学校日記では、山崎小学校の学びの様子をお知らせしています。

【4年】ソーラン

画像1 画像1
5年生との合同練習が始まりました!

【5年】 図書委員会

6月の読書週間に向け、低学年の子ども
たちに読み聞かせをする本を選びました。

自分が低学年の時によく読んでいた本。
自分の好きな作者の本。
挿絵が楽しい本。

どんな本に決まったのかな。楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【5年】 「創ラン♪」

青空の下、校庭で「創ラン」の
練習を行いました。

土曜日練習したことを、しっかり
覚えていました。

さすが! いいね!
画像1 画像1 画像2 画像2

全校朝会スピーチ

画像1 画像1
六年生による全校朝会でのスピーチが始まりました。

【代表委員として頑張りたいこと】
【地球環境から私たちができること】
など、全校に伝えたいことをスピーチしました。

これから毎週2人ずつスピーチしていきます。

iPhoneから送信

スポーツ祭り【春】に向けて

画像1 画像1
団体種目に向けて練習しました。

今回は【スポーツ鬼ごっこ】に取り組んでいます。
今日はルールや流れの確認を6年生でやりました。

次回は、赤白でチームを決めて5年生とやる予定です。

iPhoneから送信

【仲よし学級】種を取ろう

画像1 画像1 画像2 画像2
昨年度、仲よし学級の花壇に植えた小松菜が、春には立派な花を咲かせました。
そして…細長いさやに入った種がたくさんできました。
今日は、高学年のみんなで種を観察した後、さやから種を取り出す作業
に取り組みました。みんな、一生懸命集中して種を取っていました。

今年は、この種を植えて「仲よし産の小松菜」を育てて収穫したいと考えています。
おいしい小松菜ができるといいですね!


【仲よし学級】外国語活動 number

画像1 画像1 画像2 画像2
1〜10までの数字を使ってビンゴゲームなどを楽しみました。

【1年】図工

画像1 画像1
先日の消防写生会で描いた絵の仕上げをしました。特別に、図工の河本先生にもポイントを教えてもらいました。一人一人、さらに工夫を加えて頑張っていました!

【4年】スポーツ祭り「春」スローガン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年1組は、スポーツ祭り「春」のスローガンを決めました。
話し合いの前に、合意形成をしていくための道筋について確認しました。
話し合いで意見を「出し合う」段階では、ロイロノートを活用して全員から意見を集めました。
「比べ合う」段階でも、ロイロノートで集まった意見を一覧にして提示して話し合いを進めました。
タブレットのおかげで、話し合いがより深まっていました。

【2年】ついに!!デビュー

画像1 画像1 画像2 画像2
7日(金)に、IPadを使ってZoomに挑戦しました。

待ちに待ったタブレットに大興奮!

友達と助け合いながら、操作をすることができました。
キーボードを使ってパスワードを入力したり、
Zoomの画面に映る友達に手を振ったりと
初めてのこと一つ一つが楽しかったようです。

「早く持って帰りたい」
「次はいつできるのかな」
また、一つお楽しみができた2年生なのでした。

【5年】 創ラン!

1回目の練習を体育館で行いました。

全体での練習が初めてとは思えない
ほど、上手!

画像1 画像1

【4年】東京ガイドマップ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の社会では、東京都について学習しています。
問題解決学習で、
?つかむ
?調べる
?まとめる
?いかす
の流れで進めています。
調べる学習が終わったので、「東京ガイドマップ」をつくるというゴールに向かって、調べたことを白地図にまとめています。
疑問に思ったことや深く調べてみたいことはタブレットを使って検索することもOKです。
休み時間や隙間の時間で進める子もいて、意欲的に学習に臨んでいます!
来週には完成する予定です。

【3年】ロイロノートで検温提出

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1組では、ロイロノートを使った検温表の提出の仕方をみんなで覚えました!

試しに今日の体温で、提出してみました!

慣れたらサクサクできそうですね!

来週から、ロイロノートで検温提出を始めようと思います!

【3年】絵の具と水のハーモニー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の図工では、絵の具と水のハーモニーという作品づくりにチャレンジしています!

それぞれが想いを込めて、様々な色で模様を描いていますヨ!

一人一人、微妙な濃淡の違いが面白い!!

【1・2年生】2こにこ大さくせん 大せいこう2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「このお部屋のつかいかた、どう?わかった?」
と確認しながらそれぞれのお部屋を回ったり

部屋をまわった印に貼るシールを、
「シールはりたい?やってみる?」
と誘ってみたりと

お兄さん、お姉さんぶりが
とてもキラキラしていました


1年生も2年生もとっても素敵な笑顔で教室に帰ってきて
「とってもたのしかった!」
「ともだちができたよ」
と感想を教えてくれました。

1年生も2年生も、2こにこになれたね!
やったね、大せいこう!!

【5年】 話し合い

スポーツ祭り「春」に向けて、代表委員の
児童からの提案で、スローガン決めを行い
ました。

ipadのロイロノートを使い、自分の意見
を書き入れます。
その画面を学級全体で共有をして、話し合い
をすすめました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【5年】 図工 「陶芸ランプ」

いよいよ完成間近です。

素敵な作品に仕上がってきました♪
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【3年】花笠音頭オリエンテーション

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
山崎スポーツ祭り「春」に向けて。

3年生の表現種目は、「花笠音頭」です。

実は山崎小と花笠音頭は、深〜い繋がりがあるのです。

花笠音頭って何?山崎小とはどんな繋がりがあるの?

今日の1回目のオリエンテーションでは、花笠音頭や山崎小との繋がりについて話を聞きました。

その後は、動きを少しみんなでやってみましたヨ!

来週からの練習、頑張りましょう!!

【3年】ロイロノートを使って

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2組も、ロイロノートを使った検温表の提出の仕方を覚えました!

先生からみんなの端末にカードを送ると、一斉に「おぉぉぉ!!!!!」と歓声が。

検温表の後は、社会で学習している地図記号の問題をロイロノートで解きました!

いろんなことができるねぇ〜!

新しいことにたくさんチャレンジする3年生。
そのワクワクを、これからも忘れないでね!

【3年】読み聞かせ

画像1 画像1
「本の紹介会社」のみんなが、中休み、絵本の読み聞かせをしてくれました!

自分達で企画して実行してくれました!

スバラシイ!!!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

PTAだより

保健だより