重要 緊急事態宣言に伴う区立小学校等の対応について 4月26日(月)

昨日から、緊急事態宣言が始まってます。学校は、感染予防に努めながら、教育活動を進めてまいります。区教委から、保護者の皆様宛の通知がだされましたので、お知らせします。通知にあるように、今後の感染状況等を踏まえ、授業や学校行事等の縮小や延期なども考えてまいります。ご家庭でも感染予防へのご協力をお願いします。
通知は、<swa:ContentLink type="doc" item="99330">こちらを</swa:ContentLink> クリックしてご覧ください。

クラブ活動 4月26日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度、初めてのクラブ活動を行いました。今日は、部屋に集まって、自己紹介をしたり、クラブ長を決めたり、活動内容を確認したりしました。6年生を中心に、初めてクラブ活動に参加する4年生にもわかるように伝えていました。2回目は、6月14日(月)の予定です。それまでに、感染が少なくななって、思いっきり活動できるよう、感染予防に努めていきましょう。

本日の給食(4月26日月曜日)

画像1 画像1
●本日の献立●

チャーハン 牛乳 辣白菜 わかめスープ 

●主な給食食材と産地●

米(秋田) 豚肉(茨城) 鶏肉(宮崎) 鶏卵(青森)
えび(インドネシア) たまねぎ(北海道) 
にんじん(徳島) ねぎ(千葉) 白菜(茨城) 
しょうが(高知) にんにく(青森)

児童朝会 4月26日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は、TV放送による児童朝会がありました。
新型コロナウィルス感染症についてのお話でした。昨日から東京都に緊急事態宣言が出されています。感染者数が増加しているだけではなく、子どもにも感染しやすい変異株ウィルスが出てきているそうです。感染すると重症化しやすいなどのリスクも高いそうです。今一度気を引き締めて、感染予防を徹底していきましょう。
こまめに石鹸で手洗いをすること、清潔なハンカチで拭くこと、マスクを着用すること、ソーシャルディスタンスをとること、などできることをしっかりしていきましょう。

表彰もありました。漢字検定で頑張ってくれました!

今週も元気に過ごしましょう!

重要 4月26日(月)の登校について

東京都に緊急事態宣言が出されましたが、26日(月)の登校は、今のところ通常登校としなります。感染拡大の予防のため、検温をしっかりとして登校をお願いします。今後、変更等がありましたら、緊急メール「すぐーる」、学校ホームページでお知らせします。感染予防へのご協力、引き続きよろしくお願いします。

タブレットに関する保護者向けオンラインセミナーについて 4月23日(金)

世田谷区教育委員会から「すぐーる」でお知らせがありましたが、一人一台配布された(1・2年生は、今後配布)タブレットの活用にしかたについて区教委主催のオンラインセミナーが5月15日(土)午後2時から開催されます。参加を希望される場合、事前の申し込みをお願いします。申し込み方法はチラシをご覧ください。
<swa:ContentLink type="doc" item="99172">こちら</swa:ContentLink> をクリックすると、チラシが見ることができます。

ラグビーボールをいただきました 4月23日(金)

画像1 画像1
タグラグビーを頑張っている子どもたちに「ラグビーボールとタグ」のプレゼントが届きました。代沢小がタグラグビーに取り組んでいることを知っている方の紹介で「AIG オリジナルタグラグビーキット」に申し込み、抽選の結果、当選しました。
緊急事態宣言が再度出される見込みで、活動自粛もあり得ますが、早く、みんなでいただいたボールで元気いっぱい取り組める日がくるのを願っています。

視力検査3年生 4月23日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の視力検査がありました。
教室を移動するときは、その前後に手洗いを声掛けて感染予防をしています。

本日の給食(4月23日金曜日)

画像1 画像1
●本日の献立●

麦ごはん 牛乳 魚の照り焼き けんちん汁
ごま酢かけ 

●主な給食食材と産地●

米(秋田) さけ(チリ) 鶏肉(宮崎) しょうが(高知)
ごぼう(青森) にんじん(徳島) 大根(千葉) 
さといも(愛媛) ねぎ(千葉) もやし(栃木) 
きゅうり(埼玉) 

zoom朝の会3・4年生 4月23日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は、3・4年生がzoomで朝の会を行いました。
タブレットを使ってお友だちと繋がったり、色々な人が写っている画面を見て大喜びでした。校長先生ともつながり、朝持久走の様子を中継してもらいました。
なかなか操作に慣れず、マイクを切ったり入れたりするのが難しかったようです。今後、zoomを使っていくこともあると思いますので、使い方にも少しずつ慣れていってほしいです。

ランランタイム6年生 4月23日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は、6年生がラジオ体操・朝持久走に取り組みました。
6年生は、運動委員が前へ出て、全体のお手本となってラジオ体操に取り組みました。
6年生になると、持久走の走りもとても力強いです!

本日の給食(4月22日木曜日)

画像1 画像1
●本日の献立●

チキンカレーライス 牛乳 シャキシャキ野菜
くだもの 

●主な給食食材と産地●

米(秋田) 鶏肉(宮崎) にんにく(青森)
たまねぎ(北海道) セロリー(静岡) にんじん(徳島)
じゃがいも(鹿児島) りんご(青森) しょうが(高知)
大根(千葉) きゅうり(埼玉) 冷凍みかん(和歌山)

内科検診4年生 4月22日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、1年生・3年生・4年生の内科検診があります。
さすが4年生!!心臓の音を聴くので、待っている時にもとても静かにできました。

zoom朝の会5・6年生 4月22日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、一人ずつタブレットを使用してzoom朝の会をしました。
校長先生ともつながり、「聞こえる人は手を振ってください!」や「今日の気分はどうですか?」などの問いかけに応えていました。明日(24日)は、3・4年生が行います。楽しみにしていてください。

ランランタイム4年生 4月22日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
気持ちの良い青空の下、4年生のラジオ体操・持久走がスタートしました!

重要 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に向けて 4月22日(木)

世田谷区教育委員会から、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に向けて、家庭内感染防止の注意点等のお知らせがきました。昨日、緊急メールでお知らせしましたが、まだ、登録ができていない方のいますので、ホームページの「配布文書」に掲載しました。確認のうえ、感染予防等、ご協力をお願いします。
こちら をクリックするとチラシを見ることもできます。

本日の給食(4月21日水曜日)

画像1 画像1
●本日の献立●

ガーリックトースト 牛乳 ビーンズシチュー
野菜のレモンかけ 

●主な給食食材と産地●

鶏肉(宮崎) こまつな(東京) にんにく(青森)
たまねぎ(北海道) にんじん(徳島) 
じゃがいも(鹿児島) パセリ(茨城) かぶ(千葉)
レモン(広島)

学校たんけん1・2年生 4月21日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1・2年生が、1組・2組・3組毎にペアを組んで、1時間学校内をたんけんしてまわりました。
2年生が1年生の教室へ迎えに行って、たんけんスタートです。
普段は2階にある自分の教室しか行かない1年生も、校内の色々なところを見ることができました。幼稚園や保育園にはない場所が沢山あったかな?
靴を履きかえるときには、ペアの1年生を待ってあげるなど、とっても優しい2年生です!

体育朝会 4月21日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝の体育朝会は、ラジオ体操についてです。
4つの動きについて、ポイントを聞きました。
しっかりとかかとを上げ下げすることでふくらはぎの筋肉強化につながることや、体を大きく回すことで内臓も動き血流もよくなるなど、体への効果を知ることもできました。
ラジオ体操は、一つ一つの動きを大きくポイントを意識して行うと、とても良い運動になり疲れます。
今日のポイントを意識して、これからのラジオ体操に取り組んでいきましょう!

本日の給食(4月20日火曜日)

画像1 画像1
●本日の献立●

ちゃんこつけめん 牛乳 きゅうりの甘酢かけ
キャロットケーキ 

●主な給食食材と産地●

豚肉(茨城) 鶏卵(青森) こまつな(東京)
大根(千葉) にんじん(徳島) 白菜(茨城)
ねぎ(茨城) きゅうり(埼玉) 


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30