6月14、15日、17日、学校公開です。15日(土)は講演「歌う道徳教室」です。振るってご参加ください。
TOP

10月27日(水)給食

画像1 画像1
献立は
「ミーゴレン、野菜の甘酢かけ、フルーツ白玉、牛乳」です。

 「ミーゴレン」は、インドネシア地方の焼きそばです。
 「ミー」は麺、「ゴレン」は「揚げる・炒める」を指しています。9月に食べた「ナシゴレン」のナシは、ごはんを指しているので、インドネシア風の「チャーハン」です。
今日は、ケチャップが効いていて少し甘味が強いかとも思いましたが、子どもたちがよく食べてくれたので、○です。


 *食材産地***

  大蒜    青森
  豚肉    群馬
  人参    北海道
  玉葱    北海道
  キャベツ  茨城
  もやし   栃木
  長葱    新潟
  小松菜   茨城
  韮     栃木
  胡瓜    埼玉
  生姜    高知

三年生、三者面談

画像1 画像1
昨日から、三年生の三者面談が始まっています。
進路について、だいたいの方向が決まるころですね。
まだあせらないで大丈夫。回りの声に惑わされないで、自分の気持ちに向き合いましょう。

三年生、三者面談

画像1 画像1
 

10月26日(火)給食

画像1 画像1
献立は
「麦ごはん、じゃが芋のそぼろ煮、大豆とじゃこの甘辛揚げ、牛乳」です。

今日は、シンプルな和食の献立です。さて、ご家庭でこの献立を出すとしたら、スプーンを添えるでしょうか?
「そぼろが小さいから、スプーンを添えた方が食べやすいかな」
「いやいや、箸を上手に使えれば、そぼろだってつまめるから」
小さな葛藤が最後まで頭から離れませんでした。
最近は、お箸を使わずなんでもスプーンで済ませる傾向があるようですが、箸を抵抗なく使える大人になるように、「箸文化」を子どもたちに伝えていきたいと思っています。


 *食材産地***

  米      千葉
  生姜     高知
  豚挽肉    青森
  人参     北海道
  じゃが芋   北海道
  玉葱     北海道
  さやいんげん 山形県
  大豆     北海道

10月25日(月)給食

画像1 画像1
献立は
「吹き寄せごはん、鯖の塩焼き、野菜の辛子醤油かけ、かきたま汁、牛乳」です。

「吹き寄せごはん」は、色とりどりの木の葉や実が、木枯らしで吹き寄せられている様子を表した料理です。9月に作った「秋の香りごはん」と具材は似ていますが、素材の香りを大切にし、色がつかないように薄味に仕上げるのが特徴です。今日は、秋の深まりを表し、気持ち濃いめの味付けになりました。
 

 *食材産地***

  米    千葉
  栗    熊本
  鶏肉   岩手
  人参   北海道
  しめじ  福岡
  鯖
  小松菜  茨城
  もやし  栃木
  わかめ  徳島
  長葱   青森
  鶏卵   群馬

特別教室、家庭科室

画像1 画像1
朝は晴れていましたが、だんだん曇ってきました。夜には雨の予報ですが、生徒の皆さんが帰るときにはまだ降らないでいて欲しいですね。
今日は家庭科室の紹介です。
一階西の端、技術室の向かいにあります。
こちらでは家庭科の実習をします。家庭科室に入るときは家庭科室専用の履き物に履き替えます。
食べ物を扱うことがあるからです。
今日はミシンを使うようですね。
本来は調理の実習もしますが、今はコロナ禍のためにできずにいます。早く制約無く実習ができるようになるといいですね。

10月22日(金)給食

画像1 画像1
献立は
「煮込みうどん、ひと塩野菜、さつま芋入り蒸しパン、、牛乳」です。

今日は気温とメニューがマッチしたためか、子どもたちはとてもよく食べてくれました。うどんは大きな食缶1つでは入りきらないので、中くらいの食缶と2つに配缶します。見た目には「こんなに〜!」という量ですが、きれいに食べてくれたクラスがほとんどです。ありがとうございます。

 *食材産地***

  豚肉   群馬
  人参   北海道
  大根   千葉
  蒟蒻   群馬
  長葱   青森
  小松菜  茨城
  キャベツ 群馬
  胡瓜   長野
  生姜   高知
  鶏卵   群馬
  さつま芋 茨城

3年生学習習得確認調査

画像1 画像1
雨が降って寒くなりました。そんな気候の中、3年生は学習習得確認調査を5時間行いました。
時間割りは都立高校の入試の順番と同じです。
写真は5時間目の理科です。

特別教室、技術室

画像1 画像1 画像2 画像2
冷たい雨になりました。
一気に冬になってしまいましたね。
気温の変化で体調を崩さないように、免疫アップでいきましょう。
今日は技術室の紹介です。
技術室は一階の西の端にあります。
作業するための器械や道具がたくさんあります。
作業の手順や工具の使い方など、先生の話を良く聞いていないと怪我につながることもあるので、注意しましょう。
技術室って何かワクワクしませんか?でも浮わついてはいけませんよ。

パンジー

画像1 画像1
用賀中は毎年、フマキラー様よりパンジーの苗のご寄付をいただいています。
今年も大きな花を付けた苗が届きました。
苗は正門の前、この写真のグリーンカーテン跡、校庭花壇に植え付けました。

3年生進路説明会

画像1 画像1
本日6時間目に、3年生保護者・生徒を対象に進路説明会があります。
昼休みに、3Bの生徒が準備を手伝ってくれたので、会場は準備万端です。
保護者の皆様、お忙しい中おこしいただきありがとうございます。

ライフスキル講座

画像1 画像1
東京都教育委員会の開設授業として、20日5時間めに、3年生はライフスキル講座を行いました。講師は産婦人科医の先生で、専門家医として中学生に知っておいてほしいことをお話くださいました。
生徒たちは、感想に専門家にしっかり説明していただき良かったと書いていました。

10月21日(木)給食

画像1 画像1
献立は
「中華丼、塩ナムル、わかめスープ、牛乳」です。

今日も気温がなかなか上がらない一日のスタートでした。
給食のメインは、中華丼です。とろみが付いているので、温かさも保たれ、のどごしもよく、これからの季節には重宝するメニューです。

 *食材産地***

  米    千葉
  大蒜   青森
  生姜   高知
  豚肉   青森
  筍    福岡
  人参   北海道
  いか   青森
  海老   インド
  長葱   青森
  白菜   長野
  青梗菜  千葉
  うずら卵 愛知
  もやし  栃木
  小松菜  茨城
  鶏肉   岩手
  わかめ  徳島

3年生進路説明会

画像1 画像1
本日6時間目に、3年生保護者・生徒を対象に進路説明会があります。
昼休みに、3Bの生徒が準備を手伝ってくれたので、会場は準備万端です。3Bの皆さん、ありがとうございました。
参加保護者の皆様、お気を付けてお越し下さい。

10月20日(水)給食

画像1 画像1
献立は
「わかめごはん、ジャンボ餃子、野菜のごま和え、柿、牛乳」です。

今日は、子どもたちに人気のある「ジャンボ餃子」です。と、言っても調理員さん曰く「作ったことがない」とのことでしたので、食べたことのある人は、小学生のころの思い出かもしれません。

 給食室の入り口付近に、テレビドラマ「おいしい給食2」のポスター(A4サイズ)を貼りました。埼玉県の中学校が舞台の給食時間のお話です。先週第1話が放送され、揚げ餃子とわかめごはんの組み合わせでしたので、今日、紹介させていただきました。地域によってメニューもいろいろあるので、私も勉強になります。


 *食材産地***

  米     千葉
  豚ひき肉  群馬
  生姜    高知
  キャベツ  群馬
  長葱    青森
  韮     栃木
  大蒜    青森
  小松菜   茨城
  もやし   栃木
  人参    北海道
  柿     奈良

10月19日(火)給食

画像1 画像1
献立は
「メープルトースト、コーンサラダ、サーモンチャウダー、牛乳」です。

 今日は10月の食育献立です。ようがの学び舎の3校で同じ献立を作ります。今日は、カナダの料理です。代表する食材「メープルシロップ」と「サーモン」を使いました。チャウダーは、いつものシチューよりも白っぽい仕上がりだったので、いつもよりもサラッと軽い感じがしました。

 朝から気温が上がらず寒い日になってしまったので、ぴったりの献立になりました。


 *食材産地***

  キャベツ  群馬
  人参    北海道
  コーン   北海道
  玉葱    北海道
  鶏肉    岩手
  蕪     青森
  鮭     北海道
  小松菜   茨城

スポーツ大会2021 閉会式

給食の後閉会式を行いました。皆、全力を尽くした満足感に満ち溢れていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツ大会2021 学年種目

1年生は玉入れ、2・3年生は綱引きでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツ大会2021

各学年の100m走から始まり、全員リレー、学年種目、リレーとプログラムが進みました。途中雨に降られましたが、傘を差しながら観覧しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(土)給食

画像1 画像1
献立は
「きのこのカレーライス、こんにゃくサラダ、りんご、牛乳」です。

 小雨が降ったり止んだりするなか、子どもたちは元気よくスポーツ大会に参加していました。たくさん作った秋のカレーライスも、よく食べてくれました。今日は、普段使っている乳製品(バターや粉チーズなど)を一切使わなかったので、アレルギー対応食のない献立になりました。団結して臨んだスポーツ大会の一部として給食も共有してほしかったからです。

 *食材産地***

  米     千葉
  大蒜    青森
  玉葱    北海道
  豚肉    青森
  セロリ   山形
  人参    北海道
  しめじ   福岡
  じゃが芋  北海道
  えのきたけ 新潟
  りんご   長野
  生姜    高知
  胡瓜    埼玉
  もやし   栃木
  りんご   長野(秋映)

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

用Tube

学校だより(二次元コードは許諾の関係で掲載できません)

学校関係者評価

PTA等

部活動

災害時対応

いじめ防止