未来に羽ばたく生徒たちの活躍の様子をご覧ください。

終業式

画像1 画像1
2-5の終業式の様子です。放送での終業式ですが、背筋を伸ばして礼をして、キチンと話を聞くことができていました。
(石塚)

7月20日 終業式の学校長の話
 おはようございます。
 新型コロナウィルスの影響を受けた2年目の学校生活も、1学期の終業式を迎えることができました。
 思い出してみてください。昨年は今月31日まで授業をしていました。今年は、クラス全員で大縄に挑戦できる運動会が実施できたことや、プールの授業も再開されたことを考えると、普段の中学校生活に近づきつつあります。でも、新型コロナウィルスの脅威が減ったわけではありません。区内中学校で最も生徒数が多いフナキボで集団感染が昨年から起きていないのは、感染症対策への生徒の意識の高さと、授業がある毎日すべての窓を開けて換気を徹底するなど、先生たちの努力の賜物です。
部活動や補習、面談などで登校する日が多い夏休みも、例外ではありません。学期中とかわらない感染症対策への意識を高くもってください。
 さて、今年は23日の開会式から始まる東京オリンピック・パラリンピックが開催される点でいつもとは違う夏休みです。残念ながら今回は直接見ることはできませんが、映像やニュース、そして新聞紙面に掲載される選手の躍動する姿を見て、日本でやっているんだ、という雰囲気を味わってください。耳を澄ますとアスリートの息づかいが聞こえてくるかもしれません。
 では、42日間の夏休みを「宿題」「部活動」普段できなかったことをやる」この3つのバランスを考えながら有意義に過ごしてください。
 以上で終業式の話を終わります。



放送にて

画像1 画像1
今日の終業式は放送で行いました。今まで電子双方向ツールや動画配信などを試みましたが、フナキボ生はたとえ教室でも、きちんと聞いてくれます。今日はあえて音声のみにしてみました。
画像2 画像2

けさのフナキボ

いよいよ終業式の朝を迎えました。プールともしばしのお別れです。そして今日は通知表が渡される日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は学期に一度の大掃除でした。普段やらないところも綺麗になりました。休んだ子の机、運んじゃいますね!と何も指示する前にMさんとKさんがパッと動いてくれました。
(石塚)

1年生学年集会

画像1 画像1
3時間目は1年生の学年集会です。

チャイム前には学年全員が整列できていてとても素晴らしいです!!!

各クラスの学級委員から学習面と生活面について良かったことと改善点を発表しています。
2学期もこの学級委員からの発表を受けて生活していきましょう!

嶋川

持ち主求む

そして夏休みを前に落とし物を見やすく職員室前に並べてみました。マイボトルや帽子など季節ものも多数あります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝のフナキボ

いよいよ明日で1学期終了です。今日は最後の締めくくりにふさわしい1日になるのかな…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

動画を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二年生の1時間目は学年集会が行われました。学級委員がクラスの紹介動画を作成してくれました。最後は川野先生と岩崎先生からお話をもらいました。
(石塚)

女子バスケットボールU15リーグ戦

昨日はリーグ戦の最終戦でした。
相手は都大会にも出場している成立学園さんでした。
暑い中ですがよく頑張り、64-37で1年生も含めて出場し勝利しました。

これで3年生は引退になります。保護者の皆様も含め、今までありがとうございました!
3年生お疲れ様でした!受験も頑張ってください!

嶋川

陸上競技部 都大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大会の様子です。

稲見

陸上競技部 都大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大会の様子です。

稲見

陸上競技部 都大会

画像1 画像1
画像2 画像2
陸上競技部は昨日、今日と都大会に出場しました。

2日間とも真夏日の厳しいコンディションになりましたが、自己ベストを出した選手が多くいました。

中でも女子のリレーは2大会連続で東京都ベスト8に入りました。

稲見

男子バスケ部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生最後の大会 東京都U15リーグ戦!
出場3年生全員が得点をして、圧勝で終わることができました。
コロナ禍と急な猛暑で、各チームコンディショニングに苦労しましたが、支えてくださった方々への感謝を込めて、全力で戦いました。3年生お疲れ様でした。


船橋希望中・山本浩靖

女子バスケ部

画像1 画像1
画像2 画像2
U15リーグ戦
3年生はもちろんのこと、2年生、1年生も活躍し勝利で終えることができました。暑い中、選手を支えていただき、ありがとうございました。


船橋希望中・山本浩靖

審判講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
野球部の活動は出来ませんが顧問の2人は都大会に向けての審判講習会に来ています。フナキボの先生はどこにいるでしょう?
他の先生のお手本として活躍しています!
(石塚)

大会が終わった後も、、、

画像1 画像1
都大会が終わった後も、感染対策は忘れません。一年生の女子が率先してアリーナの座席を消毒してくれました!
こういった積み重ねもとても大切です。
(田島)

都大会『男子個人、女子団体』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、エスフォルタアリーナ八王子で、都大会剣道『男子個人戦、女子団体戦』が行われました。

結果は男子、女子ともに惜しくも一回戦敗退という結果になってしまいましたが、都大会で全力を尽くすことができたことは、今後の大きな糧になると思います。

本当にお疲れ様でした。
(田島)

女子バスケットボールの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、明日のU15リーグ戦に向けてOGが来てくれました!
課題は山積みですが、とにかく明日頑張ろう!3年生は明日勝って終われるといいですね!
がんばれー!

嶋川

美術部締めくくり2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期の最後は、三年生にとっても最後の活動日となりました。
2年生にバトンを渡し、3年生からはひとりずつ後輩に向けてメッセージを伝えてくれました。
「絵が上手くなってほしいとは思っていません。ただ楽しんでください」「スローガン制作で仲が深まるので、協力することを大切にしてください」など、コメントも心に沁み入るものばかりで、顧問も泣きそうになりました。運動部とは違い、学年を越えて関わる機会は少なく、引退試合のような派手なものもないけれど、とても温かく素敵な時間となりました。
3年生、これから進路に向けて引き続き後輩たちにかっこいい姿を見せてください。応援しています!(岩崎)

美術部締めくくり1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期の活動最終日となりました。一年生は計画的に制作を進めている子が多く、数名が今日で作品を完成させていました。2、3年生はじっくり進めていて、夏休みも頑張るようです。
これらの作品からも展示発表会に出品する作品があるので楽しみですね♪(岩崎)

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

給食だより

保健だより

学校運営委員会だより

PTAだより

各種おしらせ

指導計画

行事予定

学校概要・基本情報

新規カテゴリ

R2学校評価