9/17(木) 学習習得確認調査

4年生〜6年生までの児童が、国語・社会・算数・理科の問題に集中して取り組みました。調査によって見出される課題から、指導法や授業の改善につなげていきます。
画像1 画像1

9/1(火) 第2学期始業式

本日から2学期がスタートしました。テレビ放送での始業式でした。各クラスともよい態度で臨めました。校長先生や生活指導の先生から、学習や生活でどのようなことを意識して過ごしていくとよいかの話がありました。
画像1 画像1

8/7(金) 学習支援期間

今日までが前半の学習支援期間でした。全学年で基本的な学習と発展的な学習に取り組みました。国語と算数の基本的な内容やタブレットや図書を利用して調べる学習をすすめました。後半は24日(月)から始まります。しばらく暑い日が続きそうですが、熱中症に十分に注意をして、健康第一でお過ごしください。
画像1 画像1 画像2 画像2

7/31(金)1学期終業式

いつもとは違う状況からスタートした1学期でしたが、本日終業式を迎えました。代表児童の力強い言葉に感動しました。学習のこと、学級でのことを振り返り、新たな目標を話しました。全児童が今学期の振り返りをしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

7/24(金) 学校の様子

昨日は、今年度第1回目の学校運営委員会でした。昨日と今日は登校日でした。梅雨空の多い週でしたが、外に出た時には元気いっぱいに体を動かしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

7/7(火) 七夕飾り

クラスで工夫をして飾りつけや願い事をしました。職員室前のボードも賑やかになってきました。折り紙にキャリアンを作ってくれた子どもがいました。手作りの素敵な飾りが加わって七夕を迎えることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

7/6(月) 今週もスタート

テレビによる全校朝会で新しい週がスタートしました。校長先生からのお話や看護当番の先生のお話がありました。今週のめあては、「元気よく目を見てあいさつをしよう」です。明日は七夕です。
画像1 画像1 画像2 画像2

7/2(木) 学習の様子

4年生の国語「つなぎ言葉のはたらきを知ろう」、2年生の算数「たし算」の学習の様子です。どちらのクラスも自分の意見を積極的に発言していました。今日はとても暑い一日でしたが、子どもたちは水分を適宜とりながら生活できました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6/29(月) 尾山台小学校の様子

全校朝会は、テレビでの朝会でした。校長先生からは「熱中症に注意しましょう」との話もありました。研究主任の関根先生からは、SDGsについての話がありました。パーテーションで感染対策をしながら、各教室でも授業が行われ、給食でも引き続き話すことを控えて食事をしています。子どもたちも自分自身で行動に気を付けようと意識をしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

6/22(月) 登校再開

尾山台小学校の通常登校が再開しました。今年度初めてクラス全員が一斉に登校しました。登下校の賑やかな景色や授業の活気ある景色が戻ってきました。1年生は身の回りの仕度をがんばっています。久しぶりの給食ではパーテーションを使って感染症対策をしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

6/18(木)分散登校日

来週22日(月)から通常授業を開始します。今週末までは分散登校日となります。今日も校庭から子どもたちの元気な声が聞こえました。教室でも集中して授業に取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

6/16(火) 分散登校日

今週になって各学年の登校日が増えました。学校が少しずつ賑やかになってきました。体育の授業では、校庭で元気に体を動かしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

6/10(水) 緑のカーテン

所々にヘチマの花が咲き、実が育ってきました。ぐんぐん成長をしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

6/10(水) 学習の様子〜分散登校日〜

今週も分散登校日となっています。各クラスでの学習がスタートしました。先週の学級開きが終わり、各教科の勉強がいよいよ始まりました。生活リズムの徐々に戻ってきたようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

6/6(土) 令和2年度入学式

本日は令和2年度の入学式でした。例年とは違う式の内容でしたが、一生懸命に取り組む新入生の瞳は、たいへん力強く、キラキラと輝いていました。校長先生の話を集中して聞くことができ、立派な態度でした。保護者の皆さま、本日はおめでとうございました。地域の皆様にも、本日の入学式が無事に終了しましたことをお知らせいたします。
画像1 画像1

6/3(水)3年生 ホウセンカの観察 その3

学校で育てているホウセンカの芽の間から、新しい葉が育ち大きく成長してきました。今までの様子と比べて葉の数や大きさ、茎の様子など、気づいたことを観察カードに記録しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/3(水)3年生 ヒマワリの観察 その3

学校で育てているヒマワリの芽の間から、新しい葉が育ち大きく成長してきました。今までの様子と比べて、葉の数や大きさ、茎の様子など、気づいたことを観察カードに記録しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/2(火) 分散登校日

昨日から教室に子どもたちが戻ってきました。午前と午後に分かれての分散登校となっています。引き続き御協力をお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5/29(金) 尾山台小学校より

来週6月1日(月)から新しいスケジュールでの分散登校が始まります。今週火曜日までの分散登校に際しまして、御家庭からの温かいご協力を数多くいただきました。ありがとうございました。教職員一同、子どもたちに会えることをいつも心待ちにしております。今後ともよろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

5/27(水)3年生 ホウセンカの観察その2

学校で育てているホウセンカの芽が成長してきました。先週と比べて葉の数や大きさなど気づいたことを観察カードに記録しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

臨時休業中のお知らせ(新型コロナウィルス対応について)

学校概要・基本情報

学校通信

学年便り

各種おしらせ

学校評価

給食室より

各種方針等

キャリア教育

予定表

過去の新型コロナウイルス対応のお知らせ

臨時休校中の学習課題について

平成31年度学習習得確認調査

学校長あいさつ

学校要覧

新1年生保護者会資料

PTA関係