「手洗い」「マスク」「換気(かんき)」をしましょう。「水分」をとることを忘れずにしましょう。

通常学級 数学

1月12日(火)
 通常学級の数学は、習熟度別に学習しています。
 今日は、いろいろな関数を学んでいるクラス、変化の割合を学んでいる生徒、連立方程式を学んでいる生徒、根号のついた式の展開について学んでいるクラスがありました。
 繰り返し学習することで、学習内容の理解が深まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2021.01.12の給食

画像1 画像1
新春スタミナ・オリパラ応援給食・豚肉にんにくチャーハン・ピリ辛もやし・鶏の白湯スープ

にんにく・青森・しょうが・高知・にんじん・千葉・もやし・栃木・たまねぎ・北海道・鶏肉・宮崎・鶏卵・青森・ねぎ・埼玉

はじまりました。三学期

画像1 画像1
画像2 画像2
1月8日(金)
 始業式 久しぶりに見る生徒のみなさんの姿に、いつもの三宿中夜間学級が戻ってきたと感じました。
 新型コロナ感染症の陽性者(ようせいしゃ)が増(ふ)えてきていますが、手洗い、換気、マスク、そして混雑(こんざつ)するところをさけるなどの予防(よぼう)をつづけて、学習に取り組んで行きましょう。

 体調が悪い時は、学校に連絡を入れてください。無理せず、体を休めましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31