学校日記では、山崎小学校の学びの様子をお知らせしています。

【3年生】書写の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
気持ちを落ち着けて、書写に取り組んでいました。

筆の使い方をしっかりと聞いて、練習することができています。
書き初め「つよい力」を練習する姿が静かで、とても立派でした。

「よ」の筆遣いは、何度も練習して身に付けてくださいね!!がんばれ!!

【6年生】山崎学びの6チャンネル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は、「山崎学びの6チャンネル」ということで、放送を通して6年生がスピーチを行いました。
「ガンダムのプラモデルをつくることで得られる4つのメリット」「お笑い芸人の紹介」「折り紙の文化について」「ピコピコハンマーの遊び方」それぞれに個性を生かしたスピーチでした。放送のよさを生かし、活動を動画で示すことができました。ICTを活用している姿が、素晴らしいですね!!

聞き終わった各学年の子どもたち。自然と拍手ができるところも、素晴らしい!!
相手を思いやる気持ちが行動で表せることが、本当に立派ですね!!

【2年】個性豊かな花火

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育の時間の様子です。

何をしているところでしょうか。







正解は、「花火」を表現しているところてす。

それぞれのグループで、花火をどう表現するかを話し合い、発表しました。

花火が飛び出すところを表現するグループや、花火が大きく開くところを表現するグループなど、個性豊かに花火を表現していました。

友達の発表を見て、工夫している点を見つけたり、質問したりしました。
それぞれのグループが、全力でオリジナリティ溢れる表現をしていて、見ている側もとても楽しかったです!

【仲よし学級】ボール遊び2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後はレベルアーップ!!!

ボールを壁に当てたり、ゴールにシュートしたり。

学年に応じて、それぞれの難易度に合わせてチャレンジしましたヨ!!

みんな楽しそう!!

【仲よし学級】ボール遊び1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は2学期最後の体育の学習でした。

最後は、ボール遊び。

ボールを上に投げてキャッチしたり、床にバウンドさせてキャッチしたり。

そして、自分の体の周りを落とさずにボールをぐるっと1周。



ここで一句。

操って
ボール遊びで
ぐーるぐる

もうすぐお正月

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校長室の廊下の壁に締め飾りを飾りました。
伝統工芸室で作っていただいたメイドイン山崎の締め飾り。
しめ縄も椿の花も全て和紙です。
山崎小にしかない世界に一つの締め飾りを飾って新年を迎えます。
本当にロマンチックな山崎小です。

【仲よし学級】なかまの手話

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3学期のミニミニ音楽会で仲よし学級として発表する予定の「なかま」の曲。

歌詞の一部と、途中、自己紹介を手話でやります。

低学年も大分覚えてできるようになってきましたヨ!!

【仲よし学級】新!卒業文集

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は卒業文集を頑張っています!

今年は、初めての試みですが、キャリア教育の一環として、文章をタブレットで打って卒業文集を作っていきます!

GIGAスクール構想で、6年生から順次、一人一台タブレット端末を持つことになりましたが、早速、学校の学習でも活用していますヨ!

使い方を覚えると、結構スムーズ!!

12月21日全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生代表による朝の挨拶から始まり、今朝は副校長先生から先日の山崎ミニミニ音楽会での素晴らしい姿に感動したことと2学期最後の5日間感謝の気持ちをもって過ごしましょうとお話がありました。
そして、6年生のスピーチ。
「SDG sについて、自分たち一人一人ができることを考えて、世界を変えていきましょう」というお話と「当たり前だと思っていたことが当たり前じゃないと気付きました。感謝の気持ちをもって一つ一つのことを大切にしたい」というお話。2人共に自分の意見をしっかりもち立派に発表していました。素晴らしい!

【2年】ミニミニ音楽会の振り返り

画像1 画像1
本日行われたミニミニ音楽会の振り返りを行いました。

ミニミニ音楽会を終えて教室に戻ってきた子どもたちの表情は、とてもいきいきとしており、大成功を実感できるものでした。

振り返りでは、
「緊張したけど楽しかったです。」
「頑張って良かったです。」
「最高のミニミニ音楽会でした。」
など、ミニミニ音楽会を終えて、充実感でいっぱいの意見が出ました。

「行事が人を成長させる。」
まさにこの言葉を実感する瞬間でした。

【6年】準備も片付けも

画像1 画像1
本日、ミニミニ音楽会に来てくださった保護者の皆様、有り難うございました。
楽器の準備も片付けももちろん子どもたちで。
写真は、演奏後に楽器を音楽室まで戻しているところです。みんなで協力して、楽しそうに片付けていました。

【4年生】百人一首に親しもう!

画像1 画像1 画像2 画像2
3時間目の様子です。

4年生になり、初めての百人一首です。

上の句で、素早く取ったり、
下の句で間違えずに取ったりしました。

途中、副校長先生にゲストとして、
読み札を読む「読み手」に
なっていただきました。

みんな楽しそうに取り組んでいました♪

【4年生】都道府県を覚えよう!

画像1 画像1 画像2 画像2
都道府県について学習しています。

本日は確認テストやっています。

たくさん練習したことが活きているかな??

集中している問題を解く姿、素敵です。

目指せ!47都道府県マスター!

【仲よし学級】2学期がんばったねの会に向けて2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日も、「2学期がんばったねの会」に向けて、それぞれ出し物の練習を頑張っていました!

以前よりも、精度が上がっていますヨ!!

「2学期がんばったねの会」は、24日が本番!

みんなで楽しみつつ、それぞれが大満足の会になるといいなぁ!

【2年】 5年生から

「スポーツ祭り(冬)」を一緒に取り組んだ5年2組の

代表のお兄さん、お姉さんが教室に来てくれました。

スポーツ祭り(冬)の4つのグループごとに、メッセージを

書いて渡してくれました。

子どもたちも、5年生からの突然のプレゼントに

大喜びでした。
画像1 画像1

【2年】 ミニミニ音楽会 当日♪

始まるまでは、

「ドキドキ」と

子どもたちの心の音が聞こえてくるかのようでした。

当日、ご覧いただき、いかがでしたでしょうか。

音楽は、「音」を「楽しむ」と書きますが、

本当に普段の授業の中で、楽しそうに取り組んでいる

姿がたくさん見られました。

そして、音楽会を終えての、教室での子どもたちの表情。

「やりきった!」と

晴れやかな顔でした。ご家庭でも大きな拍手を送っていただけ

ましたら、幸いです。

【2年生! やったね。立派!】
画像1 画像1 画像2 画像2

山崎ミニミニ音楽会6年生の部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の音楽会のトリを飾るのは6年生。今年度は一人一人得意な楽器の練習に励んできました。その成果をクラス合奏という形で見事に発揮していました。それぞれのクラスの持ち味が感じられる素敵な音楽会になりました。本当に山崎自慢の立派な6年生に育っています。

山崎ミニミニ音楽会2年生の部

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生もニコニコ発表を楽しんでいる姿がとっても素敵でした。

山崎ミニミニ音楽会1年生の部

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生一生懸命に演奏しました。
みんな上手になりましたね。とっても可愛かったです。

ミニミニ音楽会開催中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、今年度特別企画「山崎ミニミニ音楽会」の1.2.6年生の部を開催中。
階段には音符の飾りで皆さんをお迎えしております。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

各種おしらせ

学校評価

PTAだより

1年生

2年生

3年生

仲よし学級

4年生

5年生

6年生

入学式

山崎小 学びの支援

カウンセラーだより

学校運営委員会