用賀小学校のキーワード・・・「夢中」「自分づくり」・・・

7/15 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ビスキュイパン
牛乳
コーンサラダ
ベーコンと野菜のスープ




〜給食メモ〜
今日は、「ビスキュイパン」のクイズを出したいと思います。「ビスキュイパン」の「ビスキュイ」は、次のうちのどの国の言葉でしょうか?

1. イタリア  2. フランス   3. ドイツ


※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。

食材がとれたところ・・・

7/14 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
シシジューシー
牛乳
ゴーヤチャンプルー
イナムドゥチ
黒糖ちんすこう




〜給食メモ〜
今日は、「シシジューシー」のクイズを出したいと思います。シシジューシーは、沖縄県の郷土料理です。シシジューシーの「シシ」とは、沖縄県の方言で、何という意味でしょか?
1. 肉  2. 野菜  3. 海藻



※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。


食材がとれたところ・・・

7/13 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ソース焼きそば
牛乳
フルーツ白玉




〜給食メモ〜
今日の給食は、「ソース焼きそば」です。給食の焼きそばには、野菜がたくさん入っているので、栄養満点です。そこで今日は、「野菜」のクイズを出したいと思います。野菜は、1日にどれくらい食べるとよいと言われているでしょうか?
1. 50グラム  2. 100グラム  3. 300グラム



※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。


食材がとれたところ・・・

7/12 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
こまつなとじゃこの和風チャーハン
牛乳
ピリ辛野菜
ワンタンスープ





〜給食メモ〜
今日は、「こまつなとじゃこの和風チャーハン」に使った「こまつな」のクイズを出したいと思います。「こまつな」という名前は、何から名付けられたでしょうか?

1.人名  2. 地名  3. 国名


※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。


食材がとれたところ・・・

7/9 2年 えのぐじま

?あるところに不思議な島がありました。
カラフルな波が押し寄せて、
絵の具色の風が吹いています。。。

お話からイメージして
「えのぐじま」を表現しました。

船に乗って横から島を見ているのか、
ヘリコプターに乗って上から島を見ているのか、
自分がどこにいるのかも想像して描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

用賀小学校 お泊まりしないスマイル

花火パート2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

用賀小学校 お泊まりしないスマイル

とてもよい雰囲気の中終わりを迎えます。
はやくコロナ禍から抜け出せることを祈ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

用賀小学校 お泊まりしないスマイル

いよいよフィナーレの花火です。
よい思い出になるといいな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

用賀小学校 お泊まりしないスマイル

第二弾、肝試し!
ちょっとした迫力です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

用賀小学校 お泊まりしないスマイル

体育館を暗くして、肝試し!?
すみません。お化けは誰かわかりません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

用賀小学校 お泊まりしないスマイル

この明るい中でキャンプファイヤー?
でも、さすが用賀の子供たち!盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

用賀小学校 お泊まりしないスマイル

この次は、マスクケースづくりです。
素敵なマスクケースできたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

用賀小学校 お泊まりしないスマイル

この後もプログラム満載です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

用賀小学校 お泊まりしないスマイル

いよいよ始まりました。
コロナ禍のため、予防対策万全に行います。2つのグループに分け活動します。まずは防災対策を学びます。三角巾の活用と防災DVD鑑賞です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/9 2年 ヤゴからトンボへ

第12号、13号誕生です!
朝子供たちに呼ばれて教室に行くと、
まさに今、羽化したばかりなのか
トンボが抜け殻につかまっている状態で
いました。
羽を乾かすためにじっとしているところだったので、子供達はじっくりと観察ができました。
ここぞとばかりにトンボの図鑑で種類を調べる子ども達。
ヤゴ愛、トンボ愛が溢れています。
「コノシメトンボで、あっているかな??」
「こっちの方が似ているような気もするな。」
友達同士で相談していました。
休み時間には高学年のお友達も見にきてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

主事さん力作の石けんスタンド

画像1 画像1
トイレのボトル石けん用に、主事さんがボトル石けんスタンドを手作りしてくれました。
ヨッショーのイラスト付きで、手を洗うのも楽しみになりますね。
まだまだこまめな手洗いが必要です。
引き続き、感染症対策を確実に行っていきます。

7/9 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
パッタイ風焼きそば
牛乳
ゆでとうもろこし
ホワイトゼリー



〜給食メモ〜
今日の給食には、今が旬の「とうもろこし」を出しました。そこでクイズです。とうもろこしの、ひげの数から、何がわかるでしょうか?

1.ねんれい  2.つぶのかず  3. あまさ


※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。


食材がとれたところ・・・

7/8 2年 ヤゴからトンボへ

第11号誕生です!
水面から顔を出しているヤゴちゃんも
まだいます。
くるかな?夏休み前にトンボラッシュ!
がんばれヤゴちゃん達!!
画像1 画像1

7/8 2年 ミニトマト

ミニトマトの実が大きくなってきました!
あとは赤くなるのを待つばかり!
食べるのが楽しみですね!

来週中にはお家に持ち帰ります。
お天気も見ながら、都合の良い日に
ビニール袋に入れて持ち帰るか、
手で持って帰ります。
お家の方が引き取りに来てくださっても構いません。

1.2組は一輪車の近くに、
3.4組は各教室の前に
プランターがありますので、
いつでも構いません。
気をつけてお持ち帰りください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/8 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ナンピザ
牛乳
海そうサラダ
ヌードルスープ


〜給食メモ〜
今日は、サラダに使った「海そう」のクイズを出したいと思います。海そうにたくさん入っている、おなかの中をきれいにそうじしてくれる栄養素は、次のうちのどれでしょうか?
1. たんぱく質  2. 脂質  3. 食物繊維



※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。


食材がとれたところ・・・
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校関係者評価

学校運営委員会だより

PTAより

いじめ防止

用賀小学校 YouTube URL一覧

災害時

遊び場