6月14、15日、17日、学校公開です。15日(土)は講演「歌う道徳教室」です。振るってご参加ください。
TOP

4月9日(金)給食

画像1 画像1
献立は
「ちらしずし、紅白すまし汁、フルーツ白玉、牛乳」です。

 令和3年度の給食がいよいよスタートしました。小学校で経験を積んできた1年生も難なくお当番をこなしていました。手際よく配膳をし、食べる時間が少しでも長くなればいいと思います。1年間どうぞよろしくお願いいたします。


*食材産地***

 米      千葉県
 ごぼう    青森県
 にんじん   徳島県
 えび     インドネシア
 さやえんどう 静岡県
 えのきだけ  長野県
 ねぎ     千葉県
 糸三つ葉   埼玉県
 いちご    静岡県

学習習得確認調査

国語から始まり、数学、社会、理科、2・3年は英語のテストがありました。皆真剣に問題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み

給食の後は昼休みです。耐震工事で少し狭い校庭で遊んでいます。工事の範囲に入ったボールは見守る先生が入りとっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食準備風景

本年度初めての給食です。クラスも始まったばかりなので準備も苦労しながら進めています。今年もパーテーションを設置して前を向き食べます。
画像1 画像1
画像2 画像2

教科書配布

いよいよ学校が本格稼働し始めました。1時間目は教科書配布です。1年生は全員が教科書を教室まで運びました。写真は、技術科室にある教科書と生徒が運んでいる様子、技術科室前で待機している1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式

166名の新入生が入学しました。新型コロナウイルス対策のため、2・3年生は生徒会役員のみの参列でしたが、外ではいろいろな場所で新入生のために働いていました。写真は上級生の係、式前の体育館の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着任式・始業式

新しいクラスになり初めて皆が集まりました。新しい先生方も校長先生からご紹介いただき着任式・始業式を行いました。新型コロナウイルス感染予防の観点から、学校だよりで、離任された先生方、着任された先生方のご紹介を行い、ご挨拶は省略しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30