3月16日(火)の給食

【献立】 ほうとう   牛乳
     かぶのあえ物
     リンゴ入りカップケーキ

【主な食材と産地】
 ごぼう   ・・・青森
 にんじん  ・・・徳島
 大根    ・・・神奈川
 かぼちゃ  ・・・沖縄
 白菜    ・・・茨城
 ねぎ    ・・・千葉
 小松菜   ・・・埼玉
 かぶ    ・・・千葉
 レモン   ・・・愛媛
 りんご   ・・・青森
 豚肉    ・・・千葉
 鶏卵    ・・・青森
画像1 画像1

3月15日(月)の給食

【献立】 麦ごはん  牛乳
     魚のピリ辛ソース
     きゅうりと大根のごま風味
     豆腐汁

【主な食材と産地】
 にんにく   ・・・青森
 しょうが   ・・・高知
 りんご    ・・・青森
 大根     ・・・神奈川
 きゅうり   ・・・群馬
 にんじん   ・・・徳島
 小松菜    ・・・埼玉
 ねぎ     ・・・千葉
 サバ     ・・・ノルウェー
 豚肉     ・・・千葉
画像1 画像1

3月12日(金)の給食

【献立】 キャベツとツナのスパゲッティ   牛乳
     青菜のサラダ
     かぼちゃのドーナッツ

【主な食材と産地】
 にんにく   ・・・青森
 にんじん   ・・・千葉
 玉ねぎ    ・・・北海道
 キャベツ   ・・・愛知
 小松菜    ・・・埼玉
 もやし    ・・・栃木
 かぼちゃ   ・・・沖縄
 鶏卵     ・・・青森
画像1 画像1

3月11日(木)の給食

【献立】 麦ごはん   牛乳
     ジャンボぎょうざ
     野菜のゆかりかけ
     みそ汁

【主な食材と産地】
 しょうが   ・・・高知
 キャベツ   ・・・愛知
 ねぎ     ・・・千葉
 にら     ・・・栃木
 にんにく   ・・・青森
 きゅうり   ・・・群馬
 にんじん   ・・・千葉
 じゃがいも  ・・・北海道
 豚肉     ・・・千葉
 わかめ    ・・・韓国
画像1 画像1

3月10日(水)の給食

【献立】 二色サンド   牛乳
     ポトフ
     くだもの(せとか)

【主な食材と産地】
 にんじん   ・・・徳島
 玉ねぎ    ・・・北海道
 じゃがいも  ・・・北海道
 キャベツ   ・・・愛知
 セロリ    ・・・愛知
 パセリ    ・・・茨城
 せとか    ・・・愛媛
 豚肉     ・・・千葉
画像1 画像1

3月9日(火)の給食

【献立】 九品仏風鮭ごはん   牛乳
     切干大根の煮つけ
     かきたま汁

【主な食材と産地】
 にんじん   ・・・徳島
 さやいんげん ・・・沖縄
 ねぎ     ・・・千葉
 小松菜    ・・・埼玉
 枝豆     ・・・北海道
 切干大根   ・・・宮崎
 鮭      ・・・チリ
 わかめ    ・・・韓国
 鶏卵     ・・・青森
画像1 画像1

3月8日(月)の給食

【献立】 みそラーメン   牛乳
     厚揚げの煮ひたし
     わかめとしらすの酢の物

【主な食材と産地】
 にんにく   ・・・青森
 しょうが   ・・・高知 
 にんじん   ・・・千葉
 白菜     ・・・群馬
 ねぎ     ・・・千葉
 もやし    ・・・栃木
 小松菜    ・・・埼玉
 大根     ・・・神奈川
 きゅうり   ・・・群馬
 豚肉     ・・・千葉
 じゃこ    ・・・広島
 わかめ    ・・・韓国
画像1 画像1

3/8 音楽鑑賞会 (1・2・3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 東京都小金井市観光大使であるエバリーさんより、お二方が来校し、ミニコンサートを開いていただきました。

 ユーフォ二アムとピアノの演奏を聴き、リズムゲームのコーナーもありました。
 普段見慣れないユーフォ二アムの説明では、管の長さが3mであることや、6kgの重さがあることに驚いていました。演奏していただいた曲は、映画やCMで耳にする馴染みのある曲で、子どもたちは自然と体を揺らしたり、手拍子をしたりして音楽を楽しみました。

 素敵なコンサートをありがとうございました。



今年最後の縦割り班遊びその2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お天気は下り坂。でも、遊ぶ時には持ち直しました!
お天気も味方になってくれました。

今年最後の縦割り班遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生を送る会、お別れ給食会に続き、行われた縦割り班遊び。今日のリーダーは4年生です。

お別れ給食会 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
今までなら、体育館で全校のみんなに囲まれている6年生。今年は教室ですが、少しでも雰囲気を出そうと黒板に文字を書いたり、飾り付けをしたりしています。

お別れ給食会 お弁当を食べながら

各班のメッセージを見ている様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

お別れ給食会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
例年は、縦割り班ごとに、班の教室に集まり6年生を囲んで行っていた「お別れ給食会」。今年はコロナウイルス感染防止対策として、事前に各班からと6年生からのメッセージを収録しておき、各教室でクラスごとにのテレビでそれを見るという形になりました。「お弁当」の給食も久しぶり。ひっくり返さないように気を付けながら、各自で自分の机に運び、食べました。その様子です。

3月5日(金)の給食

【献立】 わかめごはん   緑茶
     鶏肉のからあげ
     炒り煮
     フライドポテト
     きゅうりの中華味

【主な食材と産地】
 しょうが   ・・・高知
 にんじん   ・・・千葉
 ごぼう    ・・・青森
 れんこん   ・・・茨城
 じゃがいも  ・・・北海道
 きゅうり   ・・・群馬
 鶏肉     ・・・岩手
画像1 画像1

3月4日(木)の給食

【献立】 ピロシキ   牛乳
     ボルシチ
     フルーツポンチ

【主な食材と産地】
 にんにく   ・・・青森
 玉ねぎ    ・・・北海道
 にんじん   ・・・千葉
 セロリ    ・・・愛知
 キャベツ   ・・・愛知
 じゃがいも  ・・・北海道
 豚肉     ・・・千葉
 春雨     ・・・タイ
画像1 画像1

東京教師道場研究授業(国語)

2月25日(木)3時間目に、砂村教諭が3年2組において、国語「モチモチの木」の単元で研究授業を行いました。叙述をもとに、登場人物の性格や気持ちの変化に迫れるように取り組みました。どの子も意欲的で、友達と意見を交換しながら考えが深まることを楽しんでいるようでした。教員は、後で講師の先生から講評していただき、授業力向上のために研修しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/3 手遊びわらべ歌(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 「手遊びわらべ歌ってどんなことをするのかな?」子どもたちが楽しみにしていた時間がやってきました。
 「ゆうらり」「いちり・にり・さんり」「おきあがりこぼし」「おもちをつきましょ」など、心地のよいリズムに、ことばをのせて手や体を動かしながら、いくつものわらべ歌を楽しみました。自分が漬けたい野菜の名前を入れて歌った「ダイコン ツケ」では、友達がどんな野菜を言うのだろうとしっかりと耳を傾けて聞こうとする姿も見られました。そんな子どもたちの姿を見て、一人で楽しむだけでなく、みんなとのつながりをもちながら楽しめる「わらべ歌」は、活動を楽しむ中で、聞いたり・話したりの基本が自然と身に付くものであることを改めて感じました。
 最後には、すてきなしおりもいただき、大満足の子どもたちでした。どんなわらべ歌を楽しんだのか、ぜひご家庭でも子ども達に聞いて取り組んでもらえたらと思います。
 講師の先生、そしてご準備いただきました九品仏小学校お話会LアンLの皆様、本日はありがとうございました。

3月3日(水)の給食

【献立】 ちらしずし   牛乳
     魚の香味焼き
     お吸い物
     もものゼリー

【主な食材と産地】
 にんじん   ・・・千葉
 さやえんどう ・・・鹿児島
 にんにく   ・・・青森
 ねぎ     ・・・千葉
 しょうが   ・・・高知
 さわら    ・・・韓国
 わかめ    ・・・韓国
 こんぶ    ・・・北海道
 鶏卵     ・・・青森
 かんぴょう  ・・・栃木
画像1 画像1

1・2年生 パブリックシアター

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1・2年生は、世田谷パブリックシアターの方をお招きして、教科「日本語」の、体を使ってものやお話を表現する学習をしました。
始めに、コップやいす、飛行機など、身近なものや乗り物を表しました。足の曲げ方や、手の角度などを工夫したり、友達と一緒に1つのものを表したりと、どの子の自由な発想で、いろいろなものになりきっていました。
 授業の後半では、1年生は海の世界を、2年生はオリジナルの「いっぽんみちをあるいていたら」を、グループになって考えました。友達とアイデアを出したり、声をかけて動きを合わせたりして、協力して1つの作品を表しました。
 2時間の学習で、体をのびのびと使って表現でき、言葉以外にも体で伝えることができることを学びました。
 講師の先生方、本日はありがとうござしました。

3月2日(火)の給食

【献立】 麦ごはん   牛乳
     酢豚
     チンゲンサイのスープ

【主な食材と産地】
 しょうが   ・・・高知
 じゃがいも  ・・・北海道
 にんじん   ・・・千葉
 玉ねぎ    ・・・北海道
 ピーマン   ・・・茨城
 チンゲンサイ ・・・茨城
 たけのこ   ・・・福岡
 うずら卵   ・・・愛知
 豚肉     ・・・千葉
 鶏肉     ・・・山梨
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学年だより

学校関係者評価

重要なお知らせ

学校からのおしらせ

九品仏小学校100の基本

せたがやスタディTV

ことばの教室教材集

ことばの教室だより

ドリルパーク

学習用タブレット端末について