日々の学校生活の様子をお伝えしております

7/30 ありがとうございました!

画像1 画像1
深沢小学校で長く警備をなさっていたIさんが、今日をもって退職されることになり、お別れの会をしました。本当にお世話になり、ありがとうございました。

7/30 zoom de 深沢工房一日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年ぶりに深沢工房が帰ってきました。今年はzoomで行う形で、全部で3つの講座を開催します。今日はイメージコンサルタントのNさんをお迎えして、カラーマジック! 身近な色の不思議という講座でした。色の特徴や、ゲストの先生のパーソナルカラーを知るコーナーなど、とても楽しい内容でした。

7/20 ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
1学期の教育活動を終えることができました。保護者の皆様、地域の皆様、様々な面でご理解とご協力を賜り、ありがとうございました。子どもたちが成長する1学期となりました。
安全で充実した夏休みをお過ごしください。

7/20 OJT研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後に主幹の先生が講師となり、先生たちが自発的に取り組む研修会がありました。「保護者と信頼関係を築くには」についてグループで率直な議論が交わされて、実のある時間となりました。

7/20 1年学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
担任の先生が撮りためていた写真を見ながら1学期の成長をふり返っていました。

7/20 大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分たちが使ってきた教室や廊下をみんなできれいにしています。大掃除は子どもたちにとって大切な活動です。

7/20 1学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
私から1学期に一人一人が頑張ったことや伸びたこと、どのクラスもいいところがあるクラスになったことなど、1学期の成長について話しました。
2年生の代表の子どもたちが立派に1学期のふり返りをしてくれました。
最後に生活指導主任の先生は安全な夏休みの過ごし方、友達に感謝しようという話をしました。
今日で76日間の1学期が終わります。

7月19日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
(  7 月 19 日分)
【献立】ナン・キーマカレー・キャベツサラダ・冷凍みかん・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
ナン 小麦粉…アメリカ・カナダ
小麦粉(ルー) 小麦粉…北海道
豚ひき肉 群馬県
ベーコン 豚肉…茨城・群馬・千葉県
粉チーズ オーストラリア
にんじん 青森県
トマト缶詰 愛知県
キャベツ 群馬県
きゅうり 秋田県
セロリ 長野県
たまねぎ 愛知県
にんにく 香川県
しょうが 埼玉県
冷凍みかん 和歌山県


7/19 6年学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
1学期のお楽しみ会。子どもたちが端末を使った企画を考えたようでした。

7/19 3年総合

画像1 画像1
画像2 画像2
学習端末を使って自分の宝物の発表会。ロイロノートでまとめ、発表をしていました。

7/19 2年プール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2,3組がプールに入りました。歩いたり、顔を水に付けたり、浮かんだりと楽しく水泳の学習ができました。

7/19 4年音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽もまとめの学習。「海の声」という曲をみんなで合奏していました。

7/19 1年算数

画像1 画像1
画像2 画像2
まとめの学習をしていました。1年生はたし算もひき算もできるようになりました。

7/19 5年プール

画像1 画像1
画像2 画像2
1学期もあと2日です。1,2校時は5年1,3組のプール。子どもたちは自分の泳力に合った練習をしていました。

7/19_全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
1学期最後の全校朝会です。校長先生からは、残り2日間、熱中症やケガ、交通事故に気をつけて過ごすこと、23日から始まるオリンピックについてのお話がありました。看護当番の先生からは、今週の目標についての話がありました。夏休みまであと二日、わくわくする気持ちもよく分かりますが、落ち着いて生活したいですね。

7/16 4年プール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後は4年1,2組のプールです。サポートし合いながらみんなで楽しく学習していました。

7/16 4年国語新聞づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の学習でグループ新聞を作りました。取材したことをまとめ、レイアウトも工夫して、仕上げました。こんな新聞ができました!と報告に来てくれたので、記念撮影。

7月16日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
(  7 月 16 日分)
【献立】麦ごはん・揚げ鯖の梅肉風味・具だくさんみそ汁・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
米(あきたこまち) 秋田県
押し麦 福岡県
さば ノルウェー
油揚げ 大豆…新潟県・佐賀県
みそ 大豆…長野県
にんじん 青森県
こまつな 茨城県
キャベツ 群馬県
だいこん 青森県
しょうが 高知県
じゃがいも 長崎県
わかめ 岩手県・宮城県
練り梅 和歌山県



7/16 1年プール

画像1 画像1
画像2 画像2
3時間目に1,2組、4時間目に3,4組が入りました。1年生も学校のプールのだいぶ慣れてきました。1年生の1学期のプールは今日が最後です。

7/16 6年書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
芭蕉の句を小筆で書く練習をしていました。さすがは6年生です。集中をしていて、落ち着いた学習態度です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

おしらせ

学校評価

専科