〜〜給田小ホームページにようこそ〜〜  

日光林間学園三日目

画像1 画像1
おはようございます。今日は日光江戸村に行ってきます。天気が良くとても気持ち良い朝です。最終日安全に気をつけて行ってきます。

日光林間学園三日目

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。今日は日光江戸村に行ってきます。今日もとても天気が良く、気持ち良い朝です。最終日、安全に気をつけて行ってきます。

日光林間学園二日目

画像1 画像1 画像2 画像2
夕飯を食べました。ハンバーグは大人気でした。その後クラス毎にお土産を買います。

日光林間学園二日目

画像1 画像1 画像2 画像2
光徳牧場でアイスクリームを食べて、その後華厳の滝を見ました。これから宿に戻ります。

日光林間学園二日目

画像1 画像1
光徳牧場でアイスクリームを食べて、その後華厳の滝を見ました。これから宿に戻ります。

日光林間学園二日目

画像1 画像1
三本松に着きました。ここでは学年写真の撮影とお弁当を食べます。

林間学園二日目

画像1 画像1
泉門池に着きました。飴をもらい休憩しました。

日光林間学園二日目

画像1 画像1
湯滝に着きました。滝に流れる水に圧倒されました。

林間学園二日目

画像1 画像1
湯の湖に着きました。これからハイキングに行きます。素晴らしい天気です。

日光林間学園ニ日目

画像1 画像1
これから朝食です。しっかりと食べていました。

林間学園ニ日目

画像1 画像1
おはようございます。今日は戦場ヶ原を歩きます。子どもたちは、昨日温泉に入りぐっすり寝れたと思います。今日も快晴です。頑張って歩いていきます。

日光林間学園一日目

画像1 画像1
只今宿につきました。検温して部屋に向かいます。

日光林間学園一日目?

画像1 画像1
東照宮に着きました。これからクラス毎に案内人が付いて説明を受けながら回ります。

日光林間学園一日目?

画像1 画像1
予定より早く大谷資料館に着きました。中はとても寒かったです。

林間学校

画像1 画像1
3日から日光に出発します。宜しくお願いします。

林間学校前日

画像1 画像1
3日から日光に出発します。宜しくお願いします。

令和3年度 運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月25日、運動会が行われました。
緊急事態宣言下の運動会ということで、
これまでと競技や参観の方法を変えて運動会を行いました。
団体競技や表現がない一方で、
クラス対抗リレーという新しい競技が入り、
クラスの団結力の見せ場が増えました。
少ない練習回数でしたが、児童は精一杯全力を出していました。

1年生にとっては小学校初めての運動会。
リレーのバトンパスに苦労しながらも、真剣な表情で走っている姿は、
半年前の入学時からは比べものにならないほど成長していました。

6年生にとっては小学校最後の運動会。
決められた競技に加えて、
有志による応援団や学年全体による鼓笛の演奏など、
できないことを嘆くのではなく、
新しいことに挑戦する姿を見せてくれました。

まだまだ通常通りの学校生活とはほど遠い毎日ですが、
給田小の児童は、どんなときも前向きですてきです。
たった1回しかない小学校生活を思い出深いものにしていってほしいです。

また、新たな観覧方法にご協力くださった、
PTAのYAMATOの会のみなさまも、本当にありがとうございました。

4年生 音楽の授業「音の重なりに気をつけてアンサンブルしよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
新型コロナウィルス感染症の影響で、
音楽の授業は様々な制限があります。
そんな中でも、給田小の子どもたちは
工夫をして生き生きと学習しています。

4年生の音楽の学習では、
4つのパートを重ねるアンサンブル活動をしています。
自分のパートだけでなく、周りの音を聴くことを意識して
音の重なりやバランスに気をつけて活動しています。
共有楽器はこまめな手指消毒、歌パートは背中合わせ
などと、制限の中ですが、子どもたちは生き生きとアンサンブルを楽しんでいました。

花便り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
正門のそばにある柿の実が大きく実り始めました。
色づいている実もあり、秋を身近に感じられるようになりました。
秋晴れの青空に映えています。

6年生 運動会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
25日(土)は運動会です。
6年生にとっては、小学校生活最後の運動会。
新型コロナウィルス感染症流行で、例年通りの運動会は行えませんが、
できることを精一杯行っています。

その中でも、6年生は今年度鼓笛にチャレンジしています。
5年生の11月から練習を始めて、
2月に先輩から引き継いだ鼓笛。
本来であれば、全校朝会や児童集会で披露する予定でしたが、
なかなか体育館に一同に集まることができず、
練習の成果を聴いていただく機会がありませんでした。
6年生の子どもたちと先生たちの強い思いで、
今回運動会での鼓笛披露が実現しました。
限られた時間、子どもたちは集中して練習しています。
小学校生活最後の運動会、
最高の思い出を作ってほしいです。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31