令和4年度千歳中学校新入生保護者説明会

明日行われる、令和四年度新入生保護者説明会についてです。
荒天が予想されたり、新型コロナウイルス感染症が不安な状況にありますが、事前にお知らせしたとおり実施していきます。

13時30分〜塚戸小学校卒業の方を対象
14時40分〜塚戸小学校卒業の方以外を対象

新入生の生徒数を把握したいこともあり、オンライン配信等は行っていませんので、ご了承ください。

なお、明日の説明会にご参加できない場合は、個別に対応していますので、千歳中学校までご連絡ください。

お忙しいところとは思いますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。

スキー全国中学生大会

画像1 画像1
今日の女子GSに千歳中学校の生徒が参加しています。
全国の猛者に混じって頑張っていました。

全国大会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から全中スキー大会が始まります。
全国のトップレベルが集う大会に選手に、千歳中学校3年生が参加しています。
明日のGSに出場します。皆様の応援よろしくお願いします。

教育委員会訪問

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は、教育委員会より指導主事の先生方をお招きして、構内授業研修を行っています。
午後は、1クラスのみ残って、全員の教員による研究授業を実施します。
授業力向上に向けての取組になりますので、ご協力よろしくお願いします。

いじめ防止プログラム

画像1 画像1 画像2 画像2
先日講師の方をお招きして、1年生対象にいじめ防止に関する講演会を行いました。

いじめについて色々な角度から考えることができました。
今日の学びを、ぜひ今後の学校生活にしかしてほしいと思います。

三学期スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
今週から三学期がスタートしています。
昨日は始業式、今日は生徒会朝会が行われました。
生活リズムを少しずつ戻していけるようにしていきましょう。
また、世間では新型コロナウィルス感染症の感染者数が増えています。ご家庭でも感染症予防を意識した生活を送っていただければと思います。

ボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日の大雪。
グランドは真っ白になりました。グランドだけでなく、敷地内も多くの雪で覆われていました。危険な箇所もありましたが、部活動に来た陸上部のみんなが雪かきをしてくれたおかげで、安全に登校できるようになりました。
こうした、誰かのためにう行動できることはとても素晴らしいことだと思います。陸上部のみなさん、ありがとうございました。

終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は二学期最終日。
終業式を行いました。
コロナ禍のため、体育館に集まることができず、今回もオンライン配信となりました。
最後に表彰も行うことができました。
明日より17日間の休みとなります。
体調を崩したり、怪我や事故のないよう、気をつけて生活してほしいと思います。
充実した冬休みを終え、始業式に皆さんに会えるのを楽しみにしています。
子どもたちが地域や家庭に帰ります。是非温かい目で見守っていただければと思います。
2021年も千歳中学校の教育活動にご理解とご協力いただき、ありがとうございました。

学期まとめの学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
終業式を前に、各学年趣向を凝らした学年集会が行われていました。
ぜひ、どのような集会だったのかをご家庭でお子様に聞いてみてください。

大掃除

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期中の大掃除になります。
一生懸命に掃除をしているみんなの姿がとても素敵でした。
是非、家庭でも大掃除の手伝いをしてほしいなぁと思います。

神代植物公園からの感謝状

画像1 画像1 画像2 画像2
技術科で行っている菊の栽培。
立派にできた菊の鉢植えを、神代植物公園で実施していた菊花展に出品していました。多くの生徒の作品を出品していたので、千歳中学校に感謝状を贈呈していただきました。

焼き芋

みなさま、焼き芋が予定よりも早く出来上がりました。
千歳中学校までお越しください。
近隣の皆様にはご迷惑をおかけしましたことお詫び申し上げます。
よろしければ、出来上がった芋を召し上がりに来てください。
本数に限りがありますので、お早めにどうぞ。

連絡

画像1 画像1
昨晩からの大雨の影響で校庭が浸水し、通行が困難です。
すぐーるでもお伝えしましたが、本日は南門は使わず、正門と東門を使ってください。2年生は、校庭側から昇降口に入れない場合は、職員玄関から入ってください。

表彰式

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が応募した税の作文コンクールで、5名の生徒が見事入賞しました。
本来であれば税務署で表彰式を行うのですが、コロナ禍ということもあり、千歳中学校に税務署や世田谷区から来賓の方に来ていただき、入賞者5名の表彰をしてもらいました。入賞した5名のみなさん、おめでとうございます。

落ち葉掃きボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2
ボランティアの生徒を募り、学校付近の落ち葉掃きを行いました。
多くの生徒が参加してくれました。集めた落ち葉は、次の行事で活用していきます。何に使うかは、後日お知らせしますので、楽しみにしていてください。

高校の先生による出張授業

画像1 画像1 画像2 画像2
高校の先生先生方にきていただ、2年生を対象に出張授業を行っていただきました。
生徒は、普段と違う様子、より専門的な授業に興味津々でした。
ご来校いただきました講師の先生方、ありがとうございました。

税の標語 表彰式

画像1 画像1
先日、「税の標語コンクール」の表彰式下北沢で行われました。本校では2年生がこのコンクールに応募し、3名が入賞、内2名が表彰式に出席しました。様々な場面で千中生が活躍しています。

服のチカラプロジェクト

画像1 画像1 画像2 画像2
地域や学び舎小学校、千歳中学校の関係者の皆様から出していただいた古着の仕分けと発送がすべて終わりました。
協力いただいた服を詰めたダンボールの総数はなんと65箱。回収に来た運送業者の方が「げっ!!」という表情を見せたほどの量でした。今後は発送された洋服を受け取った難民の人たちからのビデオレターが届く予定なので、到着次第皆様にお知らせします。
ちなみに、発送できなかった洋服は、地域で行われている古布回収に持参し、地域の方の協力を得て、古布回収をしていただきました。

税の作文&標語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
税務署で実施している、税の標語や作文コンクールにおいて、多くの生徒が入賞しました。その中から、清水さん、スミス君、仲田君の作品が世田谷区教育センターに展示されていました。どれも素敵な作品でした。

オリンピアン講演会

画像1 画像1 画像2 画像2
19日には、陸上の山下選手(兄弟)を招いての講演会を行いました。
三段跳びでソウルオリンピック等に出場したした父を持つ子どもたち。リオオリンピックに三段跳びで出場した航平選手と東京オリンピックに200mで出場した潤選手の山下兄弟の話はとても印象に残りました。
話だけでなく、3年生との三段跳び対決では「さすがオリンピアン!」という姿を見せてくれました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

学校評価

いじめ防止基本方針

部活動活動方針