テストの難しかった問題ランキング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学年のテストの難しかった問題ランキングが掲示されました。
「授業の話をよく聞き、ノートを書き、テスト前にそれを見なおしながら勉強してください。」「自分の中でがんばれた事や良かった点を意識し、次につなげることが大切です。」
など、先生の応援コメントも一緒に掲載されています。

3月16日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の献立は「チョコチップパン、ハムとホタテのクリーム煮、ほうれん草サラダ、デコポン、牛乳」です。

3年生卒業祝い 生徒会レクリエーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月15日、全校生徒有志参加で、「王様しっぽ取り」を実施しました。チームに分かれ、先に王様のしっぽを取られたら、そのチームの負けになります。王様のしっぽを取られないように、みんなで協力して守っていきます。仲間との協調性がUPするレクリエーションです。みんなで走り、みんなで笑い、みんなで楽しみました。
日ごろ、関わる機会の少ない上級生と下級生の仲を深める、お世話になった3年生への感謝の気持ちを込めて、最後の思い出づくりとなりました。

3月15日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の献立は「ハヤシライス、海藻サラダ、いちご、牛乳」です。

2年 理科授業 気象観測

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の2年生の理科の授業では、気象観測を行いました。
校舎の屋上で360度全天を見渡しながら、風の向きを調べたり、雲の形のスケッチなどを行いました。日本の冬の天気の特徴について理解し、天気の変化を予測しました。今日は空気も澄んでいたので、屋上から富士山がよく見えました。

3月12日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の献立は「麦入りごはん、豚ヒレカツ、キャベツとパプリカのサラダ、みそ汁、牛乳」です。

3年 修学旅行代替行事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月12日、今日はいつもの授業とは違い、お楽しみ会(クイズ大会、巨大すごろく等)、スポーツ大会(いろいろ鬼ごっこ等)、昼食には、京の風情と四季を味わう京風幕の内料理を堪能しました。
卒業を前に、3年間ともに過ごした仲間との思いで作りになる1日を過ごしました。

昼休み風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休みが始まると、校庭には次々に生徒が集まってきます。元気な声や姿が校庭に戻ってきました。

牛乳パックの開き方

画像1 画像1
学校給食では、飲み終えた牛乳パックをリサイクルしています。
容器を開いて平らにすると洗浄・乾燥しやすく、業者の回収もスムーズに行われます。後の工程も意識して、リサイクルに協力していきましょう。
平らに伸ばすにはコツがいるようです。1年生が見本を作ってくれたので参考にしましょう。

あれから10年

画像1 画像1
画像2 画像2
今年は、東日本大震災から10年の節目となります。
「SDGs11.住み続けられるまちづくりを」では、災害にも負けない住む人たち全てが安心で快適なに住み続けられるまちづくりを目指します。
都内の国立科学博物館、日本科学未来館などでも復興の様子や被害の伝承について紹介しています。

太子堂中が選んだ100冊決定!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
太子堂中教員が生徒にお薦めしたい図書100冊がまとまりました。
本の中ではたくさんの体験に出会うことができます。中学生のあなたにおくる100冊の本、図書館でみんなの訪れをまっていますよ。

※写真3枚目は、3年生が1年生の時に作成したお薦め図書紹介です。

3月11日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の献立は「ダイスチーズパン、ビゴス、ビーンズサラダ、フルーツヨーグルト、牛乳」です。

3月10日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の献立は「大豆入りドライカレー、シャキシャキ野菜、いちご、牛乳」です。

3年授業 百人一首大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年授業では、恒例の百人一首大会を行いました。学年を重ねるごとに、かるたを取るスピードが速くなってきています。実力は積みあがっていますね。3年生は、卒業までの「カウントダウンカレンダー」を掲示しています。

3月9日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の献立は「肉うどん、えびの天ぷら、さつま芋の天ぷら、ごまドレサラダ、牛乳」です。

プラス思考で行こう! from 保健室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「見方を変えると・・・短所が長所に!」みなさんの性格のネガティブな部分も見方や考え方を変えて見るとプラスになります。他人の事もプラス思考で考えてあげられると人間関係も円滑になりますね。自分に当てはまる所をめくったり、スライドさせてみて下さい。

3月4日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の献立は「五目あんかけ焼きそば、野菜ののり和え、大学芋、牛乳」です。

学芸作品展覧会開催中(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テーマは、「逆境に輝く我らの未来!」です。

学芸作品展覧会開催中(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テーマは、「逆境に輝く我らの未来!」です。

学芸作品展覧会開催中(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月3日、本日より学芸作品展覧会が開催されています。来場者の方から「1年間かけた作品はどれも素晴らしかった」と応援の言葉をいただきました。太子堂小学校生徒さんの作品も展示しています。3月5日まで開催しておりますので、保護者の皆様、是非、ご来場くださるようお願いいたします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19
(金)
卒業式
3/20
(土)
春分の日

各種おしらせ

学校便り

保健便り

学校評価

PTA便り

学校経営

新型コロナウイルスに係る対応

第1学年 4月7日

第2学年 4月7日

第3学年 4月7日

第1学年 国語 4月24日

第1学年 社会 4月24日

第1学年 数学 4月24日

第1学年 理科 4月24日

第1学年 英語 4月24日

第2学年 社会 4月24日

第2学年 数学 4月24日

第2学年 理科 4月24日

第2学年 英語 4月24日

第3学年 社会 4月24日

第3学年 数学 4月24日

第3学年 理科 4月24日

第3学年 英語 4月24日

1年生課題一覧4月24日〜

2年生課題一覧4月24日〜

3年生課題一覧4月24日〜

5月11日配信1年生

5月11日配信2年生

5月11日配信3年生

図書館便り

5月18日配信1年生

5月18日配信2年生

5月18日配信3年生

5月25日配信1年生

5月25日配信2年生

5月25日配信3年生

いじめ防止基本方針

新入生へのご案内

部活動 活動方針

表彰式 動画

緊急事態宣言対応通知(世田谷区より)

本校のコロナウィルス対応について

修学旅行関連