学校日記では、山崎小学校の学びの様子をお知らせしています。

【仲よし学級】ミックスフラワーガーデン

画像1 画像1 画像2 画像2
先週3・4・5年生が、仲よし畑に種を蒔きました。
見にいくと少し芽が出てきているようでした。
どんな花が咲くのか楽しみです。

【仲よし学級】おしろい花を見よう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全校朝会後におしろい花をみんなで見に行きました。
日が出て暑くなっていたためか、すでに花が萎んでいました。
種を見たり5時間目にやる「パラシュート」遊びを少し体験したりしました。

【3年】細い紐

画像1 画像1 画像2 画像2
細い紐を取り付けています。

これが楽器の弦になります。

弦に色を付けている人もいましたねぇ、

【3年】細い木にペイント

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
何やらマッチ棒のような細い木に色をつけています。

これが楽器のどの部分になるか、お楽しみ!

【5年】 大きくなったよ♪

久しぶりにお日さまが顔を出しました。
校庭の稲も、日光に当たることを心待ちに
していました。

段々と穂が出てきました。

さらに、実りますように!
画像1 画像1 画像2 画像2

【5年】 図工 「江戸百景」

今日の図工では、彫刻刀を用いて版を
掘ったり、版画の枠に和柄を描いたり
しました。

どんな和柄にしようか、ipadで調べて
いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【4年】あなたならどう言う?

画像1 画像1
あなたならどう言う?

国語では相手の立場になって考えてみるという授業をしました。

お姉さん役、弟役、聞き取り役とに分けて
グループを作り、最後にみんなの前で演じてもらいました!

それぞれのグループで話し方が違い、
もう少し優しく伝えればよかったなど
どうすれば良いか深く考えることができました。

感想では、相手の立場になって
考えることはとても難しいと言っていました。

学校生活を過ごしていく中で、
相手の立場になって考えることは大切ですね。
良い学び合いが出来ました!

【4年】月の動き方

画像1 画像1
理科の授業で、月の動き方を勉強しています。

3年生で習った太陽の動きと関連させながら
考えることができました!!

【仲よし学級】100gぴったり!!

画像1 画像1
 算数のグループ学習で、重さの勉強をしています。1円玉は1g、1円玉が100個で100gということを学習してから、身の回りから100gの重さの道具を探しました。
 何と!
 100gぴったりの道具が見つかりました。大喜びの子どもの様子に、こちらも嬉しくなってしまいました。

【仲よし学級】鉛筆で正しく書こう

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、高学年が登校の日です。
 書写の時間に、鉛筆で書き初めのための漢字練習をしました。
 手で大きく書き順を確かめてから、プリントで練習しました。みんな、ゆっくり丁寧に書くことができました。バランスをとることが難しい「豊」という字も、上手に書けるようになってきました。

【3年】2学期の図工スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期の図工がスタートしました!
これから作っていく作品は、「みんなでオンステージ!」

どんなデザインの楽器にしようか、タブレット端末で調べながら考えていますヨ!

【4年】平行を探そう!

画像1 画像1
算数の授業で平行な直線を探しました。

平行な直線にはどんな性質があるのか
三角定規や分度器を使いながら
自分なりに考えることができました!

【3年】夕日がせなかをおしてくる

画像1 画像1 画像2 画像2
詩「夕日がせなかをおしてくる」を音読しました。様子を想像した後は、それを生かして音読の工夫を考えました。

言葉によって強く読んだり、間をあけたり。

自分なりに工夫して音読できましたね!

発表を聞いた後は、オンラインの友達から聞いた感想をもらいました!

上手にできたね!!

【3年】耳が聞こえないメジャーリーガー ウィリアムホイ

画像1 画像1 画像2 画像2
図書館司書の先生による読み聞かせ第二弾!
Aグループのみんなには、『耳が聞こえないメジャーリーガー ウィリアムホイ』の本を読み聞かせてくださいました。

ちょうどパラリンピックも終わったばかり。

アウト、ストライクなどの野球のサイン誕生秘話を知りました!

【3年】ウエズレーの国

画像1 画像1 画像2 画像2
図書館司書の先生による読み聞かせ第一弾!
読んでくださった本は、『ウエズレーの国』

夏休みの自由研究として、自分だけの文明を作ろうとしたウエズレー。ウエズレーだけの作物、歴史、そしてオリジナルのウエズレー語。

面白い空想の世界でしたね!

【仲よし学級】栽培活動

画像1 画像1 画像2 画像2
オシロイ花の観察をしました。
1・2年生は、校庭に見に行きました。
3・4・5年生は、オンラインのカメラを通して観ました。
全員が揃ったらまた見に行きます。
その後、観察カードに記録することができました。

【1年】帰りの会

画像1 画像1
分散登校となり、教室には半分の人数しかいませんが、1学期同様帰りの会では、友達の素敵な行動をしっかり褒めることができています!

どんな時も、人の良さに目を向けられるって素晴らしいですね!

【4年】彫ると出てくる不思議な花

画像1 画像1 画像2 画像2
これは図工の時間に作っている作品です。


はじめは彫刻刀で彫るのが怖いと言っていましたが…

回数を重ねるうちにとても上手に彫ることができるようになりました。

素敵な作品が出来上がりそうです!!!

完成が楽しみです。

【3年】What do you like?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期最初の外国語活動です!

好きな色、好きな食べ物、好きなスポーツ。

教室のみんなも、オンラインのみんなも、ALTのジョアン先生の発音をよく聞いていました!

ポインティングゲーム、盛り上がっていましたヨ!!

【仲よし学級】外国語活動

画像1 画像1
 今日は、3、4、5年生の登校日でした。1時間目にALTによる授業を行いました。
 オンラインの1、2年生も参加して、みんなで楽しく数字のクイズに取り組みました。オンラインと対面授業が一体化して、いつもの仲よし学級に戻ったようでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

PTAだより

保健だより