各学年、新しい目標に向かってがんばっています。5年生は川場移動教室に向けて準備を進めています。

ゲームの中に大切なルールが(2/21)

 6年生は、ジャンケンゲームの後、身体能力テストのようなことをやっていただきました。単純なルールで楽しく体を動かしましたが、なかなか一つの目標を達成できません。失敗も皆で声をかけることで、楽しく転換しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本サッカー協会による『夢の教室』(2/21)

 6年生は、『夢の教室』を実施しました。なでしこサッカーアスリートをゲストに、元サッカー選手によるワークショップを受けました。力を合わせるゲームです。単純ですが、なかなか成功できないゲームでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の作品展 6年生(2/17)

 素敵な作品が多く、個性が出ていて素敵です。それぞれの世界に未来を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の作品パート2(2/16)

 素敵なデザインが展示されています。紙と木を切った物で、デザインも素敵な作品に仕上がりました。個性も出ています。色彩感覚も鋭いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 2年生(2/17)

 2年生の道徳、生活科、相互の交流を丁寧に行っています。コミュニケーションは、リレーションを創る意味でも大事なことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福祉体験授業 3年生(2/17)

 いろいろな重さのプロテクターを付けて、高齢者の気持ちを想像したり、障害のある人の行動のとりにくさを体験したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Touch The World (2/15)

 コミュニケーションツールとして、英語を話したり、手話やゼスチャーを入れて対話をしたりする体験を楽しむ子どもたちです。感想もしっかり言えて、ご挨拶もしっかりできた4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Touch The World (2/15)

 飛行機に見立てて、機内サービスの体験をしたり、プログラミングを体験したりしながら、英語に親しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Touch The World 4年生(2/15)

 外国の方を先生に招いて、英語の体験授業を行いました。区の企画で、4年生が受ける授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作品鑑賞

 6年生の作品を自然に鑑賞しています。1年生から5年生まで、よく観ている様子を見ると、美術館のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年生(2/15)

 考えたことをとなりの人と意見交換した後、全体で確認しました。そして、一人一人のノートにわかったことを書き足していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

 図工の作品です。紙版画の面白さが出ています。いろいろな表情の鬼、観ていて飽きないです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業 1年生(2/15)

1年生の算数の授業風景です。前から4番目の子どものうしろには、何人いるでしょう、という問題。全部で9人いるので、どのように考えたらよいかをノートに書いて発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

未来の私 6年生(2/15)

 リアルな自分。一人一人の思いの詰まった作品が出来上がりました。「未来の建築士」「未来のデザイナー」よくできています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術鑑賞教室12(2/17)

今日は、たくさんのガイドさんが説明をしてくださいました。たくさん質問をした子どもたち。とても楽しかったと言っていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術鑑賞教室11(2/17)

世田谷美術館は、海の形態をデザインにしています。美術館の構造も魅力的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術鑑賞教室10(2/17)

外の空気は気持ち良かったです。絵を良く観て、たくさん発見しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術鑑賞教室9(2/17)

庭や外の彫刻もたくさん観ることができました。美術館の中に、三角や四角がかくれていました。感動が様々出てきてそれにも感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術鑑賞教室8(2/17)

美術館には、いろいろな部屋があります。普段見られない部屋や場所や作品を見せていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術鑑賞教室7(2/17)

101歳になるまで描き続けたグランマ・モーゼスの人柄は、「優しい」「心が広い」「あったかい」人だと感じとっていた子どもたち。絵の力は、奥深いと学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28