瀬田小学校のホームページにようこそ!

2年生 図工「きらきらシャボンで」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月10日(火)
色つきの洗剤でシャボン玉をつくり、それを画用紙に吹き付けます。
色とりどりの弾けた模様ができました。

12月13日(金)

画像1 画像1
[献立]
 スパゲッティミートソース 牛乳 コーンサラダ くだもの(はれひめオレンジ)

[食材]
 玉ねぎ:北海道 セロリ:愛知県 にんじん:千葉県 ピーマン:茨城県 パセリ:千葉県 キャベツ:愛知県 きゅうり:群馬県 ホールコーン:北海道 はれひめオレンジ:愛媛県 豚肉:千葉県 豚レバー:群馬県

12月12日(木)

画像1 画像1
[献立]
 麦ごはん 牛乳 魚のごまだれかけ 五色煮 かぶの浅漬け

[食材]
 米:山形県 にんじん:千葉県 ごぼう:千葉県 さやいんげん:鹿児島県 かぶ:埼玉県 ひらまさ(魚):長崎県

12月11日(水)

画像1 画像1
[献立]
 ミルクパン 牛乳 いかのフライ 粉ふきいも キャベツスープ

[食材]
 じゃがいも:北海道 にんじん:千葉県 玉ねぎ:北海道 キャベツ:愛知県 いか:青森県 鶏卵:青森県・秋田県・岩手県

12月10日(火)

画像1 画像1
[献立]
 チキンカレーライス 牛乳 わかめサラダ

[食材]
 米:山形県 じゃがいも:北海道 にんじん:千葉県 玉ねぎ:北海道 キャベツ:愛知県 きゅうり:群馬県 セロリ:愛知県 りんご:青森県 鶏肉:山梨県

12月9日(月)

画像1 画像1
[献立]
 さばそぼろ丼 牛乳 みそ汁 だいこんの甘酢かけ くだもの(早香オレンジ)

[食材]
 米:山形県 玉ねぎ:北海道 にんじん:千葉県 さやいんげん:鹿児島県 長ねぎ:新潟県 大根:神奈川県 早香オレンジ:熊本県 さば:鳥取県 鶏卵:青森県・秋田県・岩手県

12月6日(金)

画像1 画像1
[献立]
 チャーハン 牛乳 中華スープ 大豆とじゃこの甘辛揚げ

[食材]
 米:山形県 大豆:北海道 玉ねぎ:北海道 にんじん:千葉県 長ねぎ:埼玉県 もやし:栃木県 白菜:茨城県 小松菜:東京都 ちりめんじゃこ:タイ 豚肉:千葉県 鶏卵:青森県・秋田県・岩手県

6年生 図工「勾玉づくり」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月6日(金)
四角の石から、自分の好きな形にデザインし、紙やすりで削って丸みをつけていきます。
今回は、完成間近で、耐水ペーパーを使って輝きを出していきます。
児童は、願いを込めながら、一生懸命こすっていました。

児童集会「文字拾い集会」

画像1 画像1 画像2 画像2
12月6日(金)
なかよし班で、クイズの解答を散らばっている1文字づつのカードを集めて解答するゲームです。
班で協力しながら、一生懸命に文字を拾っていました。

6年生 国語「説得力のある意見」

11月18日(月)
図書室司書をゲストティーチャーとして「SDGsを用いて自分の意見を効果的に組み立て、説得力を持たせる」ことを目標にして授業がありました。
授業では「SDGs」の使い方を紹介し、マイクロプラスティックにおける環境問題やゲリラ豪雨や台風などの気象対策をグループに分かれて協働作業を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

エンジョイランニング

12月5日(木)
体力向上を目的に、休み時間に「エンジョイランニング」を実施しています。
今日は暖かな日差しがあり、子供たちは気持ちよくランニングをしていました。
画像1 画像1

4年生「美術鑑賞教室」美術鑑賞教室(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真の鑑賞だけでなく、美術館の施設の説明やミュージアムショップ、庭園なども見学することができ、素敵な鑑賞教室となりました。

[世田谷美術館]
https://www.setagayaartmuseum.or.jp/

4年生「美術鑑賞教室」(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月5日(木)
世田谷美術館での企画展を鑑賞してきました。
少人数でのグループで解説もついていただき、モノクロの写真からイメージを膨らませて、感想を述べていました。

6年生「原爆先生」

画像1 画像1
11月29日(金)
「原爆先生」をゲストティーチャーを招いて、原爆の恐ろしさについてお話しをしていただきました。
効果音や静寂を体現する、巧みな話術で子供たちは引き込まれ、聴き入っていました。

4年生 11月28日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生「高齢者体験」
ウェイトのついたベスト、関節にはサポーター、ゴーグルとイヤーマスクを装着し、高齢者の立場での体験をしました。
動きにくさや視野の狭さから、思うように動くことができなく、戸惑っている様子でした。
体験中に困っているところに、助けてあげようと声をかけてあげる児童もあり「やさしい言葉かけがとてもうれしい」ということも感じていました。

12月5日(木)

画像1 画像1
[献立]
 たんめん 牛乳 ししゃものごま焼き 野菜とわかめのからしじょうゆかけ くだもの(みかん)

[食材]
 にんじん:千葉県 白菜:茨城県 もやし:栃木県 長ねぎ:埼玉県 小松菜:東京都 みかん:愛媛県 ししゃも:アイスランド 豚肉:千葉県 鶏卵:青森県・秋田県・岩手県

12月4日(水)

画像1 画像1
[献立]
 鮭ピラフ 牛乳 田舎風スープ くだもの(りんご)

[食材]
 米:山形県 じゃがいも:北海道 にんじん:千葉県 玉ねぎ:北海道 キャベツ:愛知県 いんげん:鹿児島県 鮭:北海道 りんご:長野県 豚肉:千葉県 

12月3日(火)

画像1 画像1
[献立]
 ごはん 牛乳 魚の西京焼き きんぴらごぼう おひたし

[食材]
 米:山形県 じゃがいも:北海道 ごぼう:千葉県 にんじん:埼玉県 小松菜:東京都 もやし:栃木県 さわら:韓国

6年生「喫煙防止教室」

画像1 画像1
11月27日(水)
校医の先生をお招きして喫煙防止教室をしていただきました。
喫煙をすることによる健康被害や、受動喫煙のリスクについて学びました。
是非、御家庭でもお話しを聞いてみてください。

1、2年生 生活科「まちたんけん」発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月27日(水)
2年生が生活科で学んだ、瀬田の「まちたんけん」での調べ学習を1年生に向けて発表しました。
1年生は真剣に発表を聞き、熱心に質問していました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

学校評価

第1学年

第2学年

第3学年

第4学年

第5学年

第6学年