上中の様子等を御覧ください!また、何かあればご相談を!

東京都特別大会(水泳部)

画像1 画像1
本日9/5は土曜授業ですが、水泳部の生徒2名は東京都特別大会に参加します。
3年生最後にして本年度唯一の大会ですので、全力を尽くして納得できる泳ぎをしてくれることを期待します。

新型コロナの影響で入場制限があるため、下記サイトで大会の様子をライブ配信しているそうです。

9/5は100m自由形に男女1名ずつ(女子11組、男子14組)、9/6は50m自由形に男女2名ずつ(女子1、34組、男子1、41組)参加しますので、ぜひご覧ください。
水泳部顧問 相馬

本日Zoomで生徒総会行われる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期にコロナ禍のため出来なかった生徒総会がZoomで本日行われました。
多目的室をスタジオにして生徒会役員、各学年委員長、各委員会委員長が先日各クラス討議で出された質問について回答しました。
各クラスでは挙手で活動方針等を承認するか意識表示し、議事がすみやかに進行しました。
生徒の皆さんは画面をしっかり見つめ、生徒会会長をはじめ、各委員長は落ち着いてわかりやすく話していましたね。議長もしっかりと落ち着いて議事を進めていました。
初めての試みでしたが、立派にできました。
生徒会役員のみなさん、準備等ご苦労様でした。

体育のようす 熱中症対策・感染対策

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、今週の体育のようすです。
気温が高く、日差しもかなり強かったので、校舎と体育館のあいだにできた日陰で行いました。
また、密にならぬよう、生徒同士の距離、先生との距離を充分にとっています。

制限が多く、例年のような活動ができなくなっていることも事実かもしれませんが、できる範囲で工夫し、その中で教育活動を充実させていきたいと思います。

I組 今週の授業のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週から、授業もスタートです。
1学期以上に、集中して取り組む姿勢が多く見られ、皆さんの成長を感じます。
授業中、良い意味で「しーん」と静かになる場面が多々ありましたね。

「こつこつ努力を積み重ねる」ことを大切に、2学期も励んでいきましょう。

I組 2学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期が始まりました。
I組も2学期始業式はZoomで行いました。
いつも通り、プロジェクターを使って投影したので、先生方がとても大きく映りました。
それもあってか、緊張感のあるしっかりした始業式となりました。

校内研修 新学習指導要領に向けて

画像1 画像1
2日は、令和3年度からの新学習指導要領の改善に向けて校内研修を行いました。テーマは指導と評価の一体化について、駒澤大学講師
志村文穂先生をお招きして教員全員で学びました。

何を学ぶのか、どのように学ぶのか、何ができるようになるのか、学習のねらいを明確にする重要性を改めて感じました。先生達も日々勉強しています。学んだことを生徒の皆さんに授業にいかしていきます。

副校長 毛利慎治

図書室通信 〜職業の本を読んでみよう〜

画像1 画像1
みなさんは、将来の夢がありますか?
どんな仕事をしようか考え中の人、もうなりたいものが決まっていて、それに向かっ
て頑張っている人もいると思います。

今回図書室では、「職業の本」を集めてみました。その仕事の内容が書かれている本
もあれば、ある仕事をテーマにした物語もあります。
世の中にはこんな仕事もあるのか!という発見につながると思います。ぜひ手に取っ
てみてくださいね。


※9/7〜9/11 蔵書点検のため、閉館させていただきます。
 なお、この期間の昼休みに図書室前で古本市をする予定です♪


図書室

上祖師谷中学校 2学期 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活指導主任の高橋先生の話は「人」を大切にしようでした。
その際にドロシー ロー ノルトさんの詩を引用したので和訳をのせます。

こども
ドロシー ロー ノルト

批判ばかりされた子どもは 避難することを覚える
殴られて大きくなった子どもは 力に頼ることを覚える
笑い者にされた子どもは ものを言わずにいることを覚える
皮肉にさらされた子どもは 鈍い良心の持ち主となる
しかし
激励をうけた子どもは 自信を覚える
寛容に出会った子どもは 忍耐を覚える
賞賛を受けた子どもは 評価することを覚える
フェアプレーを経験した子どもは 公正を覚える
友情を知る子どもは 親切を覚える
安心を経験した子どもは 信頼を覚える
可愛がられ
抱きしめられた子どもは
世界中の愛情を
感じることを覚える

9月行事予定と年間行事予定表の更新

画像1 画像1
9月1日始業式を終えて、早速授業となっていますが、比較的涼しい日となっています。

本当、9月の行事予定と年間行事予定更新版を配布しました。ご家庭でも確認をお願いします。HPの予定表のページにも掲載しておきます。ご活用ください。9月行事予定
令和2年度 年間行事予定 2学期更新版




副校長 毛利慎治

始業式 2学期始まります

画像1 画像1
9月1日 始業式。感染症対策として始業式をzoomで行いました。
校長先生からは感染症のために力を尽くしていただいている医療従事者への感謝の気持ちを忘れてはいけない等のお話がありました。
生活指導主任からも差別のない世の中のために人権を大切にしようという話もありました。
2学期も始まり、まだまだ暑い日が予想されます。体調にも気をつけて生活していきましょう。
また、悩んでいること不安なことがあれば先生等に相談してください。いつでも皆さんの力になりますよ。

副校長 毛利慎治

2学期 Zoomで始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期が始まりました。
今日は体育館での始業式ではなく、教室でZoomによる始業式です。
校長先生、生活指導主任の高橋先生のお話がありました。
各クラスとも皆さん、静かに集中して聞いていましたね。

上祖師谷中学校 2学期 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
感染症対策として2学期はzoomで始業式を行いました。
校長先生からは、日々感染症と闘う人たちへ感謝を忘れないようにという話と、できることを精一杯行っていこうという話を頂きました。
モニター越しですが、話を姿勢を正して聴けています。

zoom研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新学期が始まります。
2学期はzoomも使っていきます。
学校全体で何が起こっても対応できるよう、準備しています。

畳の搬入

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
私立豊南高校から体育の授業で使う畳を譲っていただきました。運搬を学校運営委員会や保護者会などで協力をお願いしましたら、(有)大拓さんにトラックを出していただき、荷下ろし、格技室への移動はバドミントン、体力向上、女子バレーボール部の生徒が協力してくれました。

上祖師谷中学校は地域と生徒の力でこれからもより良くなっていきます!

豊南高校様、(有)大拓様 本当ご協力ありがとうございました。

zoomを使用した集会の準備

画像1 画像1
もうすぐ2学期が始まります。27日は始業式のためにzoomを使った式や集会ができるように先生たちは準備しています。今後、様々な使用方法が考えられるzoomです。先生たちも生徒の皆さんのために学習しています。


副校長 毛利慎治

世田谷区中学校研究会技術部の研修

画像1 画像1
画像2 画像2
26日
世田谷区中学校研究会技術部の研修を上祖師谷中学校で行いました。内容はプログラミング教育、情報分野の計測制御の研修をドローンを使用して学びました。本校は技術科が3名いますので今年度の学び舎研究に生かしいきます。
生徒の皆さんもドローンを使った授業をやりますので楽しみにしてください??

図書室に新しい本が入りました!7

画像1 画像1
今日は「1日10分のごほうび」(赤川次郎、江國香織、角田光代、田丸雅智、中島京子、原田マハ、森浩美、吉本ばなな 著 双葉文庫)を紹介します。

この本の中の短編小説は、NHK国際放送が日本の人気作家の短編を選び、17か国語に訳してラジオ放送された作品です。

ある本を古本屋に売ったが、その本と海外旅行先の古本屋で再会するーそんな不思議なこと、あったら楽しいだろうなぁ。

ラジオ番組最終回で知った母の秘密の話は泣けました。
この本を読むことは、この感動を海外の見知らぬ誰かと共有していることなのです。

図書室に新しい本が入りました!6

画像1 画像1
今日は「派遣添乗員ヘトヘト日記」(梅村達 著 三五館シンシャ)を紹介します。

いろんな職業が世の中にはあるけれど、添乗員さんってなかなか大変そうです。
旅行者の案内、世話、苦情処理等等。

筆者は50歳をすぎて添乗員になった人。それも派遣。

旅行会社の社員ではないからツアーそのものの企画上のミスで苦情を言われても、お客様の前ではひたすら謝る。
でも修学旅行の添乗ではいつも思い出深いそうです。

見かけでは分からない仕事の実態を教えてくれる本です。

2年生、後期補習始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
後期補習が始まりました。今日は2年生です。
開始40分前から来ている人もいて、落ち着いた雰囲気の中で学習しています。

女子バレーボール部 格技室練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の雨もあり、今日は涼しい中での練習です。
しかし熱中症対策は怠らず練習に打ち込んでいます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校概要・基本情報

学校評価

学校だより

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

行事予定

その他文書

学校からのお知らせ

学校図書館

相談室だより

生活指導便り

学習支援

臨時休業中のお知らせ

上祖師谷中 動画配信

年間行事予定

学校運営委員会だより

証明書関係

世田谷区よりお知らせ