学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

2/24 授業の様子をお届けしますー2

3年生の教室では、タブレットでローマ字入力の練習を行っていました。拗音や促音をしっかり入力できていました。友達同士で教え合う姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/24 授業の様子をお届けしますー3

2年生の図工の授業です。インクと半紙を使って「いろいろもよう」を作っていました。半紙の折り方やインクへの浸し方を工夫しておもしろい模様ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/24 授業の様子をお届けしますー4

5年生の理科の授業です。水溶液を冷やすとどうなるのかを実験していました。どんな変化が起こるのかグループで協力して実験できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/24 授業の様子をお届けしますー5

4年生の国語の授業です。「もしものときにそなえよう」というテーマで、調べ方や文章の書き方の説明を受けていました。「○○してもいいですか。」など思いついたことを挙手して発表したり、忘れないようにノートにメモしたりできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/24 1年生持久走大会ー1

今日は1年生と2年生の持久走大会です。
開会式、準備運動をしてレースが始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/24 1年生持久走大会ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第1レースの様子です。

2/24 1年生持久走大会ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第2レースの様子です。

2/24 1年生持久走大会ー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第3レースの様子です。

2/24 1年生持久走大会ー5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第4レースの様子です。

2/24 1年生持久走大会ー6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第5レースの様子です。

2/24 1年生持久走大会ー7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第6レースの様子です。

みんな自分の力を出し切りました。いつもなら途中で歩き始めてしまう子も、今日は最後までがんばりました。
応援も力強く、走っている友達にとって大きな力となったことでしょう。

2/24 2年生持久走大会ー1

2年生持久走大会の様子です。開会式、準備運動の後レースが始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/24 2年生持久走大会ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第1レースの様子です。

2/24 2年生持久走大会ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第2レースの様子です。

2/24 2年生持久走大会ー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第3レースの様子です。

2/24 2年生持久走大会ー5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第4レースの様子です。

2/24 2年生持久走大会ー6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第5レースの様子です。

2/24 2年生持久走大会ー7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第6レースの様子です。

2/24 2年生持久走大会ー8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
閉会式も子どもの司会進行で進めました。晴天のもと
「ライバルは自分」を合言葉にがんばった2年生です。

2月24日(木)

<今日の献立>
・麦ご飯
・魚のごまだれかけ
・茎わかめのいため煮
・きのこ入りかきたま汁
・牛乳
今日の魚はサワラです。すりごまとみそで作るごまだれは人気があります。
写真はかき玉汁のたまごを流しこんでいるところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

緊急時・災害時のお知らせ

PTAだより

年間指導計画

ことばの教室だより

お知らせ

保健室から

校外だより

感染症対策