学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

2/2 授業の様子をお届けしますー6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
作品が完成して友達の作品を鑑賞している子も、最後のひと踏ん張り、細かい作業をしている子もいます。時々光をかざしながら出来栄えを確認し、また続きを作ります。

2/2 授業の様子をお届けしますー7

1年生図工「ひかりのくにのなかまたち」の様子です。教室に授業の様子を見に行くと「校長先生見て見て」と、自分の作品を紹介してくれる子がたくさんいました。自分の『こうしたい!』という思いで愛着を持って丁寧に作った作品ばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 給食時の放送委員会

今日のクラス自慢は1年3組です。1年3組の自慢はズバリ「明るくて優しいクラス!!」だそうです。あいさつがとても元気よくできるクラスです。担任の先生と外遊びをするときも、鬼ごっこをしたり、短縄跳びをしたりする姿をよく見ます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日(水)

<今日の献立>
・ミルクパン
・カレーシチュー
・ツナサラダ
・牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 火曜日の朝ー1

明るくなるのが少し早くなったような気がします。早いもので1月も終わり、今日から2月です。
今朝も校庭では、ボール遊び、鬼ごっこ、縄跳びなど楽しんでいます。寒い朝ですが元気に体を動かして免疫力をアップさせてほしいです。免疫力アップに大切なことは、バランスのよい食事、体を冷やさないなどいろいろありますが、適度な運動と休養のバランスがなにより大切です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 火曜日の朝ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の縄跳びもとても上手になりました。

2/1 火曜日の朝ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝のランランランは3年生です。

2/1 授業の様子をお届けしますー1

4年理科「もののとけ方」の様子です。今日は食塩やミョウバンが水に溶ける量を調べています。オンライン学習をしている友だちにも、実験の様子を説明しながら映しています。友達に説明するために、「ん?これはなんだっけ?」と実験用具を確認したり、実験手順を説明したり自分の学びにもなっているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 授業の様子をお届けしますー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生図工「ひかりのくにのなかまたち」の作品作りの様子です。色のきれいなセロハンやプチプチビニールクッションに大喜びの子どもたちです。

2/1 授業の様子をお届けしますー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
できた作品から、早速窓に飾られています。

2/1 授業の様子をお届けしますー4

2年生国語、新出漢字学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 授業の様子をお届けしますー5

5年生図工「ズラシックパーク」作品作りの様子です。電動糸のこぎりや、のこぎりを使って自分のイメージを形にしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 授業の様子をお届けしますー6

6年生算数「学習のまとめ」練習問題に挑戦する様子です。互いに教え合ったり、先生に教えてもらったり、正解を確認してもらったり集中して学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 授業の様子をお届けしますー7

4年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 授業の様子をお届けしますー8

1年生体育の様子です。持久走をやる学級と、短縄跳びをやる学級とで交代にしています。待っている子どもたちの声援が素晴らしいクラスです。走っている子の何よりのエネルギーになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 授業の様子をお届けしますー9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
短縄跳びをしているクラスの方です。走り縄跳びをする子は犬走でと、場所を分けて練習しています。先生も一緒に楽しそうです。

2/1 授業の様子をお届けしますー10

1年生音楽「こいぬのマーチ」合奏の様子です。みんなで交代して色々な楽器に触れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 授業の様子をお届けしますー11

2年生「外国語活動」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 給食時の放送委員会

今日の放送委員の企画「クラス自慢」は1年2組です。放送当番は6年生です。

1年2組の自慢は「いざ勝負!」となると全員が100%の力を出して努力できるところです。ドッジボール大会では、ほかのクラスと戦ったときみんなで協力して勝とうと頑張る姿がカッコよかったです。他にも難しいことによくチャレンジするところ、給食をよく食べるところ、片付けや整理整頓を頑張るところなど自慢はたくさんあります。

ということでした。今日の体育・持久走練習の様子。まさしく!走っている子も、それを応援する子も全力でした。とっても素敵なクラスです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日(火)

<今日のこんだて>
・麦ごはん
・肉じゃがうま煮
・野菜のごまあえ
・キャロットゼリー
・牛乳
キャロットゼリーは人参をゆでた後、ミキサーにかけてピューレ状にしたものをオレンジジュースと混ぜてゼリーにしたものです。にんじんが苦手な子も抵抗なく食べられるゼリーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

緊急時・災害時のお知らせ

PTAだより

年間指導計画

ことばの教室だより

お知らせ

保健室から

校外だより

感染症対策

令和3年度学校評価