学校日記では、山崎小学校の学びの様子をお知らせしています。

【3年】スーパーマーケット

画像1 画像1 画像2 画像2
社会科では、店で働く人の学習に入りました。

そこでは、身近なスーパーマーケットを取り上げます。
スーパーマーケットって、1日約2000人〜3000人ものお客さんが来ていることを知って、「え〜!!!!!」と驚いていました!!

そして、ロイロノートを使ってスーパーマーケットのヒミツについて、疑問に思う事を出し合いました!

【3年】言葉の意味調べ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語では、新しい単元の学習に入ります。
そこで、国語辞典を使って、難しい言葉の意味調べをしました!

久しぶりに使う国語辞典。使い方は思い出したかな?

友達同士で協力し合って調べられました!!

【3年】新しい漢字

画像1 画像1 画像2 画像2
教育実習生による、新しい漢字の学習でした。

それぞれの漢字のポイントをよく聞いて、子どもたちは練習していましたヨ!

いつもと違う新鮮な気持ちで学習していました!

【3年】農家の工夫発表1組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1組でも、農家の仕事の学習のまとめをしました。

ロイロノートに上手にまとめて友達に発表していましたヨ!

ロイロノートを使いこなしてがんばったね〜!!

【3年】アルファベットすごろく

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
外国語活動の時間、アルファベットすごろくをしました!

じゃんけんで勝った方が1つずつ前に進むことができます。
その時に、アルファベットを発音して進めます。

みんな楽しんで取り組んでいましたヨ!!

【仲よし学級】マスコットを飾りました!

画像1 画像1
 先日、HPで、総合的な学習の時間のマスコット作りについて掲載しました。
 今日は、最後の仕上げとしてマスコットの背景を描き、袋に入れて展示しました。生き生きとマスコットが動いているような世界が生まれました。ものづくりが大好きな仲よし学級の子どもたちの力に、いつも驚かされます。

【5年生】朝会での一コマ

画像1 画像1 画像2 画像2
今週もよく話し合い、
活動を楽しみ、素敵な一週間でした。

1週間のスタートの朝会での姿です。
並び方ピシッとしています。
とてもよいスタートが切れましたね。

より高学年としての意識をもっているように
感じています。
残りも半分。
5年生として楽しみつつも、
最高学年に上がるという意識をもち、
生活していきましょう。

今の6年生と同じように、
下級生から目標とされる姿になれるでしょう!

来週も楽しんでいくぞー!
おー!

【5年生】心の発達

画像1 画像1 画像2 画像2
保健の学習です。

なんとスペシャルゲストが…。
養護教諭の森先生です。

子どもたちも楽しそうに真剣に受けています。

自分の発達、心の発達を考え、
自分への理解を深めていました。

【5年生】より良い学校生活のために

画像1 画像1 画像2 画像2
国語の学習です。

より良い学校生活にするためにはどうしていけば良いのか、何が必要なのかを話し合っています。

まずは自分たちが話し合いたい議題を決めます。

タブレットを使いこなしていますね♪

【仲よし学級】マスコットを作ろう

画像1 画像1
 総合的な学習の時間に創作活動をしています。年度始めに子どもたちが計画を立て、2学期に取り組んだのは、「マスコット作り」でした。昨年度に裁縫の基礎を学習していたのですが、本格的に縫い物をしたのは、これが初めてです。 
 玉結びや玉留め、2枚の布をとじる縫い方に根気強く取り組み、「裁縫が楽しい!」と言う子どもたち。かわいいマスコットが出来ました!!

【3年】まもなく完成!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工の時間に作っている「みんなでオンステージ!」の作品が、完成に近づいています!

最後は様々な材料を使って自由に飾りをつけています。

面白そうな楽器が出来上がっていますヨ!

展覧会で並ぶのが楽しみですね〜♪

太鼓って

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
僕らの大切な太鼓ってどうやって出来るんだろう?
その素朴な疑問に答えるべく、うちの太鼓を作ってくれた方にはるばる福島の会津から来ていただきました。
貴重なお話を聞けました。
お礼に山崎太鼓を演奏しました。

走ってます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
こちらは1-1の体育の授業風景。
わーわーと楽しみながらリレーの練習をしています。
スポーツ祭『秋』に向けて頑張っていますね。

3-2社会科授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は3-2の社会科の授業におじゃましました。
タブレット端末を上手に使って授業をしています。
すごいなぁ3年生。

【3年】先生方のメッセージ

画像1 画像1
昨日、午後から担任不在だったのですが、今朝教室に行くと、代わりに入っていただいた先生方から黒板にメッセージが。

子どもたち一人一人が協力し合って、とても頑張っていたんだなぁと感心しました。

こんな素晴らしいクラスの担任でいられること、幸せに思います。

【3年】集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の集会は、「命令ゲーム」集会です。

様々指示が出されるのですが、最初に「命令です!」と言った後の指示に対してしか動いてはいけません。

集会委員の指示をよく聞いて、引っかからずにクリアできたかな!?

教室でしたがとても盛り上がっていましたヨ!!

【3年】農家の仕事報告書発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2組では、社会科で学習してきた農家の仕事について、ロイロノートでまとめた報告書を友達同士で発表し合いました。

友達の発表を聞いて、良かったところを伝えました!
また、農家の工夫について、友達の発表でなるほどなと思ったところは自分のまとめにもさらに加えて、より良いまとめにしていましたヨ!!

さすがです!!

【仲よし学級】今日の図工

画像1 画像1 画像2 画像2
牛さんを作っています。
今週は、顔や鼻の部分を作りました。
目の描き方に、個性が出ていました。
耳は、紙コップの余り部分を有効活用しました。

【仲よし学級】スリーヒントクイズ発表

画像1 画像1
 1、2年生が国語の学習で取り組んできたスリーヒントクイズをみんなの前で発表しました。
 食べ物や動物のスリーヒントクイズに上級生が答えました。1、2年生が一生懸命考えたクイズを上級生が真剣に答えていく時間は、とても優しく心地良く感じました。
 1、2年生、よく頑張りました!

【3年】リレー練習始まる!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
スポーツ祭り「秋」では、徒競走とリレーをします!

リレーでは、バトンをすばやくつなぐスピードリレーと、障害物をこえていくテクニカルリレーの2種類に分かれます。

今日はその最初の練習です。

より良いバトンパスの練習。障害物をこえていく練習。

でも何より大切なのは、チームの協力とフォローし合う気持ち!
協力、互いのフォロー無くしては、リレーは成立しません!

これからチームで高め合っていけるといいですね〜!
ガンバレ!!3年生!!!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

PTAだより

保健だより