各学年、新しい目標に向かってがんばっています。5年生は川場移動教室に向けて準備を進めています。

3年生 音楽の学習 (9/30)

 30日(水)の4時間目、3年1組は音楽の時間でした。歌を歌ったあと、リコーダーの学習に入りました。今回は、高い音のドとレの指使いを練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数の学習 (9/30)

 30日(水)の4時間目、5年生は算数の時間でした。2クラスに分かれて、「約数」の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 体育の学習 (9/30)

 30日(水)の3時間目、1年2組は体育の時間でした。校庭で「おにごっこあそび」をしました。鬼役は赤帽子で、白帽子の子どもたちを追いかけました。逃げる範囲を長方形にして行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 合奏練習 (9/30)

 30日(水)の1時間目、6年生は体育館で歌と合奏の練習をしました。今回から全員が「マスクシールド」を付けることにしました。表情や口の動きがよくわかります。合奏も徐々に仕上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夕焼け階段がさらに (9/30)

 夕焼け階段の様子です。先週に引き続き、かわいい装飾が登場しました。図書室案内もより充実してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生放課後学習 (9/29)

 29日(火)の6時間目、1年生の希望者は「放課後学習」に参加しました。今回で2回目の取組です。座席を決めて、数を数えたり、たし算をしたりしました。講師の先生からは、「ゼロ」の書き方をはじめ、「数字も丁寧に書く」ことが大事という話がありました。次回からも大切にしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育の学習 (9/29)

 29日(火)の5時間目、6年1組は体育の時間でした。校庭で「Tボール」に取り組んでいました。打者と守備とに分かれて、ボールを打ったり、ボールを拾ったりしました。バットをしっかり振ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育の学習 (9/29)

 29日(火)の5時間目、4年2組は体育の時間でした。鉄棒運動に取り組んでいました。逆上がりの練習をしている途中、「できた!」という元気な声が聞こえてきました。嬉しい瞬間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紅白幕の設置 (9/29)

 29日(火)、5・6年生の合同練習が終わってから、主事さんたちが体育館内に紅白幕の取り付けを行いました。幕にしわがないようにとの気配りも忘れません。紅白幕がついたことで、式典の雰囲気がより盛り上がってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生 合同練習 (9/29)

 29日(火)の1時間目、5年生と6年生は体育館で式典の練習を行いました。最初に、声出し練習をしました。体育館いっぱいに広がって、声を遠くに飛ばす練習をしました。本番に向けて、気持ちも高まってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心臓検診 (9/29)

 29日(火)の1時間目から、心臓検診を行いました。場所は1階プレイルームで、転入生、1年生、4年生の順で受けました。数名ずつ並んで待ち、衝立の向こう側で検査を受けました。
画像1 画像1

1年生 体育の学習 (9/28)

 28日(月)の3時間目、1年1組は体育の時間でした。校庭で、「おにごっこあそび」をしていました。鬼役は赤帽子をかぶって、友達を追いかけます。逃げる範囲は緑色のフィールド内です。タッチされないように、白帽子の子どもたちはかわしたり、跳んだりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中休みの様子 (9/28)

 28日(月)の中休みの様子です。少し汗ばむくらいの陽気でしたが、子どもたちは、元気に遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放送朝会 その3 (9/28)

 校長先生のお話のあとは、大学生ボランティア終了のあいさつ、週当番の先生による「今週のめあて」と続きました。放送室では、放送委員の5年生と6年生が静かに活動をしています。いつもありがとうございます。写真の教室は6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放送朝会 その2 (9/28)

 校長先生のお話は、9月24日(木)に行われた「90周年記念集会」の振り返りと10月3日(土)に予定されている「90周年記念式典」についてでした。式典には、5年生と6年生が代表として参加することも伝えていただきました。写真は上から、3年生、4年生、5年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放送朝会 その1 (9/28)

 28日(月)、放送朝会から一日が始まりました。校長先生のお話を各教室で静かに聞く子どもたちの姿がありました。教室は、1年生と2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回学校関係者評価委員会 (9/26)

 26日(土)午前11時から、第2回学校関係者評価委員会を校長室にて開催しました。今年度の学校関係者評価アンケートは、11月に実施いたします。
画像1 画像1

土曜授業 学校公開 その2 (9/26)

 26日(土)の学校公開では、担任以外の先生による授業も公開しました。2時間目、5年生と6年生は体育館で式典の呼びかけや歌の練習をしました。保護者の皆様には、体育館の後方でご覧いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業 学校公開 その1 (9/26)

 26日(土)は、授業日でした。今月2回目の土曜授業で、学校公開をしました。保護者の皆様には今回も廊下からの参観にご協力をいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健委員が調べました (9/25)

 保健委員会の5・6年生は、「コロナウイルス」のことを調べ、画用紙にまとめました。保健室前に掲示しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/4
(木)
6年生を送る会
3/5
(金)
お別れスポーツ大会(5・6年生)
3/8
(月)
全校朝会

学校だより

学年だより

保健だより

給食だより

お知らせ

各種おしらせ

校長室通信

学校評価

PTAマニュアル集

遊び場開放

リサイクル