令和5年度も、本校の教育活動に、ご理解・ご協力をいただき、ありがとうございました。令和6年度もよろしくお願い申し上げます。

臨時休業期間中の学習支援サイトにいて

リンク集の『臨時休業期間中の学習支援サイト』に「学校図書株式会社 学習支援コンテンツ」と「開?堂(かいりゅうどう)出版株式会社 おうちde図工」を追加しました。
ぜひご活用ください。

第11弾は1年生から!

きょうは、ぞうきんの しぼりかたのしぼりかたの もんだいです。いちばんじょうずにしぼれているのは だれせんせいでしょう。1、うえ かさいせんせい 2、なか やまもとせんせい 3、した はらぐりせんせい
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上小の仲間たち2

校庭と校舎の間にある小さな小屋の中に、にわとりたちがいます。
日直の先生が小屋の掃除をしたり、えさをあげたりして元気に過ごしています。
上小のみんなが戻ってくるのを楽しみに待っていますよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昨日はありがとうございました。

昨日は、健康状態の確認へのご対応ありがとうございました。また、時間が後ろにズレてしまい申し訳ありませんでした。来週の火曜日については、時間帯を以下に変更しますので、ご協力お願いします。

1年生: 8:30〜
2年生:10:00〜
3年生:11:30〜
4年生:13:00〜
5年生:14:30〜
6年生:16:00〜

どうぞよろしくお願いします。

第10弾は、5年生です!

みなさん元気ですか。今回は、日本の都道府県について考えてみましょう。
画像1 画像1

5年生からの問題です

次の3つの問題に挑戦してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第9弾は専科チームです。

図工の佐伯先生から、手づくりラッパの紹介です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

専科チーム2

手づくりラッパの続きです。音が大きくなりすぎないように気を付けてね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日(21日火)は、健康状態の確認日

先週の火曜日は、教科書等の配布、健康状態の確認など、ご協力ありがとうございました。明日も、2回目の健康状態の確認をさせていただきます。各学年、下記の時間より順次お電話します。

○1年生  9時〜
○2年生 10時〜
○3年生 11時〜
○4年生 12時〜
○5年生 13時〜
○6年生 14時〜    

*兄弟のいるご家庭は、上のお子さんの健康状態を、下の学年のお電話で
確認させていただくことも可能です。
上のお子さんの確認も希望される方は、その旨、連絡時にお伝えください。
希望されない場合は、上のお子さんの該当時間にお電話します。

よろしくお願いします。
画像1 画像1

お待たせしました。第8弾は、最後の学年4年生!

新4年チームです。1年間よろしくお願いします。今日は、私たちから、頭の体操「アニマルまちがい探し」をお送りします。1枚目の地図の画像を30秒間でおぼえてください。おぼえましたね?さて、2枚目の地図画像では、どこが変わっているでしょうか。ヒントは、7か所です。
正解は・・・ご家族で話し合って答え合わせをしてみてください!スッキリできたでしょうか?お家でも、手づくりまちがい探しを作って楽しんでみてくださいね。
では、子どもたちに会えるのを心待ちにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第7弾は、2年生の先生たち

みんなが学校に登校しるのを待ってます!いっぱい食べて元気でね!!
画像1 画像1

2年生、正しくもって、もりもり食べよう

お休みの間も、健康な体づくりのためにも、バランスよくたくさん食べましょう!とつぜんですが、食事のマナーをおさらいしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第6弾は、5年生から!

みんなに会えることを楽しみにしています。今は、じっとがまんです。

5年生では、家庭科の学習が始まりますね。ご飯をたいたり、フライパンを
つかって、かんたんな料理をしたりしたことはありますか。
もしよかったら、おうちの人とやってみてください。

最後は、クイズです。一番下の写真は、外国の地名です。読んでみましょう。
他にも、自分が行ってみたい国や都市名の漢字を調べてみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第5弾は、教育相談室からのお便り

本校の教育相談室からのお便りが掲載されています。休業中の過ごす方のヒントになるかもしれません。親子で読んでみるのもよいですね。今日は、土曜日です。雨も降っているし、あまり焦らず穏やかな日を過ごしましょう。どうぞ、よい週末をお過ごしください。
  追伸 週末(金曜以降)に、相談室へご連絡いただいた方がいらっしゃれば、週明けにSCよりご連絡します。少々お待ちください。
画像1 画像1

PTA会長新年度のあいさつ

令和2年度PTA会長のごあいさつをホームページに掲載しました。トップページ上部のPTA → 令和2年度 で閲覧できます。ご確認ください。

上小の仲間たち1

臨時休業で元気な上小のみんなの声が聞こえない3階の廊下には,
金魚の「キョロとクエ」やメダカたちが寂しそうにいました。
早くみんながと上小で会えるのを楽しみに泳いでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第4弾は、3年生です!

モンシロチョウを育てるために、キャベツのなえを植えました。3人で力をあわせては畑をたがやしました。
画像1 画像1

3年生の先生方から問題

キャベツのなえの、植え方で正しいものは、次の中でどれでしょうか。上から1番、2番、3番です。正解は、次の会で!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休業中の学習支援

改めて休業中の学習に利用できるサイトをホームページ上に紹介しています。世田谷区でつくった学習支援の動画も閲覧できます。ご活用ください。
画像1 画像1

先生からのメッセージ第3弾と、お知らせ・お願い

今日は、専科チームからです。写真が見ずらいかもしれません。大丈夫かな・・・

お知らせ・お願いが2つあります。
○本校の教育相談室も、在宅勤務が進んでいます。ご相談の際は、相談室の留守番電話にお名前と連絡先を吹き込んでください。折り返しご連絡します。お急ぎの方は、学校へご連絡いただければ、カウンセラーからご連絡します。
○教科書の引き取り日時がお決まりの方は、学校へ連絡を入れてからご来校ください。




      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
給食
4/23
(木)
チャーハン
牛乳
はくさいサラダ
わかめスープ
4/24
(金)
ごはん
牛乳
いりどりに
おひたし
りんごゼリー
4/27
(月)
さんしょくピラフ
牛乳
とりにくのカレーやき
ベーコンとやさいのスープ
デコポン
4/28
(火)
セルフフィッシュサンド
牛乳
ミネストローネ
マセドアンサラダ