1年生 せんのかんじ、いいかんじ

画像1 画像1 画像2 画像2
筆を思い思いに走らせて、線や点を描きました。少しずつ水を入れながら、滑らかに描けるように絵の具の濃さも調節しました。台紙も、自分の絵に合う色をじっくり選んで、素敵な作品になりました。

11月26日(木)今日の食材・産地

しょうが・・・高知県
にんじん・・・北海道
白菜・・・茨城県
たまねぎ・・・北海道
小松菜・・・東京都
じゃがいも・・・北海道
豚レバー・・・群馬県
豚ひき肉・・・茨城県
鶏卵・・・栃木県
おから・・・国産
画像1 画像1

11月25日(水)今日の食材・産地

【大蔵大根(おおくらだいこん)】
今日は、「せたがやそだちの大蔵大根」を使って、せたがや献立の「大根カレー」を作りました。大蔵大根の特徴は、上部から先まで円筒形で、青首大根と違って首元まで真っ白です。大きいことも特徴で、長さ45センチくらい、重さは3キログラムくらいあります。
煮崩れしにくく、おでんなどにしてもおいしいです。
 2階と3階のサンプルケースの横に大蔵大根の実物を展示しましたので見てください。栄養士より
今日の食材・産地はここをクリックしてください。

今日の食材・産地

11月24日(火)今日の食材・産地

キャベツ・・・愛知県
きゅうり・・・埼玉県
大根・・・千葉県
にんじん・・・北海道
たまねぎ・・・北海道
小松菜・・・東京都
じゃがいも・・・北海道
たら・・・ノルウェー
米・・・秋田県
油揚げ・・・国産
画像1 画像1

わかば学級(図画工作)11/19(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図画工作は、二つのグループに分かれて行いました。
一つのグループでは、ふわふわの綿や白い紙粘土を使った「雪だるま飾り」を作りました。綿をちぎってから雪だるまの形に貼りつけ、画用紙をちぎったりはさみで切ったりして顔や体を作りました。

もう一つのグループでは、紙粘土を使って思い思いの立体作品を作りました。細くのばしたり指で穴を空けたりして作品作りに取り組みました。

11月19日(木)今日の食材・産地

にんにく・・・青森県
しょうが・・・高知県
にんじん・・・千葉県
ねぎ・・・千葉県
キャベツ・・・神奈川県
きゅうり・・・山形県
たまねぎ・・・北海道
小松菜・・・東京都
たけのこ(水煮)・・・熊本県
みかん・・・愛媛県
豚もも肉・・・茨城県
米・・・秋田県
豆腐・・・国産
画像1 画像1

学び舎合同研修会がありました。

本日は、第一回学び舎合同研修会を行いました。講師の先生の講話や、実際の活動から、多くのことを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(水)今日の食材・産地

パセリ・・・千葉県
キャベツ・・・東京都
ブロッコリー・・・埼玉県
にんじん・・・千葉県
たまねぎ・・・北海道
じゃがいも・・・北海道
鶏卵・・・栃木県
画像1 画像1

11月17日(火)今日の食材・産地

にんじん・・・千葉県
ピーマン・・・茨城県
かぶ・・・千葉県
レモン・・・佐賀県
鮭・・・北海道
米・・・秋田県
こんにゃく・・・群馬県
画像1 画像1

11月16日(月)今日の食材・産地

にんにく・・・青森県
しょうが・・・高知県
にんじん・・・千葉県
ねぎ・・・青森県
チンゲンサイ・・・茨城県
キャベツ・・・東京都
大根・・・千葉県
白菜・・・茨城県
たまねぎ・・・北海道
たけのこ(水煮)・・・九州産
鶏むね肉・・・岩手県
いか・・・青森県
むきえび・・・インド・パキスタン
米・・・秋田県

画像1 画像1

わかば学級 生活単元学習

画像1 画像1 画像2 画像2
14(土)は、生活単元学習で、ダイラタンシー現象を利用した感覚遊びを行いました。

お団子のように持ってみたり、ゆっくり手や足を沈めてみたりと、力の入れ具合で変わる流体の感覚を楽しみました。

一度固まるとほぐすのが大変でしたが、最後の片付けまでしっかり自分たちで行うことができました。


 

体育学習ミニ発表会(3)

6年2組、好記録が続出しました。
友達を応援する姿も見られ、素晴らしい発表会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育学習ミニ発表会(2)

ハードル走、走り幅跳び、走り高跳びと
どの種目も子供たちが集中して取り組む姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育学習ミニ発表会(1)

1組からの発表です。
開会式後、準備運動をしました。
これからいよいよ競技です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月13日(金)今日の食材・産地

にんにく・・・北海道
セロリー・・・長野県
にんじん・・・北海道
キャベツ・・・茨城県
パセリ・・・長野県
白菜・・・長野県
きゅうり・・・埼玉県
たまねぎ・・・北海道
じゃがいも・・・北海道
豚肉・・・茨城県
画像1 画像1

11月12日(木)今日の食材・産地

にんじん・・・北海道
ねぎ・・・青森県
しょうが・・・高知県
キャベツ・・・茨城県
きゅうり・・・埼玉県
冷凍枝豆・・・国産
たけのこ水煮・・・熊本県
豚肉・・・茨城県
とりむね肉・・・岩手県
米・・・秋田県
豆腐・・・国産
鶏卵・・・栃木県
糸こんにゃく・・・群馬県

3年 煙中体験 

画像1 画像1 画像2 画像2
避難訓練後、煙中体験を行いました。
煙の中での視界の悪さを確認し、実際に火災が起きた時の避難の仕方を学びました。

11月11日(水)今日の食材・産地

にんにく・・・北海道
しょうが・・・高知県
にんじん・・・北海道
もやし・・・栃木県
ねぎ・・・新潟県
にら・・・栃木県
白菜・・・長野県
きゅうり・・・埼玉県
たまねぎ・・・北海道
たけのこ水煮・・・九州産
豚肉・・・茨城県
鶏卵・・・栃木県
画像1 画像1

11月10日(火)今日の食材・産地

ねぎ・・・埼玉県
しょうが・・・高知県
白菜・・・長野県
しめじ・・・長野県
えのき・・・新潟県
さつまいも・・・千葉県
小松菜・・・東京都
さば・・・ノルウェー・アイスランド
米・・・秋田県
画像1 画像1

11月9日(月)今日の食材・産地

にんじん・・・北海道
ねぎ・・・青森県
もやし・・・栃木県
しょうが・・・高知県
ほうれん草・・・群馬県
たまねぎ・・・北海道
冷凍グリンピース・・・ニュージーランド
たけのこ水煮・・・熊本県
豚ひき肉・・・茨城県
冷凍むきえび・・・インド・パキスタン
米・・・秋田県
鶏卵・・・栃木県
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

おしらせ

学校経営

学校関係者評価

新型コロナウィルスへの対応について

カリキュラム

リーフレット

第1学年

第2学年

第3学年

第4学年

第5学年

第6学年

わかば学級

つくし学級

「せたがやスタディ  TV」番組表

奥小 動画

ガイドライン

配付資料

今月の献立

新入生の保護者の方へ

学校給食関係

2月1日 配布資料

保護者のみなさまへ