駒沢中学校の楽しい一コマをご覧ください。

職業Days2日目その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お招きした講師には本校卒業生の方もいらっしゃいました。とても懐かしそうに学校をご覧になっていました。タンチ山が残っていることをとても喜ばれていたのが印象的です。また、オンライン配信を活用した講座もあり、それぞれの講師の方の個性あふれる貴重な時間となりました。まとめとして3日目に新聞製作を行います。(桝田)

9/28(水)職業Days2日目その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日目は「職業人を招いて」と題した職業講座を行いました。気象情報会社・コンサルタント・客室乗務員・通訳案内士・新聞記者・コンビニエンスストア店長・海上自衛隊音楽隊・動物看護師・タイ式マッサージ店経営・俳優・国会議員・衣料品製造販売業とバラエティに富んだ12の職業人の方を講師にお招きしました。とても興味深いお話を聞くことができました。(桝田)

職業Days1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、2年生は職業daysです。
講師の方をお招きして、社会人としてのマナーについて学びました。

お互いに向き合い、身だしなみの確認です。
次に、正しいお辞儀について学びました。
実際にやってみました。
2年生のみなさんは、しっかりとメモをとっていました。
(山口)

27日、28日と3年生は定期考査です。

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から、3年生は定期考査です。
今日は、英語、数学、国語が行われます。
試験前に、3年生が
「先生!土日にいっぱい勉強しました」
「数学が1番不安だな〜」
と言っていました。

いよいよ試験が始まりました。

名前は書きましたか?
丁寧な字で書きましたか?
見直しをして、最後まで諦めないでくださいね。
(山口)

9/22(水)生徒会役員選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
駒中生徒会の新たな代表を選ぶ立会演説会が行われました。立候補者はそれぞれに自分の主張を発表し、これからの駒中を支えていこうという意欲がヒシヒシと伝わってきました。新たな生徒会活動に期待しています。(桝田)

9/22(水)本日の授業 1年理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科室で密度の学習です。本日のねらいは「様々な実験器具を使い密度を求めよう」です。金属やビー玉の密度をグループごとに工夫して求めています。計算には
タブレットが大活躍。集中して取り組めましたね。(桝田)

9/22(水)暑さ寒さも彼岸まで

画像1 画像1
最近は朝晩がめっきり涼しくなりましたね。明日はお彼岸の中日、秋分の日です。学校では彼岸花がきれいに咲いています。どこにあるか、探してみてください。(桝田)

駒沢中の美味しい給食9月21日

画像1 画像1
今日の献立です。
1、きのこごはん
2、お月見団子汁
3、ししゃものから揚げ
4、からし和え
5、牛乳
今日は十五夜です。白玉もちが入ったお汁は、もちもちしていてとても美味しかったです。
ごちそうさまでした。
(山口)

9/17(水)選挙運動

画像1 画像1
来週22日には、新たな生徒会役員を選ぶための立会演説会が行われます。今週は立候補者が毎朝正門前であいさつ運動を行い、選挙運動が本格化してきました。給食時には政見放送も流されていますので、立候補者の主張をよく理解して来週の投票につなげていきましょう。立候補者の皆さん、元気なあいさつとてもいいですね!立会演説会にむけて、準備をしっかりしていきましょう。(桝田)

駒沢中の美味しい給食9月13日

画像1 画像1
今日の献立です。
1、チキンライス
2、いかのから揚げ
3、フレンチサラダ
4、レンズ豆のスープ
5、牛乳
カリッと揚がった肉厚のイカがとてもおいしかったです。
ごちそうさまでした。
(山口)

技術の授業です。

画像1 画像1
1年生の技術の時間をのぞいてみましょう。これから行われる製作の授業で使う木材が配付されました。
B組の生徒は、
「やった〜。楽しみ!」
「俺は本棚つくりたい〜」
「ねえ、CDってサイズどのくらいだっけ?」
みんな張り切っています。
怪我に気を付けてがんばってくださいね。
(山口)

保健の掲示板が新しくなりました。

画像1 画像1
保健の掲示板が新しくなりました。
けがをした時の対処・手当の方法について書いてあります。
ぜひ、生徒のみなさんも確認してみましょう。
(山口)

9/10(金)本日の授業 2年理科

画像1 画像1
教室の生徒と自宅にいる生徒をオンラインでつないで、夏休みの自由研究の発表会を行いました。わかりやすい発表になるようにそれぞれ工夫していますね。(桝田)

駒沢中の美味しい給食9月9日

画像1 画像1
今日の献立です。
1 麦入りごはん
2 すまし汁
3 魚のごまだれかけ
4 おひたし
5 牛乳
今日の、魚のごまだれかけは、鯖がとても肉あつで、ごまだれとよくあいとても美味しかったです。
ごちそうさまでした。
(山口)

NIE掲示版が新しくなりました。

画像1 画像1
職員室前のNIE掲示版が新しくなりました。
オリンピック・パラリンピックの特集が掲示してあります。
ぜひ、みなさん見てくださいね。
(山口)

今日の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1年A組は、理科の授業をしています。
授業はじめに、リモート学習の生徒にあいさつをします。
「教科書は○ページですよ〜」
「先生!○○ちゃんはタブレット繋がっています」
みんなで協力して授業を始めます。

1年C組は、国語の授業です。
今日は小説についての学習です。

午後も頑張りましょうね。
(山口)

9/6(月)本日の授業 3年国語

画像1 画像1
画像2 画像2
書写の授業がハイブリッド形式で行われています。教室の様子をオンラインで配信し、教室と同時進行で書写に取り組んでいます。自宅で取り組んでいる生徒からは質問や作品画像が送られて、教室と一体感のある授業が進んでいます。(桝田)

放課後は、漢字検定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の放課後は、漢字検定です。
とても緊張した様子で会場に入ってきました。
「夏休みにしっかり勉強したけど、不安」
「あぁ〜〜。どうしよう。緊張する」


頑張ってくださいね。
(山口)

総合の時間1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の総合の時間を見てみましょう。
1年生は、夏休みに調べた「さまざまな職業の方にインタビューをしよう」の発表をしています。

「今から、介護士について発表します」
「私は、図書館司書さんの仕事についてしらべました」
「中学生に向けて、のメッセージは、人とのコミュニケーションを日頃から大切にしましょう」

友だちの発表をしっかりと聞いていますね。
(山口)

総合の時間2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の総合の授業です。
職業daysにむけてのアンケートをとっています。タブレット上でのアンケートに答えています。
「私は、客室乗務員の方の話を聞きたいなぁ」
「僕は、絶対コンビニエンスストアの店長さんがいいなぁ」
みなさん職業に対してとても興味があるようです。
充実した学習になるといいですね。
(山口)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8
(火)
オリパラ講演会
3/12
(土)
土曜授業
1,2年保護者会
3/13
(日)
修学旅行(3年)〜14日

学校概要・基本情報

学校評価

PTA

月別行事予定

給食献立

令和3年度 学校だより