烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

授業風景 4年生

国語で考えたことを書き、読み合う活動をしていきます。テーマとして「もしもの時に備えよう」としてどんな災害があるか確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お別れスポーツ大会

5年生が企画と運営をして、6年生とのお別れスポーツ大会です。中休みから5年生が張り切って準備をしています。つくし学級も加わってクラス対抗で、障害物リレーや長なわの対戦をします。じゃんけんも加わるのでどちらが勝つか分かりません。応援にも熱が入ります。今回の大会は6年生にとってとてもいい思い出になることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 2年生

カッターナイフで紙を切る練習に取り組んでいます。手を切らないように気を付けて、真剣にそして、楽しみながら取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年生

国語の「どうぶつの赤ちゃん」で、ライオンとしまうまの赤ちゃんが大きくなっていく様子を比べていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 3年生

国語の「わたしたちの○○じまん」の発表に向けて学習計画を立てていきます。グループになって、テーマに沿って相談したり分担したりして進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21 放送朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
2月21日(月)の放送朝会は、

1、校長先生の話
2、週目標について

の話がありました。

校長先生の話は、2月の「やりぬく心」の話、
週目標は、「石けんでしっかりと手をあらおう。」の話でした。

今週も元気に過ごしましょう。


授業風景 5年生

国語で「複合語」にはどんな特徴があるのか考えていきます。複合語がどのようなものか知った上で、新聞記事から複合語を探していきます。そして、便利なところと、問題点についても話し合っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 3年生

算数の「□を使った式と図」で、数直線図を使いこなすことをめあてに学習していきます。問題文を数直線図に表すことに慣れていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 4年生

?道徳で身の回りの約束や規則について考えていきます。例えば、「電車の中で、おばあさんのために割り込みをして席を取った子がいたよ。でも、おばあさんのためだから・・・。まっ、いいか。」こういったことに意見を交換しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 つくし学級

3つのコースに分かれての学習です。カレンダーづくりや、学校生活アンケート、社会で歴史の学習をそれぞれしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 6年生

音楽で今月の歌「ありがとう」の山場を意識して歌っていきます。歌詞がすてきな曲です。それを味わいながら歌っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 3年生

国語で、この1年でがんばった作品やお気に入りの作品を選んで理由とともに紹介する文章を書いていきます。iPadを使って作り進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 2年生

国語で1年間を振り返って伝えたいことを発表していく準備をしています。学校でのことを短冊に書いて、みんなで黒板に貼って、自分が話したいことを決めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 5年生

?体育のタグラグビーです。ボールはラグビーボールを使用して、腰に2本のタグを付けています。タックルをしない代わりにタグを取ります。どの子どももたくさんパスをして、たくさん走って、寒さを吹き飛ばしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年生

生活科の「ふゆとともだち」で、風車をコップで作って冬の遊びを楽しみます。コップに好きな色付けをしています。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中休みの様子

中休みは屋上でも遊べます。担任も一緒におにごっこをして、子どもたちもとても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝読書の様子

8時15分からの15分間の朝読書です。本と向き合えるすてきな時間になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 3年生

理科で粘土の形を変えたり、細かく分けたりすると重さが変わるのかどうかを電子計りで実際に計って確かめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年生

音楽で楽しい曲の「かじやのポルカ」に合わせて、手でリズム打ちをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 つくし学級

朝の会で給食のセレクトメニューの希望を取っています。ヨーグルト、ブドウゼリー、ミカンゼリーから選びます。ブドウゼリーが一番人気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
行事
2/22
(火)
天皇誕生日
2/25
(金)
つくし学級遠足
2/28
(月)
委員会活動