学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

4/7 やさしい6年生〜1

1年生は初めての登校です。わからないことがいっぱいです。私たち教職員はもちろんですが6年生がそんな不安をやさしくフォローしてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/7 やさしい6年生〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
砧小学校は、教室に入る前に健康観察を行います。体温を家で測り記入していただいた「健康チェック表」を廊下で見せてもらいます。ランドセルからチェック表を出すことも一仕事の1年生。6年生のお兄さん・お姉さんが優しく手伝ってくれます。
低学年は専科の先生や、ことばの教室の先生方も応援に来てくれています。今後この健康チェックも、タブレットで提出…へ移行していく計画です。

4/7 やさしい6年生〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室での支度も、もちろん6年生が手伝ってくれます。でも、1年生が自分でやろうとする様子を尊重し、絶妙なタイミングで手を出してくれる6年生です。上手だね、と6年生に声をかけると「僕もこうやってもらったから。」と言います。何でもやってしまうだけではない、子どもならではの優しさを感じました。

4/7 やさしい6年生〜4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後に、今日お世話してくれた6年生にみんなであいさつをしてお別れをしました。

4/7  こんなクラスに!こんな学年に!〜1

今日は、各クラスで担任の先生や子どもたちの自己紹介、そして「こんなクラスにしたい!」といったことを話し合っていました。
写真は4年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/7  こんなクラスに!こんな学年に!〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝子どもたちが登校していない時間に教室を回ると、メッセージが書いてある教室もありました。先生たちも子どもたちも、ワクワクやる気いっぱいのスタートです。

4/7  こんなクラスに!こんな学年に!〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館に、入学式で使った椅子を取りに行く2年生も、身体測定で保健室に来る4〜6年生も並び方、歩き方にやる気を感じます。

4/7 1年生の教室は

1年生の教室は・・・
各教室を回ってみました。姿勢正しく先生の話を聞いている姿に感激です。砧小学校の1年生は、みんな勉強が大好きな1年生に見えました。やる気いっぱいの子どもたちを見て嬉しくなりました。「やる気の種」が、少し動いたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/7 休み時間の様子〜1

昨日の北風がおさまり、暖かな春らしい1日です。外で遊ぶ様子です。養生している芝生の芽もだいぶ伸びてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/7 休み時間の様子〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生も一緒に遊んでいます。本校では先生たちに「共遊び」を推奨しています。一緒に遊ぶことを通して子どもの理解や仲間づくりにつながります。
それにしても先生の走りがすばやいこと!子ども相手でも、手は抜きません!!

4/7 休み時間の様子〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
百年桜の下の6年生、長縄を楽しんだり、ぽんぽこ山で遊んだり様々です。

4/7 休み時間の様子〜4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体を動かしてたくさん遊んだら、脳が活性化され、勉強の効率もアップします。

4/7 1年生集団下校〜1

1年生は集団での下校です。この時期はコースごとに1年生の担任、専科・ことばの教室の先生、主事がついて集団で下校しながら正しい通学路を覚えます。メインの通りからどこで曲がるかしっかりと覚えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/7 1年生集団下校〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
明日も元気に登校して来てくださいね!

4/6 令和3年度 入学式〜1

すこし涼しい風と桜吹雪が吹く中で、入学式が行われました。1年生は、とってもお行儀がよく、話を聞くのが上手でした。明日から毎日元気に登校してください。楽しみに待っています。
1年生は、総勢82名、3学級での嬉しいスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/6 令和3年度 入学式〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
担任の先生やお世話になる先生方の発表です。「1年生の皆さん、立ちましょう。」という司会の副校長先生の言葉に、しっかり立てる1年生です。お話をよく聞いているということです。
今日は、大きな声で校歌を歌えないので、歌つきのCDを聞きました。先生たちは心の中で歌います。

4/6 令和3年度 入学式〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラス毎に写真を撮りました。

4/6 令和3年度 入学式〜4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とっても素直でかわいい1年生です。幼稚園や保育園でしっかり学んできたことがよくわかりました。
大切に、大切に、育んで参ります。

4/6 令和3年度 始業式〜1

今日は、令和3年度の始業式です。全校児童466名、16学級、ことばの教室2学級での出発です。子どもたちの気持ちのよい「おはようございます!」のあいさつで着任式、始業式が始まりました。清々しい挨拶、聞く姿勢どれも立派な砧の子です。

この4月に校長として着任いたしましたが、かつて5年間、副校長として育てていただきました。保護者の方のご理解・ご協力はもちろん、地域の方からもいつも温かく見守っていただいている119年という伝統ある砧小学校です。「おかえりなさい」と言って迎えてくださる保護者・地域の方、子どもたちがいてくれることは本当に嬉しく、心強いことですが、甘えることなく、生まれ変わったつもりで、子どもたちの幸せのために力を尽くしてまいります。

着任式では、新たに砧小学校にいらした先生方に、そして始業式の担任発表では発表された先生の名前を聞くたびに、温かい拍手や自然と「よろしくお願いします」が言える子どもたちの姿を見て、嬉しくなりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/6 令和3年度 始業式〜2

始業式の中で、人の嫌がることは言わない・やらないということ、何事にも真剣に全力で取り組む、そのことが自分の力を向上させるということを話ました。この2つを1年間心にとめて、明日からの毎日を頑張ってほしいです。
代表児童6年生の言葉も新しい学年の心構えがきちんとまとめられ、話をする態度もとても立派でした。
続いて7名の転入生の紹介と最後に生活指導の先生から交通安全の話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30