5年生 分散登校での授業の様子 1(6/9)
今日は、1年生のBグループと、3・5年生の登校日です。写真は、午後の5年生の授業の様子を撮ったものです。
1組は、昨年度までにお世話になった先生方に、手紙を書いているようでした。離任式として行うことは叶いませんが、手紙集を各先生に贈る活動は行うことになっています。 2組は、講師の先生による、理科「ふりこの運動」の授業でした。代表児童が前に出て、振り子を30°の角度から放して10往復させるために何秒かかるかというを実験していました。 新BOP学童クラブの分室になっています(6/9)
午前中は、2階の第2音楽室や3階の算数教室を、午後は、4階の第2図工室や算数教室を、新BOP学童クラブにお貸ししています。本校の分散登校に合わせて、学童の方も再スタートしました。体育館の隣のスペースだけでは思うように活動できず、密を避けるという意味で、協力させていただいております。ご承知おきください。
【6年】分散登校2日目
先週と比べると子供たちは、緊張がほぐれている様子がありました。手洗いや距離を保つことも忘れずに行動できて、とても立派でした。
☆昨日行った学習内容 算数・・・教科書14ページから16ページまで学習しました。文字にいろ いろな数を当てはめながら、計算をして式が成り立つことを 確かめました。 国語・・・漢字テストを行いました。とめ・はね・はらいを意識してこれ からも漢字練習頑張っていきましょう。その後、「帰り道」を 読んで、二人の人物像について考えを出し合いました。 理科・・・5年生の「もののとけ方」を学習しました。実験の動画を見 て、水溶液に溶けている食塩やミョウバンが実際に取り出すこ とができることを確認しました。次回の理科の学習では、ろ過 の実験を行います。お楽しみに♪ ☆宿題について ・宿題は、木曜日の分散登校日に提出となります。今日と明日しっかり学 習して、木曜日忘れずに持ってきてね。(^o^) ・先生たちは、今日一日○付けをしています。とっても残念なのが、名前 の書き方です。(T_T)自分自身の名前は、お家の人が願いや想いを込め れています。名前を適当・汚く書くことは、お家の人の願いや想いに背 くのと一緒です。だからこそ「名前は漢字で世界一美しく書く!」こと をこれからも意識していきましょう。(^^) 【1年】分散登校2日目★(6/8)(6/9)−2水をあげ終わると、 「先生芽が出てこないよ。」 「明日には、出るかな。」 「次の春には芽が出る?」 など、1年生らしい発言が飛び交っていました。 「虹色の花が咲いてほしい。」と言っている子もいました。 2月待っての種まき。どうか無事に育ってくれますように☆ まだ植えていないお友達は、楽しみにしていてね。 【1年】分散登校2日目★(6/8)(6/9)−1まず、種の観察からしました。 匂いをかいでみる子、指でギュッとつぶしてみる子・・・ お花や野菜を育てた経験のある子も多く、これまでの経験を自信いっぱいに話してくれました。 あの、横断歩道は・・・(6/9)
南門前の横断歩道が移設されてから、早いもので一週間が経とうとしています。果たして、道いっぱいに広がって登下校をする子供たちの姿はなくなるのではと、大いなる期待をして見ていました。結果は、・・・写真のごとくです。もちろん、これが全てではありませんが、かなり改善されたことは事実です。このまま、子供たちに浸透してくれることを願ってやみません。
午前の分散登校の下校の様子 2(6/9)
写真が、夏休み直前の様子に見えなくもないですね。なるほど、ヒマワリが咲くわけです。さあ午後は、課題を早々にやってしまいましょうか? ・・・それとも、とりあえずアイスに手が伸びるのでしょうか?
午前の分散登校の下校の様子 1(6/9)
今日も暑い日になってしまいました。登下校時の子供たちが、少しぐったりしている感じがしないでもないです。それでなくとも皆、このところ気を遣って生きているのですから、疲れるのも当然です。くれぐれも、自宅学習中の課題は、無理をさせないでください。写真は、1年生の下校の様子です。学童クラブに向かう子たちは、先生が迎えに来てくださっています。
【2年】 分散登校中の学習について part1(6/8)
6月8日(月)の学習内容について
1時間目【学活】 ・提出物の確認、点検等を行いました。また、当日の配布物の確認や、新しい検温表の使い方、課題提出日についての説明を行いました。 2時間目【国語】 ・「ふきのとう」の音読をしました。場面ごとの登場人物の様子や、内容をふり返りました。 ・新出漢字について 「分」「方」「春」「思」の書き順、読み方、使い方を、漢字ドリルを使って学習しました。 3時間目【算数】 ・教科書の問題を読んで、表やグラフを活用する場面について考えたり、読み取ったりしました。最後に、プリントを使って、学習内容の確認をしました。 ※世田谷区からの一斉緊急メールに対応して、10時20分に避難をしました。無事、何事もなく終えることができました。クラスによってその後の活動は異なり、授業内容も少し違います。 午後の分散登校の様子 2(6/8)
子供たちの列が、どんどんと短くなり、校舎に吸い込まれていきます。その校舎はまるで、青空に吸い込まれていくようです。ふと、見上げると2機の飛行機が、気持ちよさそうに空を泳いでいきました。ゆったりとした、いい時間が流れていきます。
午後の分散登校の様子 1(6/8)
気温がどんどん上昇し、空には夏の雲が浮かんでいます。午後の登校の様子を今日はお伝えします。校庭にコーンを置き、ラインを引いて、学年ごとに列をつくりました。子供たちの体温と健康状態の確認をしてから入室してもらいました。
世田谷区から表彰されました! 3(6/8)
昨年度、各方面で優秀な成績を上げた子供たちを、「児童特別表彰」として世田谷区が表彰しました。通常ですと全校朝会で紹介するのですが、このような状況ですので、この「学校日記」で校長室での表彰の様子をお伝えします。間が空きましたが、3人目は、4年生の男子、全日本ランバイク選手権で第5位となったお子さんです。(ホームページ上ですので、お名前は控えさせていただきます。なお、写真掲載は保護者の方のご承諾をいただいております。)
校庭への避難 2(6/8)
10:38、特に異状がないことが確認できましたので、順次、教室へと引き上げました。ちなみに、1枚目の手前と、3枚目に写っているのは、学童の児童です。なお、午後の授業に参加する子供たちにも同じように避難する「訓練」を実施する予定でしたが、光化学スモッグの学校情報がもたらされたため、急遽、中止となりました。
校庭への避難 1(6/8)
昨日の夕方、教育委員会からの一斉メールによってお伝えいたしましたことに関する避難を、10:20より行いました。校庭に、登校している318名の児童と、中学生、新BOP学童クラブのメンバーが一堂に会しました。また、八幡山保育園の園児は、同時刻に園庭に避難しました。
ひかり学級 今日の分散登校の様子(6/8)
ひかり学級の教室の様子です。帰りの会を撮影しました。担任の先生から新しい副校長先生ですと紹介されると、ひかり学級の子供たちはやさしく「こんにちは!」とあいさつしてくれました。帰りの時間だったので「さようなら!」も大きな声であいさつ。そしてハイタッチ!中には、「今はタッチができないから、エアーでタッチしよう!」と言ってくれる子もいて、たのしいひとときを過ごしました。
1年生 今日の分散登校の様子2(6/8)
続いて1年3組と4組の教室の様子です。3組は、担任の先生が教室で帰りのあいさつをしたあと、靴箱で「さようなら」のタッチ!ここは子供たちと先生のふれあいなので、やさしく見守ってくださいね。4組は、担任の先生が帰りの会のときに3(スリー)ヒントクイズを出すと、子供たちは「はい!」「はい!」と夢中になって答えていました!
1年生 今日の分散登校の様子1(6/8)
1年生の教室の様子です。帰りの会の様子を撮影しました。順に1組・2組・5組の順番です。担任の先生のお話をよく聞いて支度ができましたね。「さようなら」のあいさつも上手です。
2年生 今日の分散登校の様子2(6/8)
2年4・5組の教室の様子です。3時間目の4組と5組は算数の表とグラフの学習でした。くだものの数を種類ごとに表に書き入れることができていました。3枚目は算数「表とグラフ」の板書です。
2年生 今日の分散登校の様子1(6/8)
2年生の分散登校の様子です。2年1組は、算数で担任の先生がどのようにしたら正しい答えになるのかを子供たちに説明をしてもらいながら授業を進めていました。2組は担任の先生の質問に「ハイ!」と子供たちはすぐに手を挙げ、答え方も上手でした。3組は先生のお話をしっかりと聞いて勉強を頑張っていました。
4年生 今日の分散登校の様子2(6/8)
4年4・5組の様子です。4組は先に帰りの支度を済ませてから、算数のテストに取り組んでいました。5組は漢字テストを頑張っていました。3枚目の写真は社会「都道府県」の学習の板書です。
|
|