校内研究全体会 4月8日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子どもたちが下校した後の多目的室です。今年度の校内研究は、生活科・社会科の授業の充実に取り組みます。生活科・社会科の授業で大切にすることを共通理解したうえで、各学年が研究授業を行う単元の相談をしています。子どもたちが楽しい、学んで分かったと言ってもらえる授業にしていきましょう。

はじめての給食 4月8日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から、1学期の給食が始まりました。パーテーションをして、静かに食べることは、変わりません。新しいクラスもみんなで協力して準備を進めていました。今年度もおいしい給食をしっかりと味わって食べましょう。
1年生の給食は、12日(月)からです。楽しみにしていてくださいね。

本日の給食(4月8日木曜日)

画像1 画像1
●本日の献立●

スパゲティミートソース 牛乳 じゃがいものハニーサラダ 
くだもの 

●主な給食食材と産地●

豚ひき肉(茨城) たまねぎ(北海道) セロリー(福岡)
にんじん(徳島) ピーマン(茨城) パセリ(茨城)
じゃがいも(北海道) キャベツ(神奈川) 甘夏みかん(愛媛)

1年生集団下校2日め 4月8日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の集団下校も2回目となりました。昨日より並ぶのも、並んで待つのもとても上手になりました。一日一日の成長を感じます。明日も元気に登校してきましょう。

1年生が下校しました 4月7日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
帰りの支度をして、1年生が集団下校しました。明日も元気に来てください!

久しぶりの校庭遊び 4月7日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
20分休み。天気の良い中、2年生と3年生が久しぶりの校庭遊びです。遊具で遊んだり鬼ごっこをしたりしています。今年度もたくさん体を動かして楽しく遊びましょう。

教科書を配布 4月7日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新しい学年になって新しい教科書をもらいました。落丁等がないか確認をお願いします。しっかりと自分の名前を書いて丁寧に使いましょう。

一年生初めての授業 4月7日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から令和3年度の授業が始まりました。一年生ははじめて授業です。先ずは学校になれることから始まります。

入学式会場の片づけ 4月7日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最上級生になった6年生。昨日の入学式の言葉も、今日の代表の言葉もとても立派でした。今年度の代沢小学校をリードしていってください。1時間目は、体育館の椅子の片づけです。とてもテキパキ動いてすぐに片づけ終わりました。

1年生の様子 4月7日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は、ランドセルの片づけ方や、お返事の仕方、廊下の歩き方、靴箱の使い方、名札のつけ方などを学んでいます。
先生のお話をよく聞いて、広いところで上履きを履いたり、黙って右側を歩いたり。
張り切って頑張っています!

児童代表の言葉6年生 4月7日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日の始業式で出来なかった児童代表の言葉をTV放送で行いました。6年生として頑張りたいことを話してくれました。いよいよ最上級生。緊張しながらも、堂々と話す姿に頼もしさを感じました。1年間、色々な場面で下級生を引っ張っていってくださいね!

1年生も元気に登校してきました! 4月7日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
ピカピカのランドセルと、黄色い帽子をかぶった1年生が、元気に登校してきました。
「おはようございます」のあいさつをしてくれた子もたくさんいました。
今日から学校のきまりを少しずつ覚えていきましょうね。楽しいことがたくさん待っていますよ!

入学式5 4月6日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
入学式を終えてお家の人と一緒に帰ります。黄色い帽子をかぶって、校庭で写真を撮ってもらっています。明日から、その帽子をかぶって、安全に登校してきてくださいね。みんな1年生を待っていました。明日は、たくさんのお兄さん、お姉さんがみんなを待っています。楽しい小学校生活を過ごしていきましょう。

入学式4 4月6日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
式が終わったあとは、学級ごとに記念写真を撮りました。写真を撮るときはマスクを自分で外しましたが、だれもおしゃべりをしないで静かに写真を撮ってもらっていました。

入学式3 4月6日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3組の入学式です。3組は、最初に教室でお話を聞いてからの入学式でした。学校に来てから少し時間がたってからの式になりましたが、最後まで静かに式に参加していました。入場も退場もとても上手でした。

入学式2 4月6日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最初は、1・2組の入学式です。しっかりと並んで入場した1年生。校長先生の話も6年生代表のお話もとても静かに最後までしっかりと聞いていて素晴らしいです。

入学式1 4月6日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生から5年生が下校した後は、入学式です。お家の方一緒に登校した1年生。受付を済ませると6年生が教室まで案内してくれます。6年生も優しく声をかけながら教室まで連れて行っています。2回に分けての入学式になりましたので、PTA役員の皆様にも保護者の方の誘導や教室での1年生のお世話などのお手伝もいただいての実施となりました。ご協力ありがとうございました。

始業式を終えて 4月6日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
始業式の終わった教室では、担任の先生からお話を聞いています。担任の先生が変わった人も変わらなかった人も新たな気持ちでお話を聞いています。転入生のあったクラスでは、紹介の後に温かい拍手が聞こえていました。

子どもたちが元気に戻ってきました 4月6日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
春休みを終えて、子どもたちが元気に学校に戻ってきました。2年生と3年生、5年生はクラス替えがありました。新しいクラスの教室に向かう足取りも軽やかです。新学期を楽しみにしていたのか、登校が早い子もいました。今年度から8時10分登校、すぐ入室となります。10分に学校に着くようにしました。今日の着任式・始業式はテレビ放送で行いました。みんな静かに担任の発表を待ちながら話を聞いていました。

明日は入学式 4月5日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日6日(火)は、令和3年度の入学式です。2回に分けて行いますが、受け付けは、3クラスとも9時30分からとなります。遅れないようにお願いします。教室、体育館の準備も整いました。感染症予防にもご協力をお願いします。一年生が入学してくるのを心待ちにしています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30