今週の給食〜1/12

画像1 画像1
3学期の給食初日はお正月メニューで、あけぼのごはん、松風焼き、豆きんとん、すまし汁、牛乳でした。すまし汁には梅の花の形のかまぼこを入れました。

今週の給食〜1/15

画像1 画像1
4日目のメニューは、ココアパン、スペイン風オムレツ、白菜のスープ、くだもの(スイートスプリング)、牛乳でした。スイートスプリングは上田温州とはっさくのかけあわせです。甘い味わいで、子どもたちもおいしそうに食べていました。

今週の給食〜1/14

画像1 画像1
3日目のメニューは、手巻き寿司、糸寒天と野菜の和え物、白玉しるこ、牛乳でした。子どもたちは海苔を巻くのが楽しかったようです。

今週の給食〜1/13

画像1 画像1
2日目のメニューはあげパン(ココア)、ワンタンスープ、キャベツの中華サラダ、牛乳でした。あげパンは子どもたちに人気のメニューです。

避難訓練

画像1 画像1
1月14日に避難訓練を新BOPと合同で行いました。1年生は初めて校庭まで出て集まりました。校長先生のお話をきく態度が立派でした。

書き初め

画像1 画像1
 令和3年となりました。本年もよろしくお願いいたします。
 令和3年になり、国語の学習の時間に書き初めを行いました。冬休み前に何度も練習し、冬休み中も練習を重ねてきました。お手本をよく見ながら、集中して取り組むことができました。
 3学期は、水書(筆ペンに水をつけて字を書くこと)の学習も始まります。筆を使って文字を書くことが、初めての子も多いと思います。少し、お兄さん、お姉さんになった気分で2年生になることを意識しながら取り組んでいきたいと思います。
 

アメリカ合衆国ホストタウン〜オリンピック・パラリンピック

画像1 画像1
アメリカ合衆国ホストタウン オンラインシンポジウム(内閣官房主催)での応援動画の撮影を、12月23日(水)に行いました。アメリカを応援する「Let's go USA!」を元気いっぱいに伝えました。

音楽鑑賞教室

画像1 画像1
12月15日(火)、5年生は東京フィルハーモニー交響楽団による音楽鑑賞教室を行いました。体育館で、弦楽五重奏の響きを1時間にわたって楽しみました。

せたがやそだち給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、せたがやそだち給食です. 等々力にある畑で収穫された大蔵大根を使って、菜めしとおでんを作りました。
写真は、給食室の様子です。大きくて立派な大蔵大根を34キロ納品していただきました。葉も1枚1枚丁寧に洗い、炒めて菜めしにします。
等々力小学校の皆さんのために、夏から一生懸命そだててくださった大蔵大根です。感謝の気持ちをこめていただきました。

体育朝会 12月7日

画像1 画像1
体育朝会で、4・5・6年生クラスごとに長縄跳びを行いました。みんなで声をかけ合って、楽しく跳んでいました。

収穫祭 12月10日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雁音農産の小野寺さんよりわらを送っていただきました。一人一人想いを込め、しめ縄を作りました。最後にクリスマスプレゼントとしてポン菓子をいただき、楽しい一日となりました。

絵本の国

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月8日の朝は、絵本の国で、1・2・3年生の保護者の方に、読み聞かせをしていただきました。おはなしの世界に、子どもたちはひきこまれていました。

薬物乱用防止防止授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校薬剤師の小林先生から、薬の適切な飲み方、さらに薬物の危険性を教
えていただきました。6年生は、小林先生の話を真剣に聞き、どのように薬
を効果的に服用するのかを、しっかりと考えることができました。

3年生あいさつキャンペーン!

画像1 画像1 画像2 画像2
今週の月曜日から、3年生であいさつキャンペーンを行っています。12月の寒空の下、3年生の元気なあいさつが聞こえてくると気持ちも明るくなります。改めて、あいさつの大切さを実感しております。

体育朝会〜長縄〜

画像1 画像1
1・2・3年生は12月3日に体育朝会で長縄とびをしました。クラスごとに元気よく跳んでいました。休み時間にも長縄とびをする姿が見られました。

校内研究会

画像1 画像1 画像2 画像2
12月2日に校内研究会を行いました。4年生が「哲学対話〜答えのない問いについて、みんなで考えよう〜」に挑戦しました。この日のテーマ「なぜ、学校はあるのかな?」について、いろいろな考えを出し合い、共有しました。

自転車安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
11月27日、3年生は警察やPTAの方々の協力のもと、自転車安全教室を行いました。自転車に乗る際に気を付けることや、どんな危険があるかをしっかり学ぶことができました。

大根ほりに行きました!

画像1 画像1 画像2 画像2
11月26日、3年生は大根ほりに行きました。5kg程あるとても大きな大根を、クラスの仲間たちで協力してなんと140本近く抜きました。帰り道、必死にかかえながら歩く姿が、とてもかっこよかったです。

落ち葉を使って絵を描きました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日、生活科の学習で8丁目公園に秋探しに行きました。その後、拾ってきた、色とりどりの落ち葉で絵を描きました。画用紙の上に葉を並べ、何に見えるかイメージがわいたら、背景の画用紙の色を考えました。何かに見たてた葉っぱが引き立つように背景の色を考えたり、クレヨンで絵を付け足したり、一生懸命に取り組んでいました。

オンステージを終えて

画像1 画像1
オンステージを終えて、全校に感動を呼び起こしてくれた5・6年生への感謝のメッセージを携えて、子どもたちを迎えました。冷たい雨模様でしたが、朝から心は温かな一日となりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31