ダンス練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
講師の方を招いて、今年の運動会で披露するダンス学年練習を行いました。
ノリの良い軽快なリズムに合わせて、楽しみながら、ときに迷いながら頑張っている生徒と先生が印象的でした。

すぐーる

今年度より運用を開始している緊急連絡アプリ「すぐーる」についてです。
2年生及び3年生の保護者の皆様におかれましては、ほぼ登録をしていただきました。現在はクラス更新作業をしているところです。
1年生の保護者の皆様には、本日ID等を配布しました。なるべく早い段階での登録手続きをお願いします。
なお、登録がうまくいかないというトラブルがありましたが、現在は復旧し、問題なく登録作業ができています。お手数をおかけいたしましたことお詫び申し上げます。

来週には全校生徒対象にテストメールを実施しますので、その際はご協力よろしくお願いいたします。

仮入部

画像1 画像1
新入生オリエンテーションが終わり、部活動は仮入部期間になりました。
仮入部するには、昼休みに希望する部活の活動名簿に記入する必要があります。
毎日多くの生徒が名簿記入に集待っています。

運命の部活動に出会えるといいですね。

iPad配布

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
世田谷区では一人一台iPadを貸与しています。
千歳中学校でも、1年生にiPad配布しました。
事前に使い方やルールについて考えたりしました。iPad学習に使用するのです。原則をしっかりと理解して、有意義な使い方をしてください。

明日

明日は今年度最初の保護者会になります。
学校の教育方針や学校生活について、PTA役員選出、学級懇談会など実施させていただきます。

さて、先日より何度もお伝えしていますが、今年度耐震補強工事実施のため、十分な駐輪スペース確保することができません。
自転車でお越しの際は、本校職員の誘導に従って駐輪していただきますよう、ご協力よろしくお願いいたします。

授業開始

画像1 画像1
本日より、時間割通りの通常授業が始まりました。担当が変わる教科、そのまま引き続き担当が変わらない教科、そもそも初めての教科担当になる1年生。それぞれの思いや決意を持って授業に取り組んでいました。
初心忘るべからず。今の決意を大事にしてください。
とはいっても、中学生。まだまだ遊びの時間が楽しいみたいです。休み時間は授業中に見せない楽しそうな笑顔で過ごしています。昼休みは校庭で多くの生徒が遊んでいました。

新入生オリエンテーション

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新入生オリエンテーションがありました。
説明や発表をする3年生と、それを聞く1年生は体育館、2年生は格技室でzoomを使って実施しました。
説明する方も説明を聞く方もとても立派な態度でした。
仮入部は本日より実施になります。新入生の皆さんは、積極的に仮入部に参加してください。

耐震工事

画像1 画像1
千歳中学校の耐震工事が始まりました。令和4年2月まで工事になります。それまでの期間、生徒を始め、保護者の皆様、近隣の皆様におかれましては、ご理解とご協力よろしくお願いします。
なお、工事に伴い、今まで使用していた駐輪スペースがなくなりました。今後は手狭になりますが、正面玄関脇のカラーコーンに区切られた一区画のみ駐輪可能になります。詳しくは今後発行される学年だよりをご覧ください。
ご不便おかけしますが、ご対応お願いします。

身体計測

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度の身体計測を実施しました。
自分の身体の成長を感じることはできましたか?身体の成長以外にも、学年が上がるにつれて成長していることがあります。
それは、移動時の態度です。1年生と比べて、3年生は静かに速やかに移動し、静かに落ち着いた態度で待機している姿は立派でした。

2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
少しず遅くなりましたが、2年生自己紹介の様子です。各クラス趣向を凝らした自己紹介で、リラックスした雰囲気で楽しそうに自己紹介をしていました。

3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
続いて3年生様子です。
各学級工夫をこらして、学級開きをしていました。さすがは3年生。リラックスした中にも程よい緊張感もたせ、とてもよい取組になっていました。

登校初日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
入学式を終え、一年生は今日から通行通りの登校です。まずは大量の教科書配布になります。
担任の先生と協力して、上手に配布など行っていました。
まだまだ緊張している様子が見られましたが、少しずつですが、仲間と打ち解けている様子も見られました。

入学式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
233名の新入生が入学式にのぞみました。
立派な態度見せてくれて、これからのみんなの成長がとても楽しみな一日になりました。

入学式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
天候にも恵まれ、第74回入学式が行われました。受付でクラス名簿が配布され、一喜一憂していました。

明日の準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日の入学式にむけての準備が進んでいます。
在校生のみんなは明日は参加できませんが、歓迎の想いを会場準備に込めている様子が伝わってきました。

始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から令和3年度がスタートしました。
昨年は見ることができなかった光景の一つでもあるクラス発表。今日という日をきっかけにして、よい年間を送ってほしいと思います。始業式で生活指導主任が話をしていたことを思い出してください。
また、着任式も行われ、教職員あらたなメンバーでスタートしました。

令和3年度

画像1 画像1
今まで千歳中学校にご尽力いただいた先生方との別れを告げ、新しい教職員をむかえ、令和3年度教育活動がスタートしました。
今年度も千歳中学校教育活動へのご理解とご協力よろしくお願いいたします。

校内研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生徒が帰った午後からは、校内研修として、来年度から始まる学習指導要領とそれに関連する評価評定についての勉強会を行いました。
今回は講師の方を招き、実際に学習指導要領や教科書がかわり、評価評定をどのように行っていくのかを検討していきました。

大掃除

画像1 画像1 画像2 画像2
学年末恒例の大掃除がありました。
一年間お世話になった校舎を自分たちの手できれいにしました。
多くの生徒がとても意欲的に取り組んでいる姿がとても印象的でした。

校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は2年生が上野浅草方面に校外学習にきています。日程や時間の変更、感染症為予防のため弁当に変更など、本当に臨機応変にいろいろなこと対応していました。
なかなかたくさんの学校が校外学習に来ていて、千歳中学校生徒も立派に活動していました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校からのお知らせ

学校評価

部活動活動方針