日々の学校生活の様子をお伝えしております

東照宮

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
徳川家康を祀る東照宮には華やかさと歴史の重みがあります。

iPhoneから送信

神橋

画像1 画像1
画像2 画像2
午前は日光の寺社巡り。初めに神橋を渡りました。

iPhoneから送信

日光から児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
集会委員の6年生が輪王寺前から日光クイズをzoomでオンライン配信。ホストは学校にいる5年生の集会委員。企画は大成功!

iPhoneから送信

3/10_児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
深沢小史上初、日光からの中継で、日光にまつわる三択クイズを実施しました。
宿舎の前は東照宮です。

朝食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
早寝、早起き、朝ごはん。健康的な生活です。
左奥の鍋は手作り豆腐です。

iPhoneから送信

日光2日目の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
6時に起床。朝の会の様子です。
空気はきりりと冷たいですが子どもたちは元気です。

iPhoneから送信

3月9日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 3 月 9 日分)
【献立】セサミトースト・チャウダー・コーン入りフレンチサラダ・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
食パン 小麦粉…アメリカ・カナダ
小麦粉(ルー) 北海道
とり肉 山梨県
ベーコン 豚肉…茨城・群馬・千葉県
粉チーズ オーストラリア
にんじん 千葉県
たまねぎ 北海道
キャベツ 愛知県
きゅうり 群馬県
クリームコーン 北海道
ホールコーン(冷凍) 北海道
じゃがいも 長崎県
すりごま ナイジェリア・パラグアイ


完成!!

画像1 画像1
画像2 画像2
友達といっしょだから楽しいです。
今日のプログラムはこれで終了です。

iPhoneから送信

日光彫体験

画像1 画像1
画像2 画像2
特有の彫刻刀の使い方を教わって、さあ体験です。

iPhoneから送信

夕食

画像1 画像1
画像2 画像2
夕食の会場は2つに分かれています。おいしくいただきました。

iPhoneから送信

集団生活

画像1 画像1
画像2 画像2
ホテルでは集団生活。それぞれが役割を担い、協力して生活します。

iPhoneから送信

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
部屋に荷物を置き、避難経路を確認しました。

iPhoneから送信

開園式

画像1 画像1
画像2 画像2
自分たちで進行して開園式ができました。

iPhoneから送信

ホテル到着

画像1 画像1
子どもたちが待ちに待った宿泊生活が始まります。

iPhoneから送信

足尾銅山

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちは楽しく過ごしています。クラスで記念撮影しました。


iPhoneから送信

銅山見学

画像1 画像1
画像2 画像2
トロッコで内部に入り、坑道を歩いて見学しました。

iPhoneから送信は

足尾到着

画像1 画像1
画像2 画像2
到着後、お弁当をいただきました。この後銅山の見学です。

iPhoneから送信

大谷資料館見学

画像1 画像1
画像2 画像2
大谷石採掘跡は迫力満点。大谷石でできたステージで学年集合写真を撮りました。

iPhoneから送信

3/8 5年外国語の授業

画像1 画像1
1年間に学習した単語の中から、発音に着目しながら、先生が考えている単語を当てる新しいゲームです。教室内は大興奮でした。

大谷資料館到着

画像1 画像1
画像2 画像2
無事到着しました。子どもたちは元気です。これから見学します。

iPhoneから送信
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

おしらせ

学校評価

専科