8/5 5年生 米米探検隊

 今日、田に水やりにいくと出穂(しゅっすい)して、花が咲いていました。小さくて白いものがイネの花です。このあと、受粉してコメができるようです。例年、日の当たるところから順番に花が咲いてくるようですが、今年は梅雨明けの暑さのせいか、一気に開花しました。
 秋の収穫が待ち遠しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/6 5年生 米米探検隊

 今日は、お米屋の樋口さんと田口先生に手伝ってもらい、田に防鳥ネットを張りました。
 防鳥ネットは、鳥にイネを食べられないようにするために田に覆う、大きな網目状のネットです。このネットを絡まないように丁寧に広げ、台風で飛ばされないように約30カ所をひもで留めていきました。一つずつ慎重にに行ったので、想像以上に大変な仕事でした。
 樋口さん、お忙しい中お手伝いいただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/5 5年生 米米探検隊

 梅雨も明け、毎日暑い日が続いていますね。みなさん元気に過ごしていますか。校庭の5年生の田んぼのイネも、太陽の恵をたくさん受けて大きく育っています。ここ数日でさらに大きくなった感じがします。
 今日は、イネが大きく、強く成長するために肥料をまきました。秋に収穫するのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月2日(火)夏休み補習教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年は例年の算数補習教室と形を変えて、夏休みの最初と終わりの週に合計10日間の夏季補習教室をやっています。
1年生から6年生まで多くの児童が参加し、それぞれの学習に取り組んでいます。

7月31日(金)終業式 各学級の様子 その6

写真は6年生の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月31日(金)終業式 各学級の様子 その5

写真は5年生の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月31日(金)終業式 各学級の様子 その4

写真は4年生の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月31日(金)終業式 各学級の様子 その3

写真は3年生の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学年だより

学校関係者評価

重要なお知らせ

学校からのおしらせ

九品仏小学校100の基本

せたがやスタディTV

ことばの教室教材集

ことばの教室だより

ドリルパーク

学習用タブレット端末について