上中の様子等を御覧ください!また、何かあればご相談を!

子ども駅伝

画像1 画像1
画像2 画像2
今世田谷区で開催されている子ども駅伝に、男女バスケ部が出場します。
他校からは野球部や陸上部なども参加しています。
自分たちの走力を試すいい機会です。
頑張れ、上中!!

バスケットボール部練習試合

画像1 画像1
画像2 画像2
本日18日、バスケットボール部は男女ともに中野東中学校と練習試合を行いました。

各々更なるレベルアップのために良い時間を過ごせました。

避難訓練を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
本日昼休みに全学年で避難訓練を行いました。
天候が優れなかっため、室内での訓練となりましたが、どの学年も緊張感を持って臨むことができました。

放送時は、クラスの係の仕事をしている生徒もいましたが、臨機応変に行動すぐることができました。

2年生 エンカウンター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は席替えをした新しい班でエンカウンターとして共同絵画を行いました。
言葉を使わずに、相手とコミュニケーションして一枚の絵を書きます。

身振り手振りで考えを伝えることは難しいですが、楽しみながら仕上げました!
発表会も楽しかったですね。

図書室通信 〜受験応援コーナー〜

画像1 画像1
 いよいよ受験シーズンになりました。受験を控える3年生に図書室も何かできるこ
とがないかと思い、「受験応援コーナー」を設置することにしました。

 これまでに都立入試で実際に取り上げられた本や作家などを紹介しています。その
他、面接や小論文の対策本も置いてあります。

 3年生だけではなく、1〜2年生も是非手に取ってもらえたら嬉しいです。


図書室

音楽の授業 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、卒業式の1週間前が音楽祭になります。受験で忙しくなりますが、どのクラスもモチベーション高く取り組めています。

3年生 学年集会

画像1 画像1
前半は、受験に向けてどう過ごすかというお話がありました。挨拶などあたり前のことを続けること、先を見据えて行動すること、お互い支えあっていこうという内容でした。後半は、昨年度の先輩方の面接報告書をもとに、自分だったらどう答えるかなど、周りの友人と話し合い、発表、共有しました。

音楽の授業 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生にとって今年度が初めての音楽祭となるため、今まで歌えなかった思いすべてを込めて、練習に励んでいます。ipadで音を確認してから合わせに入っています。

キュビナ推進月間実施中

画像1 画像1
画像2 画像2
12月はiPadで活用できる学習アプリキュビナを推進月間として朝学習で取り組んでいます。
自分の学びに応じた方法の1つとして家庭学習でも活用してください。
冬休みの課題等もキュビナを使用していきますので慣れておくといいですね。

副校長 毛利 慎治

3年生 薬物乱用防止講座

画像1 画像1
画像2 画像2
普段は、あまり考える機会がありませんでしたが、貴重なお話を伺い、薬物の恐ろしさを教えていただきました。

3年生 入学願書の書き方

画像1 画像1
3年生は、入学願書の書き方の説明を受けて、入学願書の下書きを書き始めました。間違いがないよう進めていきます。

避難所講座を行いました

画像1 画像1
本日の6時間目に、1学年で避難所講座を行いました。講師の方をお招きし、避難所での生活などについて学びました。プライベートテントや、学校にあるマンホールトイレの見学も行いました。中学生として、避難所でしっかり生活できるように知識を蓄えていきましょう。

高校訪問授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
都立総合工科高等学校は「ドローン」の授業です。
ドローンがどのように活用されているのか、また、実際に操縦も体験させていただき生徒も興味深々です。

都立世田谷総合高等学校は「理科」の授業です。
浮力の大きさが何によって決まるのか、動画を見ながら考えました。

お忙しい中にも関わらず、2学年のために時間を割いていただいたことに感謝して、これからの進路選択の参考にして欲しいと思います。

高校訪問授業1

画像1 画像1
画像2 画像2
5.6時間目は、都立高校4校の先生方にお迎えし、2年生に向けて授業を行っていただきました。

都立千歳丘高等学校は「漢字学」の授業です。
漢字の成り立ちについて、生徒もクイズ感覚で考えています。

都立駒場高等学校は「世界史」の授業です。
時計やシンデレラの話など、ワクワクするような内容です。

習字に取り組んでいます

画像1 画像1
1学年では今、国語の時間で習字に取り組んでいます。普段は明るい生徒たちも、習字の時間は黙々と筆を進めており、良い緊張感で集中して取り組んでいます。

3年生進路に向けての校長・副校長面談

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入試に向けて面接練習をしています。ベストを尽くせ!ファイト、受験生!


音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽祭に向けて、一人一人ipadで自分のパートの旋律やハーモニーを確認してから全体で合わせています。昨年度までは、CDで音を確認していましたが、ipadだと自分が聴きたい部分だけ聴くことができるので、時間を有効に使えます。操作もバッチリです!

男女バスケットボール部

画像1 画像1
本日、調布の学校と練習試合をしました。

日頃の練習の成果を発揮して頑張っています。

12月3日男子バスケ部 小学生部活動体験

12月3日(金)の部活動時間は、16時から体育館になります。

「東京都中学校体育連盟感染防止チェックリスト」のご提出をよろしくお願いします。

チェックリストは本校HPに添付してあります。

1学年 総合 個票返却

画像1 画像1
本日6時間目の総合の時間の最初に、先日行った期末試験の個票を返却しました。

この個票は、前回までと同様、保護者の方の確認の上、コメント、サインを書いていただき、学校に再度持ってきてもらうようになります。

尚、個票は面談資料にもなりますので、12月2日(木)に面談の場合は、明日、それ以降の方は、面談の前日には学校に持ってきていただくよう、ご協力お願いいたします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学校だより

1年学年通信

行事予定

その他文書

学校からのお知らせ

PTA

学校図書館

生活指導便り

学習支援

年間行事予定

学校運営委員会だより

証明書関係

世田谷区よりお知らせ

新入生のみなさんへ