用賀小学校のキーワード・・・「夢中」「自分づくり」・・・

10/8 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
おっきりこみうどん
牛乳
こんにゃくサラダ
りんごケーキ


〜給食メモ〜
クイズです。今日の給食は、ある地方の郷土料理です。さて、どこの郷土料理でしょうか?
1. 長崎県  2.群馬県  3. 北海道



※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。

食材がとれたところ・・・

1.2年生 砧公園遠足

1年生も帰校します。
画像1 画像1

1.2年生 砧公園遠足

2年生集合しました。いよいよ帰校になります。
画像1 画像1

1.2年生 砧公園遠足

2年生はクラス遊びをしています
画像1 画像1
画像2 画像2

1.2年生 砧公園遠足

他の学校や幼稚園の子も増えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.2年生 砧公園遠足

1年生は遊具で遊びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.2年生 砧公園遠足

写真を撮り、トイレをすませ、1年生はこれからどんぐり拾いに向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.2年生 砧公園遠足

待ちに待った遠足です。
出発します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ごはん
牛乳
いわしのかば焼き
野菜のからしじょうゆあえ
なめこのみそ汁

※業者都合により、さんまからいわしに変更になりました。


〜給食メモ〜
今日は、なめこのみそ汁に使った「なめこ」のクイズを出したいと思います。なめこのぬるぬるは、体によい働きをしてくれます。さて、どのような働きをしてくれるのでしょうか?
1. 頭をよくする。
2. 体をやわらかくする。
3. 消化吸収を助ける。


※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。


食材がとれたところ・・・

10/6 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
アップルシナモントースト
牛乳
ツナサラダ
白いんげん豆のスープ


〜給食メモ〜
今日のトーストは、今が旬の「りんご」を使って「アップルシナモントースト」を作りました。そこで今日は、「りんご」のクイズを出したいと思います。日本で、いちばんりんごを作っているのはどこでしょうか?

1. 北海道  2. 青森県  3. 長野県


※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。


食材がとれたところ・・・

10/5 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ポークハヤシライス
牛乳
コーンサラダ
くだもの(柿)


〜給食メモ〜
お米がおいしい季節になりました。今月から給食のお米も新米になりました。そこで今日は、「お米」のクイズを出したいと思います。用賀小学校の給食のお米は、どこで作られたものでしょうか?
1. 北海道  2. 新潟県  3. 埼玉県



※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。


食材がとれたところ・・・

令和3年度 運動会

気持ちのよい晴天の中
運動会を実施します!
暑さが予想されるので充分な水分の用意をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/30 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
勝つ!!バーガー
牛乳
紅白白玉スープ
くだもの
(巨峰)

〜給食メモ〜
今日の給食は、運動会応援メニューで、「勝つ!!バーガー」と「紅白白玉スープ」を作りました。そこで今日は、「カツ」のクイズを出したいと思います。今日のカツバーガーのソースには、ある果物が入っています。さて、その果物とは次のうちのどれでしょうか?
1. りんご  2. オレンジ  3. パイナップル


※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。

食材がとれたところ・・・

9/29 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ごはん
牛乳
さばの韓国風漬け焼き
チャプチェ
わかめスープ


〜給食メモ〜
今日は、わかめスープに使った「わかめ」のクイズを出したいと思います。わかめの大きさは、どれくらいでしょうか?
1.1〜2cm 2.10〜20cm 3.1〜2m


※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。

食材がとれたところ・・・

9/28 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ナン
牛乳
キーマカレー
ひよこ豆入りポテトサラダ



〜給食メモ〜
今日は、「キーマカレー」のクイズを出したいと思います。キーマカレーの「キーマ」はインドの言葉で、何という意味でしょうか?
1. ひき肉  2. 黄色  3. 辛い



※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。


食材がとれたところ・・・

9/27 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
麦入りごはん
牛乳
鮭のおろし炊き
白菜のおかかじょうゆ和え
豚汁

〜給食メモ〜
今日は、鮭のおろし炊きに使った「鮭」のクイズを出したいと思います。魚は、マグロのように赤い身をしている赤身魚と、タイのように白い身をしている白身魚の大きく2種類に分けられます。さて、鮭はどちらの仲間でしょうか?

1. 赤身魚   2. 白身魚



※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。

食材がとれたところ・・・

9/24 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
煮込みうどん
牛乳
即席漬け
おはぎ

〜給食メモ〜
9月19日から9月25日までお彼岸です。お彼岸にはお供え物としておはぎを作ります。今日のおはぎを作るときに使った食べものは、次のうちのどれでしょうか?
1.うずら豆  2.あずき  3.ひよこ豆  



※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。

食材がとれたところ・・・

9/22 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
中華丼
牛乳
大根とひじきのサラダ
お豆かりんとう

〜給食メモ〜
今日は、「中華丼」に使った「きくらげ」のクイズを出したいと思います。「きくらげ」は、どんな場所で育つでしょうか?

1.海  2.森  3. 砂漠



※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。


食材がとれたところ・・・

9/21 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
さといもごはん
牛乳
鮭のもみじ焼き
切干大根のはりはり漬け
お月見汁


〜給食メモ〜
今日、9月21日は十五夜です。そこでクイズです。最初にお月見を始めたのは、どこの国でしょうか?
1. 日本  2. 中国  3. アメリカ



※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。


食材がとれたところ・・・

9/17 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ビビンバ
牛乳
クッパ風スープ
くだもの(りんご)


〜給食メモ〜
毎月19日は、食育の日です。食育の日には、「給食で世界を飛び回ろう!〜東京オリンピックに向けて、世界各国の料理に触れよう〜」ということで、いろいろな国の料理を出しています。クイズです。今日の献立は、どこの国の料理でしょうか?

1. モンゴル   2. 韓国   3. 中国



※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。


食材がとれたところ・・・
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校関係者評価

学校運営委員会だより

PTAより

いじめ防止

用賀小学校 YouTube URL一覧

災害時

遊び場