4月12日(月) 全校朝会(放送)

今日は、あいさつについてお話をします。
1年生には、入学式で校長先生から元気いっぱい挨拶ができる子になってほしいという話をしましたね。
みなさんは、朝、学校に登校すると、先生や他の友達に「おはよう」とあいさつをしますね。毎朝、何回くらいあいさつするでしょうか。
帰りは、「さようなら」と友だちや先生と別れます。一日の生活を振り返ると、「おはよう」は一日の人と人のつながりの始まりであり、「さようなら」や「おやすみなさい」は一日の人と人のつながりの終わりであることに気がつくと思います。
学校生活は、協力と助け合いの繰り返しです。その助け合いと協力を繰り返していくことで、「思いやり」と「感謝」という心が築かれていきます。これは、皆さんが安心して学校生活が送るためにとても大切です。この思いやりと感謝の心がないと不満を感じるようになり、どうしても自分のことだけ考えてしまい、他の人のことを考えない行動をとりがちになってしまいます。
みなさんの心に思いやりや感謝の気持ちが育っていけば、とてもすてきな学校になると思います。そして、協力と助け合いの気持ちをもち続ければ、もっともっとすばらしい学校になると思います。

奥沢小学校のみなさんや先生、校長先生を含めて元気よく挨拶する学校を作っていきましょう。

画像1 画像1

4月12日(月)今日の食材・産地

にんじん・・・徳島県
もやし・・・栃木県
セロリー・・・愛知県
チンゲンサイ・・・茨城県
たまねぎ・・・北海道
じゃがいも・・・北海道
鶏むね肉・・・宮崎県
米・・・秋田県

画像1 画像1

1年生 書き方

画像1 画像1
新しい筆箱、新しい鉛筆で、張り切って書いていました。
はじめの3日間、よくがんばりました。

つくし学級で学級目標を立てました!

画像1 画像1
新入生を迎え、つくし学級の児童は11人となりました。一年間でどんなクラスにしたいか考え、学級目標を立てました。

奥小グッズサークルの皆様から

昨年度末、奥小グッズサークルから、スピーカーをいただきました。
グッズサークルの皆様、いつも本当にありがとうございます。
授業で活用しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月9日(金)今日の食材・産地

しょうが・・・高知県
キャベツ・・・愛知県
きゅうり・・・埼玉県
にんじん・・・徳島県
れんこん・・・茨城県
ごぼう・・・青森県
さわら・・・韓国
米・・・秋田県
画像1 画像1

1学期スタート

昨日、令和3年度の入学式と始業式が終了し、本日から教室での学習が始まりました。
教室に入る1年生には、6年生が優しく朝の支度を手伝ってくれました。
6年生、素晴らしい!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月8日(木)今日の食材・産地

じゃがいも・・・北海道
にんにく・・・青森県
セロリー・・・静岡県
にんじん・・・徳島県
大根・・・千葉県
きゅうり・・・埼玉県
しょうが・・・高知県
たまねぎ・・・北海道
清見オレンジ・・・愛媛県
りんご・・・青森県
鶏むね肉・・・宮崎県
米 秋田県
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

カリキュラム

リーフレット

第1学年

第2学年

第3学年

第4学年

第5学年

第6学年

わかば学級

つくし学級

学校給食関係

保護者のみなさまへ