9月30日(水)の給食

【献立】 栗おこわ   牛乳
     鶏肉のからあげ
     糸寒天と野菜のあえ物
     田舎汁

【主な食材と産地】
 くり     ・・・茨城
 しょうが   ・・・高知
 もやし    ・・・栃木
 小松菜    ・・・埼玉
 にんじん   ・・・北海道
 きゅうり   ・・・秋田
 大根     ・・・北海道
 じゃがいも  ・・・北海道
 しめじ    ・・・長野
 ねぎ     ・・・青森
 なめこ    ・・・山形
 鶏肉     ・・・岩手
画像1 画像1

9月29日(火)の給食

【献立】 麦ごはん   牛乳
     魚の塩焼き
     野菜のゆかりかけ
     沢煮椀

【主な食材と産地】
 大根    ・・・北海道
 ごぼう   ・・・青森
 にんじん  ・・・北海道
 もやし   ・・・栃木
 小松菜   ・・・埼玉
 キャベツ  ・・・群馬
 きゅうり  ・・・秋田
 たけのこ  ・・・福岡
 サケ    ・・・チリ
 豚肉    ・・・千葉
画像1 画像1

9月28日(月)通学路点検

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はPTA校外委員のお母様と玉川警察署少年課・交通規制課、世田谷区役所土木課の方々と年に一回の通学路点検を行いました。本校児童が日常歩く学区域内の道路を点検し、安全かどうかを確認しました。交差点や路側帯を示す白線や通学路のグリーンベルト、防犯カメラ、四角になりやすい区域など、様々な視点から学区域内を見てまわりました。昨年発見した危険個所や改善個所には、修繕されているところも多くありました。町の状況は日々刻々と変化していきます。もし気になる点を見つけた場合は学校までご連絡ください。

9月28日(月)の給食

【献立】 皿うどん   牛乳
     ワンタンスープ
     さつまいもの含め煮

【主な食材と産地】
 にんじん   ・・・北海道
 キャベツ   ・・・群馬
 ねぎ     ・・・青森
 青梗菜    ・・・茨城
 もやし    ・・・埼玉
 しょうが   ・・・高知
 小松菜    ・・・埼玉
 さつまいも  ・・・千葉
 豚肉     ・・・千葉
 エビ     ・・・マレーシア
 イカ     ・・・青森
画像1 画像1

9月28日(月)校庭がもとにもどって

画像1 画像1
今日はもう一つ嬉しいニュースがあります。体育館の耐震補強工事が終わり、校庭にあったバリケードがなくなりました。体育の授業も休み時間も、久しぶりの広い校庭に子どもたちは嬉しさを堪え切れない様子で、元気に走り回っていました。これからは運動発表会に向け、毎日子どもたちが溌剌と動き回る姿がたくさん見られると思います。

9月28日(月)あさがお

今朝、登校してきた1年生が「まだ咲いてるね!」と教えてくれました。久しぶりに暑さを感じた今日。たくさんのあさがおの花が職員室前に開いていました。先週、あさがおの種をたくさん取った1年生。まだまだ「種取り遊び」ができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月25日(金)の給食

【献立】 麦ごはん   牛乳
     すきやき煮
     じゃこサラダ

【主な食材と産地】
 にんじん  ・・・北海道
 玉ねぎ   ・・・北海道
 ねぎ    ・・・青森
 小松菜   ・・・埼玉
 大根    ・・・北海道
 きゅうり  ・・・秋田
 豚肉    ・・・千葉
 じゃこ   ・・・広島
画像1 画像1

9月24日(木)の給食

【献立】 黒米ごはん  牛乳
     さばの七味焼き
     カリカリ油揚げと野菜のひたし
     みそ汁

【主な食材と産地】
 黒米    ・・・岩手
 にんにく  ・・・青森  
 ねぎ    ・・・青森 
 しょうが  ・・・高知 
 小松菜   ・・・埼玉 
 もやし   ・・・栃木
 にんじん  ・・・北海道
 じゃがいも ・・・北海道
 さば    ・・・ノルウェー
 わかめ   ・・・韓国
画像1 画像1

9月23日(水)の給食

【献立】 スパゲッティ地中海ソース   牛乳
     キャベツサラダ
     ミネストローネ

【主な食材と産地】
 にんにく  ・・・青森
 セロリ   ・・・長野
 玉ねぎ   ・・・北海道
 にんじん  ・・・北海道
 パセリ   ・・・北海道
 キャベツ  ・・・青森
 じゃがいも ・・・北海道
 かぶ    ・・・千葉
 いか    ・・・青森
 エビ    ・・・マレーシア
 豚肉    ・・・千葉
 ひよこ豆  ・・・アメリカ
 
画像1 画像1

2年生 あいさつ週間

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週は、2年生があいさつ週間の担当でした。
 先生や友達、違う学年の人、地域の方々にも、元気にあいさつをしていました。「ぼく、何人の人にあいさつしたんだろう。」「地域の方があいさつを返してくれたよ。」という声があり、学校や地域の人とあいさつをすることを楽しみ、そのよさを感じている姿がたくさん見られました。
 これからも、周りの人に自分から気持ちのよいあいさつができるといいです。


9月18日(金)の給食

【献立】 萩ごはん   牛乳
     鶏肉の照り焼き
     きんぴらごぼう
     すまし汁

【主な食材と産地】
 にんにく   ・・・青森
 しょうが   ・・・高知
 ねぎ     ・・・北海道
 ごぼう    ・・・青森
 にんじん   ・・・北海道
 枝豆     ・・・北海道
 小豆     ・・・北海道
 わかめ    ・・・韓国
 鶏肉     ・・・岩手
画像1 画像1

9月17日(木)の給食

【献立】 カレーライス   牛乳
     シャキシャキ野菜
     福神漬け

【主な食材と産地】
 にんにく   ・・・青森
 玉ねぎ    ・・・北海道
 にんじん   ・・・北海道
 セロリー   ・・・長野
 じゃがいも  ・・・北海道
 りんご    ・・・長野
 しょうが   ・・・高知
 大根     ・・・北海道
 れんこん   ・・・茨城
 きゅうり   ・・・埼玉
 豚肉     ・・・千葉
画像1 画像1

9月16日(水)の給食

【献立】 けんちんうどん   牛乳
     天ぷら(いか・かぼちゃ)
     くだもの(柿)

【主な食材と産地】
 ごぼう  ・・・青森 
 にんじん ・・・北海道
 さといも ・・・千葉
 だいこん ・・・北海道
 ねぎ   ・・・青森
 小松菜  ・・・埼玉
 かぼちゃ ・・・北海道
 柿    ・・・和歌山
 鶏肉   ・・・山梨
 いか   ・・・青森
画像1 画像1

9月15日(火)の給食

【献立】 麦ごはん    牛乳
     ひじきのふりかけ
     魚の照り焼き
     野菜のからしじょうゆかけ
     みそ汁

【主な食材と産地】
 しょうが   ・・・高知
 小松菜    ・・・埼玉
 もやし    ・・・栃木
 にんじん   ・・・北海道
 じゃがいも  ・・・北海道
 だいこん   ・・・北海道
 ねぎ     ・・・青森
 さわら    ・・・韓国
 ひじき    ・・・山口
     
画像1 画像1

9/15 5年生 米米探検隊2

 稲刈りの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15 5年生 米米探検隊1

 今日はお米屋の樋口さんにご協力いただき田の稲刈りをしました。
 順番に鎌で稲を刈り、麻紐で稲を束ね、乾燥させるために干しました。たった1時間のことでしたが、「すごくつかれた。」と話しているお子さんが多く、稲刈りの大変さを実感できたようです。稲刈りは終わりましたが、まだまだ米米探検隊は続きます。
 樋口さん、お忙しい中ご協力いただきありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 あいさつ週間

今週は今年度初めてのあいさつ週間でした。
4年生は登校してくる児童や先生に元気にあいさつをしていました。いろいろな学年の子とあいさつを交わすことができたからか、学校の一員として役割を果たせたからか、あいさつ週間の当番を終え、教室にもどってくる子たちはどこか満足した表情をしていました。
4年生は上級生の入り口です。下級生の手本となるように、これからも元気にあいさつをしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月14日(月)の給食

【献立】 ソース焼きそば   牛乳
     お豆かりんとう
     中華風コーンスープ

【主な食材と産地】
 玉ねぎ      ・・・北海道
 にんじん     ・・・北海道   
 キャベツ     ・・・群馬
 もやし      ・・・栃木
 にら       ・・・茨城
 さつまいも    ・・・千葉
 ねぎ       ・・・青森
 豚肉       ・・・千葉
 鶏肉       ・・・山梨
 大豆       ・・・北海道
 鶏卵       ・・・青森
 コーンクリーム  ・・・北海道
画像1 画像1

9月11日(金)の給食

【献立】 麦ごはん   牛乳
     鶏肉と里芋のうま煮
     小松菜の海苔あえ

【主な食材と産地】
 ごぼう    ・・・群馬
 にんじん   ・・・北海道
 さといも   ・・・千葉
 さやいんげん ・・・群馬
 小松菜    ・・・埼玉
 もやし    ・・・栃木
 たけのこ   ・・・福岡
 鶏肉     ・・・山梨
 うずら卵   ・・・愛知
 じゃこ    ・・・広島
画像1 画像1

4年生 水道キャラバン

画像1 画像1 画像2 画像2
9月9日(水)4年生は「水道キャラバン」の授業を受けました。
1学期に学習した、水道水が届けられるまでの仕組みや、工夫、2学期に学習する玉川上水や水道の歴史などを、クイズや実験を通して、楽しく学ぶことができました。
 また、日本は世界でもまれにみる水道水を安心して飲める恵まれた環境にあることを知り、改めて、当たり前だと思っていた水道水の有り難さを感じました。
 災害時の給水所などのパンフレットも持ち帰っていますので、ご家庭でもぜひ一緒にお話ししてみてください。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学年だより

学校関係者評価

重要なお知らせ

学校からのおしらせ

九品仏小学校100の基本

せたがやスタディTV

ことばの教室教材集

ことばの教室だより

ドリルパーク

学習用タブレット端末について