用賀中学校“運動会”御参観いただき誠にありがとうございます。熱中症等なく、無事開催ができました。御参観いただいた保護者、地域の皆様、ご助力いただいた皆様、誠にありがとうございました。アンケートにもご協力いただきありがとうございます。
TOP

二学期期末考査1日目終了

画像1 画像1
今日から期末考査でした。
1日目は無事に終了しました。
あと二日間、頑張りましょう。
試験の日程に合わせて、課題等の提出が沢山あります。
英語のワークが山になっていました。
他の教科も学年ごとに山になっています。
明日からの教科の提出物、忘れないように注意です。

3年生 英語スピーキングテスト

画像1 画像1
東京都教育委員会主催のスピーキングテストが行われています。
今年はプレテストですが、本番さながらに座席の間隔を開けて実施しています。生徒達はタブレットにヘッドセットで自分の答えを吹き込みます。
入試のような緊張感が体験できたので、これからの受験準備に参考になったことでしょう。

11月12日(金)給食

画像1 画像1
献立は
「こぎつねごはん、ひじきと蓮根の和風ハンバーグ、もやしのコチュジャンっかけ、じゃが芋の味噌汁、牛乳」です。

今日のハンバーグは、見た目のアクセントになる「ひじき」と、歯ごたえのアクセントになる「れんこん」を合わせ、大根おろしのソースでいただきました。さすがのハンバーグは、お残しも少なく、「おかわりじゃんけん」にも気持ちが入ったようです。
月曜から2学期の期末考査が始まります。栄養のバランスを考えた食事をし、健康的にテスト勉強に励んでほしいと思います。
次回の給食は18日(木)「ポークカレーライス、はりはり漬け、ラフランス、牛乳」です。

 *食材産地***

  米      千葉
  鶏肉     岩手
  人参     北海道
  さやいんげん 長崎
  豚肉     群馬
  生姜     高知
  玉葱     北海道
  蓮根     茨城
  鶏卵     群馬
  大根     千葉
  レモン    愛媛
  もやし    群馬
  胡瓜     埼玉
  じゃが芋   北海道
  小松菜    茨城

京西小学校6年生 中学校訪問

画像1 画像1 画像2 画像2
先週の用賀小学校に続き本日は京西小学校の6年生が用賀中学校を訪問しました。
学校紹介のビデオ、校長先生のお話の後クラスごとに学校を見学しました。

11月11日(木)給食

画像1 画像1
献立は
「味噌ラーメン、じゃこサラダ、りんごマフィン、牛乳」です。

今日は、子どもたちもよく食べてくれるラーメンです。たっぷりの生姜を使った味噌ラーメンで、身体を内側から温めました。これからの季節は、身体を温める食材を上手に使いたいものです。りんごのマフィンもこんがり焼き色がつき、中はしっとりとして、「美味しかった!」の声を頂きました。

 *食材産地***

  大蒜   青森
  生姜   高知
  豚肉   青森
  玉葱   北海道
  人参   北海道 
  長葱   新潟
  もやし  群馬
  小松菜  茨城
  コーン  北海道
  大根   千葉
  胡瓜   埼玉
  わかめ  徳島
  じゃこ  愛知
  鶏卵   群馬
  りんご  山形
  レモン  愛媛

避難訓練、昼休み。

画像1 画像1 画像2 画像2
本日昼休みに、予告無しの避難訓練を実施しました。
大きな地震の想定でした。
昼休みだったので、校庭には多くの生徒がいましたが、地震の放送ですぐに校庭中央付近でしゃがんで揺れの収まるのを待つ姿が見られました。
揺れが収まった後は、校舎内にいた生徒と共に校庭に整列しました。
災害は時間と場所を選んではくれません。
常に備えの気持ちを持っていたいですね。

校門の植栽

画像1 画像1
世田谷区より、冬の苗木の寄付をいただきました。写真のストックと葉牡丹が今回花壇に仲間入りしました。これから寒くなりますが、これらの花が学校を彩ってくれます。

11月10日(水)給食

画像1 画像1
献立は
「麦ごはん、鯖の竜田揚げ、野菜の甘酢かけ、五目豆、牛乳」です。

今日は朝からすがすがしいお天気です。やはりお日様がでていると気持ちが前向きになり、「お腹が空いた」「良いにおい」とポジティブな声がより耳に入ってきます。

 今日1番嬉しかったのは、
「五目豆が美味しかったから、たくさん食べました!」
の言葉です。

 大豆の大きさに細かく切りそろえた5種の食材が、それぞれ影響し合って美味しく仕上がっていた「五目豆」。作り手の気持ちが伝わったようで、明日も頑張ろうと思うことができます。


 *食材産地***

  米    千葉
  鯖    長崎
  生姜   高知
  キャベツ 神奈川
  胡瓜   埼玉
  人参   北海道
  大豆   北海道
  昆布   北海道

11月9日(火)給食

画像1 画像1
献立は
「豆入りそぼろのチーズトースト、スコッチブロス、小松菜のサラダ、牛乳」です。

朝から雨が降っていて、温かいものがうれしい気温です。
今日のスープ「スコッチブロス」は、スコットランドの郷土料理です。野菜や小麦が育ちにくい土壌のため、スコッチウイスキーに使う大麦や、豆などを使った具沢山のスープがよく作られているようです。ふっくらと煮えた麦は、もちもちとした食感で味付けにも影響が少ないので、スープのみならず、サラダなどでも美味しく頂くことができそうです。

 *食材産地***

  生姜   高知
  鶏挽肉  岩手
  玉葱   北海道
  鶏肉   岩手
  セロリ  長野
  人参   北海道
  じゃが芋 北海道
  キャベツ 神奈川
  小松菜  茨城
  胡瓜   埼玉
  コーン  北海道

特別教室、美術室

画像1 画像1
朝から雨になりました。
午後から止んでくる予報ですが、まだまだ止みそうにない空模様です。
さて、今日は美術室の紹介です。
美術室は3階西の端南側、パソコン教室の向かいにあります。
今日は雨の写真ですが、晴れの日には日当たりが良く明るい教室です。
窓際には洗ったものがきれいに並んでいました。
生徒の皆さんが使ったものを丁寧に扱っている様子が伺えます。

11月8日(月)給食

画像1 画像1
献立は
「豚キムチ丼、蕪の甘酢かけ、卵とわかめのスープ、牛乳」です。

1週間の始まりです。子どもたちは期末考査1週間前となり、気を引き締めていることでしょう。学習時間が増えたからか、今日の「豚キムチ丼」はほとんどお残しがありませんでした。よく食べ、よく寝て、集中してテスト勉強に励んでくれるよう応援しています。

 *食材産地***

  米    千葉
  大蒜   青森
  豚肉   群馬
  玉葱   北海道
  韮    栃木
  蕪    千葉
  生姜   高知
  人参   北海道
  玉葱   北海道
  わかめ  徳島
  鶏卵   群馬

体育館へ続く

画像1 画像1
用賀中学校の体育館は、校舎の2階部分とつながっています。
正門からちょっと素敵な渡り廊下が見えると思います。
用賀中の生徒は体育館に行くときはここを通らなければならない決まりになっています。
体育館のギャラリー部分に続くので、階段の上り下りが大変です。
生徒の皆さんは全然気にならないかな?

用賀小学校6年生 中学校訪問

5時間目に用賀小学校の6年生の中学校訪問がありました。6年生には、校長先生の用賀中紹介パワーポイント、生徒会が作成した、学校紹介・部活紹介のVTRを見てもらいました。そして、用賀中の先生先導で、校舎巡りをクラスごとに行いました。
来週は京西小学校の6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(金)給食

画像1 画像1 画像2 画像2
献立は
「丹後ばらずし、にゅうめん、野菜のひと塩、牛乳」です。

さばのそぼろを使った「ばらずし」は、京都の中でも日本海側の「丹後」地方の郷土料理です。給食室に入ると魚の香りが漂っていましたが、口に入れてみると、よく酢が効いていてさっぱりとした仕上がりになっていました。
食缶を開けると、卵、さやいんげん、紅生姜が散らしてあるのでとても華やかでした。

 *食材産地***

  米      千葉
  人参     北海道
  鶏卵     群馬
  さやいんげん 千葉
  しめじ    長野
  大根     千葉
  長葱     新潟
  キャベツ   愛知
  胡瓜     埼玉

2年 研究授業

理科の電気野の研究授業がありました。秋田県大館市より先生がお越しになり、区内の先生もたくさん出席されました。その中で生徒は堂々と発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

VR修学旅行 解散式

給食後体育館で解散式と記念写真をとりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(木)給食

画像1 画像1
献立は
「ごはん、かしわのすき焼き、千枚漬け、黒蜜寒天、牛乳」です。

今日は3年生がVR修学旅行に出掛けていました。給食は京都&奈良祭り3日目です。関西地方では、食用の鶏肉を「かしわ」と呼びます。天神様の守護神が牛であることから天満宮の秋祭りでは、鶏肉で作ったすき焼きが食べられてきたそうです。初めての試みでしたが、美味しく仕上がりました。よろしおあがりやす。

 *食材産地***

  米    千葉
  鶏肉   岩手
  人参   北海道
  玉葱   北海道
  長葱   新潟
  小松菜  茨城
  蕪    千葉

VR修学旅行 京扇子

とても素晴らしい絵が多く、完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

VR修学旅行 金銀糸作成中

皆、真剣に糸やひもを組んでいます。4本なのできれいに編むのは結構難しいようです。
講師の先生も画面で丁寧に説明してくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

VR修学旅行 VR川下り

眼鏡、イヤホン、スマホで川下りを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

用Tube

学校だより(二次元コードは許諾の関係で掲載できません)

学校関係者評価

PTA等

部活動

災害時対応

いじめ防止