各学年、新しい目標に向かってがんばっています。5年生は川場移動教室に向けて準備を進めています。

2年生 学習用タブレット型端末配布 (2/5)

 5日(金)の3・4時間目、2年生は各教室で学習用タブレット型端末を配布しました。箱を手にして大喜び、ケースをあけても大喜び、画面が見えても大喜びの子どもたちでした。ネットワーク環境が整うまで、ルーターを数台ずつ使いながら取り組んでいます。本校では、2月8日、9日、10日の3日間、校内通信ネットワークの再整備作業やインターネット工事が行われます。世田谷区では急ピッチで工事等が進められています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ユニセフ募金活動4日目 (2/5)

 5日(金)の朝もユニセフ募金活動を行いました。運営委員の子どもたちも当番を決めて活動しています。募金活動終わりには、当番の子どもたちと運営委員会担当の先生たちとで振り返りをしています。活動は、10日(水)まで行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 理科の学習 (2/4)

 4日(木)の5・6時間目、3年1組は理科の時間でした。「じしゃく」の学習から磁石を使ったおもちゃ作りをしていました。工作用紙や割り箸、紙皿などを使って、「魚つり」「レース場」「エレベーター」などを作っていました。できたおもちゃで遊ぶ姿がとてもすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科の学習 (2/4)

 4日(木)の5・6時間目、6年1組は理科の時間でした。理科室で水溶液調べの続きを行いました。今回はリトマス紙を使って、「酸性、アルカリ性、中性」かを調べました。リトマス紙の色が変わると「オー」と驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育の学習 (2/4)

 4日(木)の5時間目、5年1組は体育の時間でした。体育館で「バスケットボール」が始まりました。準備運動、ルール等の確認等をしてから、ゲームをしました。パスでつなごうと声を掛け合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作の学習 (2/4)

 4日(木)の3・4時間目、1年2組は図画工作の時間でした。絵の具を使って、自由に描いています。1枚目が完成した人は、黒色の画用紙で2枚目を描いていました。創作意欲にあふれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育の学習 (2/4)

 4日(木)の2時間目、3年1組は体育の時間でした。校庭で「タグラグビー」に取り組んでいます。ルールを理解し、自分たちで判断することができるようになっています。キャッチしにくいラグビーボールの扱いにも慣れてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図画工作の学習 (2/4)

 4日(木)の1・2時間目、4年2組は図画工作の時間でした。「環境ポスター」の制作に取り組んでいました。4年生は総合的な学習の時間にSDGsのことを調べてきました。そのことを生かし、世田谷区環境政策部主催の「令和3年度環境ポスターコンクール」に作品を応募することにしました。下書きの絵を見ながら四つ切の画用紙に大きく描き始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり班読書 その2 (2/4)

 たてわり班読書の時間、上級生は耳をすませて聴いていました。1年生、2年生、3年生が頑張って読んでいる姿を優しい眼差しで見ている上級生の姿、ともにすてきな時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり班読書 その1 (2/4)

 4日(木)の朝は、たてわり班読書をしました。今回は、1年生から3年生までが、兄弟学年の上級生に本の読み聞かせをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ユニセフ募金活動3日目 (2/4)

 4日(木)朝のユニセフ募金活動の様子です。運営委員が登校してくる子どもたちに協力を呼びかけています。先生や主事さんたちも協力しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月の避難訓練 (2/3)

 3日(水)、避難訓練を実施しました。今回は、下校時に地震が発生したことを想定しました。緊急放送が入ると子どもたちは静かに聞き、避難をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科の学習 その2 (2/3)

 4年生は、事務主事の示す写真や表を見ながら話を聞いていました。特に、内地から物資が届くのに1週間ほどかかることや、重病・重傷者が出た時の救急医療体制を整備するために滑走路が作られたことなどの事実を知りました。子どもたちは、小笠原で暮らす方たちが、島内で助け合って生活していることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科の学習 その1 (2/3)

 3日(水)の3時間目、4年生は「小笠原諸島」の学習のためにランチルームに集合しました。今回は、本校の事務主事をゲストティーチャーに迎えての学習です。かつて小笠原で勤務した経験があり、内地との違いや小笠原での生活や自然の様子を話してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 外国語活動 (2/3)

 3日(水)の2時間目、2年2組は外国語活動の時間でした。担任の先生とALTとで進めています。振り付きで英語の歌を歌ったり、果物屋さんとお客さんをしたりして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数の学習 (2/3)

 3日(水)の2時間目、1年2組は算数の時間でした。「時計」の学習のたしかめ問題をしました。子どもたちは、正しく時計を読むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習用タブレット型端末の配布 4年1組編 (2/3)

 3日(水)の2時間目、4年1組も学習用タブレット型端末を手にしていました。箱から取り出してケースに入れ、操作の確認をしてからお絵かきを始めました。担任の先生の「どんどんやってみていいよ。」の声に、子どもたちはチャレンジ精神旺盛で取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習用タブレット型端末の配布 5年1組編 (2/3)

 3日(水)の2時間目、5年1組は先週末届いた学習用タブレット型端末を一人一台手にしました。操作等の仕方を6年生が教えてくれました。充電を確認しながら、いろいろと試していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ユニセフ募金活動2日目 (2/3)

 3日(水)、ユニセフ募金活動の2日目です。運営委員の5・6年生が募金箱を持って昇降口前で募金のお願いをしていました。「きれいな水が飲めるようにするために」「ワクチン接種ができるようにするために」と呼びかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育の学習 (2/2)

 2日(火)の5時間目、4年2組は体育の時間でした。体育館で「なわとび」の練習をしていました。グループの友達の跳んだ回数を数えたり、一緒に練習をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/13
(土)
土曜授業日
3/15
(月)
全校朝会
3/18
(木)
音楽集会

学校だより

学年だより

給食だより

お知らせ

各種おしらせ

校長室通信

学校評価

PTAマニュアル集

遊び場開放

リサイクル