9/30 昼休み

昼休みも元気に走り回っている子がいます。秋のさわやかさを感じる日です。
画像1 画像1

9/30 4年生の体育科 その2

隊形移動をすると、旗の色が混ざって、さらにきれいに見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/30 4年生の体育科

列をそろえ、旗の動きをそろえた動きは、とてもきれいです。旗を下ろしたり振ったりする動きが一斉にそろえてできるようになり、バシッと音が小気味よいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/30 2年生の体育科

虎の張り子を持っての練習。以前よりも踊りが揃ってきています。リズムに合わせて、軽快にステップを踏んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/30 20分休み

遊んでいる子どもたちがいる校庭の片隅では、5年生のソーラン節検定が行われています。
画像1 画像1

9/30 6年生の体育科 その3

外での練習を終え、学習の振り返りをしています。残された時間の中、一人ひとりには、まだ取り組むべき課題があります。自分で課題に気付き、それに取り組むことで、もういくつかの山を乗り越えてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/30 6年生の体育科 その2

音楽に合わせたV字バランスは時間を長く感じます。隊形移動をしながら踊った後、最後のポーズをきめます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/30 6年生の体育科

校庭での初めての練習です。「カイト」の音楽に合わせて技を決めていきます。「校庭の砂や石が痛くても、声を出さずに」との話を聞き、ぐっとこらえながら一つ一つの技に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29 委員会活動 その6

放送委員会は放送原稿をつっかえたり間違えたりしないで読めるように、音読練習をしています。マイクを使っての放送練習もしています。
画像1 画像1

9/29 委員会活動 その5

集会委員会、運動委員会は審判の練習をしています。ゴールのテープを持ったり、走り終わった走者を等賞旗のところに誘導したりします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29 委員会活動 その4

開会式、閉会式で児童代表として言葉を述べる代表委員会の話し合いの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/29 委員会活動 その3

美化掲示委員会と図書委員会では応援メッセージの作成をしています。すてきなポスターになるように工夫を凝らしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29 委員会活動 その2

表示・会場図を担当する環境委員会、審判を担当する運動委員会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/29 委員会活動

例年のように運動会の係活動として高学年に仕事分担を分けることができないので、委員会ごとに必要な仕事を分担します。また、他学年に向けてのメッセージなども書いています。
保健委員会、飼育委員会、給食委員会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29 5年生の体育科

昨日に続き、校庭でのソーラン節の練習をしています。昨日できなかったところ、注意されたことに気を付けて踊っているため、踊りが揃って見えるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29 20分休み

休み時間、コロナ対策疲れか、マスクをしていない子が散見されるので、養護の先生が子どもたちに声を掛けて回っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/29 3年生の体育科

校庭での八木節の練習が始まりました。本番用の扇子を持っての練習です。金と銀の紙が貼られた扇子が踊りに彩りを添えています。練習はいよいよ友達と動きをそろえていく仕上げの段階に入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28 3年生の体育科

運動会当日は、カーブのコースでの徒競走になります。事前にカーブで走る経験ができるように、朝先生方が引いたラインを使って練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28 20分休み

久しぶりに雲一つないすっきりとした青空の下、さわやかな風を感じながら遊んでいます。運動会前なので、体育の授業に備えて体育着に着替えて遊んでいる子がたくさんいます。
画像1 画像1

9/28 5年生の算数科

分数の計算問題の復習をしています。複数の解き方のある問題について、どのように解いたかを黒板で説明していきます。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

校内研究

お知らせ

献立表

学年だより

図工室より

文書保管場所

音楽室より

家庭科室より

保健室より

1年学年便り

2年学年便り

3年学年便り

4年学年便り

5年学年便り

6年学年便り

校内研究1年

校内研究2年

校内研究3年

校内研究4年

校内研究5年

校内研究6年

校内研究 指導案1年

校内研究 指導案2年

校内研究 指導案3年

校内研究 指導案4年

校内研究 指導案5年

校内研究 指導案6年