〜〜給田小ホームページにようこそ〜〜  

第1回 わかたけ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月28日の掃除とお昼休みの時間を使って、
今年度第1回目のわかたけ活動が行われました。

わかたけ活動とは、本校でのたてわり班活動です。
1回目は、「班の仲間の名前を知ろう!」をねらいとして、
自己紹介をしたり、ゲームをしたりして活動をしました。

6年生は、下級生が充実した時間を過ごせるよう計画をたて、
自分の役割に責任をもって取り組めていました。
これから1年間、この班の仲間と一緒に活動します。
たくさんの思い出を作ってほしいです。

今週のラッキー(6回目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな、こんにちは!
給田小学校のアイドル、ラッキーだよ♪

この間ね、1年生のお友達がぼくの似顔絵をくれたんだ!
ぼくの大好きなにんじんの絵も入っていて、ぼく嬉しくなっちゃった。
にっこり笑ってるお顔も、ぼくそっくりでしょ?
1年生のお友達には、まだ1回しか会ってないのに、
ぼくの特徴をいっぱい見つけてくれていて、
ぼくはビックリしたよ。
嬉しかったから、みんなから見えるところに飾ってもらったんだ。

花だより(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
日中は夏のような暑さの日になりました。
校庭の花々も、また季節が進んだようです。

先生たちが使用する東門のそばには、朝顔が咲いています。
ネットにしがみついて、しっかりと根を張っています。
また、古民家のそばでは、あじさいが咲きました。
ピンク色の優しい色のあじさいが、校庭で遊ぶ児童を見守ってくれています。

わかたけ掲示板

画像1 画像1
画像2 画像2
今週の金曜日から「わかたけ活動」が始まります。
活動のねらいや活動内容が一目で分かるよう、
今年度からわかたけ掲示板ができました。
6年生の児童が、活動内容を計画して丁寧に作ってくれています。
1〜5年生の児童は、自分の班の活動予定を見て、
金曜日のわかたけ活動を心待ちにしているようです。

今週のラッキー(5回目)

画像1 画像1
画像2 画像2
みんな、こんにちは!
給田小学校のアイドル、ラッキーだよ♪

ぼくのところに卒業生が会いに来てくれたよ!!
ぼく嬉しくて嬉しくて・・・!!
久しぶりになでなでしてもらう手は、あったかくて、ほんわかしてたよ。
ぼく、気持ちよくてつい眠くなっちゃった。
また会いに来てほしいなぁ・・・

6年生 わかたけリーダー会

画像1 画像1
画像2 画像2
来週から始まる「わかたけ活動」に向けて、
6年生のリーダー会議が始まりました。

「わかたけ活動」は、本校で行われている縦割り班活動です。
1年生から6年生まで約35名一班で活動します。
6年生は、下級生と充実した時間を過ごすために、
真剣に計画を練っています。

整理整頓がとっても上手!

画像1 画像1 画像2 画像2
お天気が悪い日が続いています。
傘やカッパ持参で登校している人が多くいます。

今日、とってもきれいに整頓された傘立てを発見しました!
無造作に傘立てに入れるのではなく、整頓して傘立てに入れると、
とっても気持ちいいですね♪

今週のラッキー(4回目)

画像1 画像1
画像2 画像2
みんな、こんにちは!
給田小学校のアイドル、ラッキーだよ♪

この間ね、1年生のみんなに初めて会ったよ!
1年生がぼくのところに会いに来てくれたんだ。
ぼくの自己紹介の紙芝居をして、
1年生にぼくのことを知ってもらったよ。
「かわいい!」や「かっこいい!!」と言ってくれて嬉しかったんだ。

ぼくがね、「ぼくはうさぎだから何もできないんだ」って言ったら
「そんなことないよ!ラッキーはいてくれるだけでいいんだよ」と
言ってくれた男の子がいて、ぼくは心があったかくなったんだ。
またみんなに会いたいな。

ぼくのことをもっともっと知ってもらうために、
飼育委員会の5,6年生が、ラッキー通信を作ってくれたよ。
写真つきで、ぼくのことを記事にしてくれたんだ。
みんなじっくり読んでね♪

6年生 鼓笛練習が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新型コロナウィルス感染症の影響で、
なかなか練習が進んでいない6年生の鼓笛ですが、
自主練習とパート練習という形で練習をスタートさせました。
トランペットパートはお手入れや運指を学び、
今年度から導入したフラッグは各クラスで振り付けを考えています。
完成して、全校に披露するのが楽しみです。

今週のラッキー(3回目)

画像1 画像1
画像2 画像2
みんな、こんにちは!
給田小学校のアイドル、ラッキーだよ♪

みんな「換毛期」って知ってる?

だんだん暖かくなってきて、薄着になってきたね!
半袖の人もいるくらいだよね。
ぼくはね、お洋服を着て生活をしていないから、
お洋服で体温の調節ができないんだ。
でも、毛むくじゃらだから、ちょっと暑いんだ。
だから、毛が冬のモコモコの毛から夏の軽い毛に生え換わるんだよ!!
今はちょうど冬のモコモコの毛が抜けているところ。
毎日いっぱい抜けるよ!!

ぼく、暑いのは苦手だけど、夏はなんだか気分があがるよね。
みんなも体温調節を上手にして、季節の変わり目、
元気に過ごしてね♪

今週のラッキー(2回目)飼育委員会の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな、こんにちは!
給田小学校のアイドル、ラッキーだよ♪
過ごしやすい季節になって、ぼくも元気に過ごしてるよ。

ぼくはね、自分で自分のことができないんだ。
ぼくのおうちやトイレの掃除や、ごはんやお水の用意は、
飼育委員会の5,6年生がしてくれているんだ。
ぼくに話しかけながら、ぼくのことをしてくれるから、
とってもうれしいんだ♪
きれいに掃除してくれるから、ぼく、とっても居心地がいいよ。
ついつい、眠っちゃうんだ。

飼育委員会の5,6年生が、今年もまた
「ラッキー通信」を発行するらしいよ!
ぼくの紹介やぼくの写真が載ってるよ!
みんな、教室に届くのを楽しみにしていてね♪

花だより

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中庭や畑にも、色とりどりの花が咲いています。
花壇の花には、委員会の子どもたちが水やりをしてくれています。
さわやかな5月の風にのって、花たちも気持ちよさそうです。

生活科「夏野菜をそだてよう」

久しぶりの土曜授業でした。学校公開が中止となってしまいましたが、みんなで楽しく苗植えを行いました。農家の高橋さんに、野菜育てに一番大切なことは「見守り続けること」と教えていただきました。
これから野菜育てが始まります。大きく美味しく育つことが今から楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生と学校探検をしよう!

4月26日(月)、27日(火)に1年生と学校探検を行いました。
昨年度は自分たちが経験できなかったことですが、事前学習で校内の回るコースを下調べしました。
1年生のかわいい笑顔で苦労もふき飛んでしまったようです。2年生、よくがんばりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

消防写生会

昨日の雨も嘘のようにきれいな青空が広がりました。
成城消防署より、はしご車と隊員5名の方が来てくださいました。
「はたらく消防自動車」というコンテストに向けて、
みんな、いつもより大きな画用紙を使って大胆に描くことができました。
出来上がりが楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31