駒沢中学校の楽しい一コマをご覧ください。

若竹祭(合唱コンクール)9

2年C組
課題曲「時の旅人」自由曲「輝くために」
画像1 画像1
画像2 画像2

若竹祭(合唱コンクール)8

2年D組
課題曲「時の旅人」自由曲「明日へ」
画像1 画像1
画像2 画像2

若竹祭(合唱コンクール)7

 本年度の若竹祭を下記のように開催してます。
 合唱の内容や実施方法は、文部科学省の通知や(一社)全日本合唱連盟が示す感染症拡大防止ガイドラインを踏まえ、対策を講じて歌の練習をしてきました。また、本日もガイドラインを踏まえた形態で進めています。そのため、
・保護者の方の参観は、各家庭1名まで、格技室でZoomによるリモートのみ。
・午前の合唱の発表のみで、学年入れ替え制
と、参観者の制限をさせていただいています。
 また、生徒も学年ごとに入れ替え制で、他学年の合唱は教室で大型テレビに映し出される画像を参観することとなっています。
 なお、Zoomによる画像のライブ配信を各家庭にとも考えましたが、人権上、配慮しなければならないことがあり、格技室のみでの配信としました。ご了承ください。
 

若竹祭(合唱コンクール)6

1年C組
課題曲「マイバラード」自由曲「怪獣のバラード」
画像1 画像1
画像2 画像2

若竹祭(合唱コンクール)5

1年A組
課題曲「マイバラード」自由曲「大切なもの」
画像1 画像1
画像2 画像2

若竹祭(合唱コンクール)4

1年B組
課題曲「マイバラード」自由曲「COSMOS」
画像1 画像1
画像2 画像2

若竹祭(合唱コンクール)3

1年D組の合唱
課題曲「マイバラード」自由曲「空は今」
画像1 画像1
画像2 画像2

若竹祭(合唱コンクール)2

開会式が始まりました。開会式は体育館で行われていますが、生徒たちは教室において、Zoomで配信されているものを各教室にある大型モニターで見ています。
画像1 画像1
画像2 画像2

若竹祭(合唱コンクール)1

いよいよ若竹祭(合唱コンクール)当日となりました。晴天のなか、2年ぶりに行われる合唱コンクール。これを経験しているのは、1年生の時に経験した3年生のみというなか、それぞれに工夫をして練習を積み重ねてきました。8時25分から、声出しをかねて最終練習に臨みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前日準備とリハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合唱練習を終えて、係生徒が会場準備を行い明日に備えます。手際よい作業であっという間に整いました。会場設営が完了し、最後は実行委員が司会進行の確認を丁寧に行いました。明日の準備は万全です。係の皆さん、ありがとうございました。(桝田)

11/2(火)若竹祭前日となりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ明日は若竹祭・合唱コンクールです。明日の本番に備えて最後の練習となりましいた。1年生はピアノのある教室でよく声を響かせています。2年生は教室と廊下に分かれてパートごとに音合わせ。3年生は熱のこもった教室での合唱。どの学年も本番を前に見違えるような出来栄えになってきましたね。熱意の伝わる最後の練習でした。(桝田)

駒沢中の美味しい給食11月2日

画像1 画像1
今日の献立です。
1、麦入りごはん
2、豚肉と大根のうま煮
3、野菜のおかか和え
4、りんごゼリー
5、牛乳
今日のうま煮は、豚肉の旨味が大根にしみていて、さらに、麦入りごはんと相性が抜群でとても美味しかったです。
ごちそうさまでした。
(山口)

合唱練習の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の迫力のある歌声には圧倒されるものがあります。1年間のブランクは大きかったでしょうが、よくここまで創ってきましたね。背中が物語っていますよ。ホームページに音を載せられないのが本当に残念。1年生は元気にのびのびと力を出し切りましょう。(桝田)

11/1(月)2年合唱リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋も深まりもう11月です。いよいよ明後日に迫った若竹祭・合唱コンクールに向けた練習も佳境に入ってきました。2年生は最後の体育館学年リハーサルを行いました。本番と同じ動きをていねいに確認しています。本番に期待しています。(桝田)

駒沢中の美味しい給食11月1日

画像1 画像1
今日の献立です。
1,エビピラフ
2、田舎風豆スープ
3、洋風卵焼き
4、牛乳
今日のエビピラフは、エビがたくさん入っており、さらにぷりぷりしていてとても美味しかったです。
ごちそうさまでした。
(山口)

10/31(日)数学検定

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は数学検定を行っています。監督はいつものように卒業生でもある大学生が勤めてくれます。2次まであって長丁場ですが、もてる力を出し切りましょう。(桝田)

10/29(金)1年合唱リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あっという間に週末となりました。本番を来週に控え、1年生が学年リハーサルに臨みました。移動教室でも確認した動きなので、練習の成果がでてスムーズな動きになりましたね。体育館に響くさわやかな合唱を期待しています。(桝田)

駒沢中の美味しい給食10月28日

画像1 画像1
今日の献立です。
1、あしたばパン
2、ビーンズシチュー
3、イタリアンサラダ
4、りんご
5、牛乳
今日の、ビーンズシチューは豆がたくさん入っていて、お肉のうまみもしみ出ていてとても美味しかったです。
ごちそうさまでした。
(山口)

移動教室2日目13

画像1 画像1
16時50分無事に学校到着。2日間充実した移動教室になりましたね。ゆっくり休んで、明日元気に登校しましょう。お疲れさまでした。(桝田)

移動教室2日目12

画像1 画像1
16時20分、首都高速永福を出て環七に入るところです。(桝田)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8
(火)
オリパラ講演会

学校概要・基本情報

学校評価

PTA

月別行事予定

令和3年度 学校だより