1年生の分散登校 1(6/4)
いよいよ1年生の番になりました。本日は、Aグループの登校です。保護者の方が付いてきてくださる場面もあれば、南門から「一人で行けるよね。」と、送り出される場面も見られました。いずれの形でもかまいません。臨機応変にご対応ください。写真は、教室に着き、担任との顔を合わせを終えたあたりのショットです。
【3年生】理科 植物のたねをくらべてみよう(6/3)今日は、4つの種を紹介します。 左から、ホウセンカ・オクラ・ヒマワリ・アサガオです。 色、形、大きさなどをよく見て4つの種を比べてみましょう。 同じところや違うところはありますか。 みなさんがオクラの種をまいた日に、先生たちで4つの種をまきました。 6・7月の理科では、4つの芽の観察もする予定です。 どんな芽が出てくるでしょうか。楽しみにしていましょう。 【3年生】分散登校1日目(6/2)1時間目は学活で、コロナウイルスについての紙芝居を読んだあと、学校生活で気を付けることについて話しました。「手洗いをする」「マスクをつける」「ソーシャルディスタンスを守る」など、子供たちからも様々な考えが出ました。これからみんなで実行していきたいと思います。 2時間目は算数「たし算とひき算」の学習をしました。2年生の復習である300+200、27+36の計算の仕方を確認したあと、318+225の計算の仕方を考えました。けた数が大きくなっても、数を分けて同じ位同士を計算すれば、2年生の時と同じように筆算ができることを学びました。 3時間目は国語「きつつきの商売」です。物語に出てくる「きつつき」「ぶなの木」「たちつぼすみれ」「木のうろ」の写真を見て物語への理解を深めました。「初めて見た!」「たちつぼすみれの葉っぱは落ち葉よりも小さいね。」など感想をつぶやいていました。 次回の登校は6月9日(火)です。自分、家族、友達など周りの大切な人々を守るために、マスクやハンカチを持ってくる、検温をしてくるなどできることを実行して、学校での生活を楽しく過ごせていけたらと思います。 【1年】分散登校まであと少し〜その6〜⑴の写真の左から5組、4組、3組、 ⑵の写真の左から2組、1組です。 金魚たちは元気です! 教室に入ったらぜひクラスの金魚を見てくださいね! 今日は旗の紹介です。 クラスカラーがそれぞれあります。 名札にシールが貼ってありますが 1組あお 2組あか 3組みどり 4組きいろ 5組ピンクです。 廊下にクラスカラーの旗があります。 旗も見つけてみてください! いよいよ明日から1年生の分散登校が始まります! 明日と金曜日、 みなさんに会えるのを楽しみにしています。 検温と バッチをつけてくることを 忘れずにお願いします^_^ 新しい「けんおんひょう」を紹介します(6/3)
「けんおんひょう」が次回から新しくなりますので皆様にご紹介します。それぞれの学年の次回登校日にお子様にお渡しします。それまでは従来の用紙を使用してください。
・新しい「けんおんひょう」は、3枚(3週分)を色別にしました。 ・それらをまとめて専用のネームプレート形式のホルダーに入れます。 ・ホルダーは下の写真を参考にして、長さ10センチメートルほどにひもを調整してランドセルの側面にかけてください。 ・毎朝検温し、体温と体調について記入をお願いします。 ・登校した際に、芦花小の先生が昇降口付近で「けんおんひょう」をチェックをします。 ・登下校中は〈おもて〉と書いてある側が外向きになるようにしてください。 先生方で話し合い、どのようにしたら使いやすいかを考えました。これが100%ではありませんが、子供たちにとってさらによりよいものになっていったらうれしいです。 【5年】5年3組保護者の皆さまへ(6/2)世田谷区から表彰されました! 2(6/2)
昨年度、各方面で優秀な成績を上げた子供たちを、「児童特別表彰」として世田谷区が表彰しました。通常ですと全校朝会で紹介するのですが、このような状況ですので、この「学校日記」で校長室での表彰の様子をお伝えします。二人目も、5年生の男子、レスリングで全国優勝を遂げたお子さんです。ちなみに一人目のお子さんとは階級が異なります。(ホームページ上ですので、お名前は控えさせていただきます。なお、写真掲載は保護者の方のご承諾をいただいております。)
世田谷区から表彰されました! 1(6/2)
昨年度、各方面で優秀な成績を上げた子供たちを、「児童特別表彰」として世田谷区が表彰しました。通常ですと全校朝会で紹介するのですが、このような状況ですので、この「学校日記」で校長室での表彰の様子をお伝えします。一人目は、5年生の男子、レスリングで全国優勝を遂げたお子さんです。(ホームページ上ですので、お名前は控えさせていただきます。なお、写真掲載は保護者の方のご承諾をいただいております。)
トイレ前の流しの様子(6/2)
トイレ前の流しも、混むことはありません。ですので、3年生の某クラスが、列を作る練習をしていた様子を掲載いたします。ソーシャルディスタンスを守り、順番に手洗いに向かいます。通常登校が始まっても、このように焦らず並ぶことができるといいですね。ちなみにトイレの入口は、一番下の写真のように足元がマークされています。
手洗い場の様子(6/2)
分散登校中ですから、流し場が密になることはありませんが、子供たちはみな、意識しながら丁寧な手洗いを心掛けています。洗い終わった後、両手を振って、水しぶきを飛ばすような姿は、一切見ることはありませんでした。
こんな工夫をしています(6/2)<中> 手洗い場には、手を洗うポイントを掲示物で示しました。各ご家庭でもうすでにご指導いただいているとは思いますが、確認の意味を込めて表しました。 <下> マスクに代わるアイテムです。授業を行う際に、息苦しくなく話せるといわれているガードです。使うと曇ってしまうことがあり、使用するか否かは、教員各自が判断しています。 今日の分散登校(6/2)
今日は、午後から校庭もぬかっているところがなくなりましたので、校庭に並んでから、一人ずつ校内に入ってもらう形を取りました。時間は多少掛かりますが、大きな混乱もなく、迎え入れることができました。ちなみに本日は、3年生と5年生が、AとBに分かれて登校しました。
【4年】宿題「ぶどうの木」について(6/1)
本日配布した宿題に「ぶどうの木」を入れ忘れてしまったため、今週の「ぶどうの木」の宿題は“なし”になります。来週は配布いたします。申し訳ありませんでした。
【4年】分散登校1日目♪(6/1)
分散登校1日目が無事終了しました。
1時間目は、「学校生活の新しいルール」について説明をしました。水道やトイレの使い方において、密ができないよう足の印に並ぶことを伝えました。休み時間になると聞いたことをすぐに実践し、相手との距離を意識して並んでお手洗いに向かっていました。 2時間目は国語で「ベネッセドリルの書きこみ」「漢字練習ノートの使い方」について確認しました。漢字のなぞり書きでは、かみの毛1本分もはみ出さないようにということを意識して、丁寧に書いていました。また、漢字練習ノートの使い方についてもみんなで確認しました。 3時間目は、算数で「大きな数」の復習プリントを行いました。けた数の多いかけ算の仕方を学習し、自分のペースで一生懸命プリントに取り組みました。 来週は6/8(月)・6/11(木)の二日間の登校日となります。マスクや手あらいなど感染予防を十分行い、楽しく過ごしていきましょう。 ※筆箱の中身を再度確認していただくようお願いします。 ・えん筆4,5本 ・赤えん筆 ・消しゴム ・定規 ・名前ペン 名前のないえん筆が教室に落ちていました。記名の確認をお願いします。 【1年】分散登校まであと少し〜その5(2)〜【1年】分散登校まであと少し〜その5(1)〜1年生の各教室の後ろに、 金魚がいます。 名前はまだありません。 どれが何組の金魚でしょうか。 正解は・・・ 明日お知らせします。 学校に来た時に ぜひ話しかけてみてくださいね。 【6年】☆分散登校一日目☆(6/1)1時間目は、「新しい生活様式」に倣い、学校生活における新しいルールについて説明をしました。休み時間になると、早速廊下の歩き方やお手洗いの仕方を一人一人が意識しようと心がけている姿が見られました。さすが6年生! 2時間目は国語で「つないで、つないで、一つのお話」でした。自分達で物語を考えて、距離を保ちながら楽しくお話を作りました。 3時間目は、算数で「文字を使った式」でした。 下校の際にも、友達同士で「ソーシャルディスタンス」を意識していました。来週は二日間の登校日となります。感染予防を十分行い、充実した時間を過ごしていきましょう。 〜下校後のこと〜 ○水筒の忘れ物がありました。キンキンに冷えていました。 ○提出する課題の中にノートが入っていました。今週の宿題でも使用する ので、プリントだけを入れて提出しましょう。 ○ロイロノートに早速ログインして頂き、ありがとうございます。現在39 人のみなさんが提出完了しています。提出すると、このように(画像参 照)に一覧で確認することができます。残り2日ですが、お待ちしてお ります!!(^^) 【1年】分散登校まであと少し〜その4〜下駄箱の近くに各クラスの傘立てがあります。 1・2組さんは1階、 3・4・5組さんは2階にあります。 出席番号のシールが貼ってあるところに 自分の傘をいれます。 傘にも名前が書いてありますか。 同じ傘のお友達もいるので 確認をしてみてください。 また傘を自分で閉じて、 クルクル小さくし、 ボタンを留められるように お家で練習をしてみてください(^O^) 分散登校初日の教室の様子(6/1)
分散登校午後の部の授業が始まりました。2年1組・2組・3組は2階、2年4組・5組は3階、4年生と6年生は全クラス4階が教室です。どのクラスの子供たちも担任の先生のお話をよく聞いて授業をしています。教室での子供たちは、一つおきに互いちがいになるように座っています。先生からソーシャルディスタンスを意識するように各学級でお話をしました。授業中は、発達段階に応じて交流の仕方を工夫して発表や発言をする、先生が個別指導や丸付けを主に行うなど、100%は難しいですが、そうしてお互いを思いやって過ごすことができるといいなと思います。
分散登校が始まりました 3(6/1)
久しぶりの登校で、何をどうしてよいか迷うことも多いと思います。そんなときは、どうぞ遠慮なく、近くの先生、主事さんに声を掛けてください。できないと思ったこと、失敗したと感じたことは、なるべく隠さずに話してください。絶対に怒られませんよ。みんなで、新しい学校での過ごし方を考えていきましょう。
|
|