用賀小学校のキーワード・・・「夢中」「自分づくり」・・・

5/28 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ソースかつ丼
牛乳
紅白白玉汁
くだもの(雪中甘夏)


〜給食メモ〜
今日の給食は、白い白玉と赤い白玉が入っている「紅白白玉汁」を作りました。そこでクイズです。今日の紅白白玉汁の赤い白玉には、ある野菜が入っています。さて、その野菜とは次のうちのどれでしょうか?
1. にんじん  2. パプリカ  3. ビーツ



※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。


食材がとれたところ・・・

5/27 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
はちみつレモントースト
牛乳
トマトシチュー
アスパラガスのサラダ


〜給食メモ〜
今日は、トマトシチューに使った「トマト」のクイズを出したいと思います。イタリアには、“トマトが赤くなると医者が青くなる”ということわざがあります。さて、どういう意味でしょうか?
1. お医者さんには、トマトが苦手な人が多い。
2. トマトを食べると、病院に来る人が減ってしまう。



※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。

食材がとれたところ・・・

5/26 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
鮭と枝豆のごはん
牛乳
新じゃがのそぼろ煮
野菜の甘酢かけ

〜給食メモ〜
今日は、「鮭と枝豆のごはん」に使った「鮭」のクイズを出したいと思います。鮭の色は、ある栄養素の色です。その栄養素とは、次のうちのどれでしょうか?
1.鉄  2. カルシウム  3. アスタキサンチン


※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。

食材がとれたところ・・・

5/25 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
春キャベツと
たけのこのスパゲッティ
牛乳
野菜チップス
キャロットケーキ



〜給食メモ〜
今日のスパゲッティには、今が旬の「春キャベツ」を使いました。そこで今日は、「春キャベツ」のクイズを出したいと思います。春キャベツの特徴は、次のうちのどちらでしょうか?
1. やわらかい     2. かたい


※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。

食材がとれたところ・・・

5/24 2年 なすちゃんとえだまめちゃん

なすちゃんの花が咲きました♪
えだまめちゃんも新しい葉っぱを出して
ぐんぐん育っています。
楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ごはん
牛乳
あじの南蛮焼き
五目きんぴら
じゃがいものみそ汁



〜給食メモ〜
今日は、「あじの南蛮焼き」の「南蛮」のクイズを出したいと思います。昔の日本では、世界のある地域のことを「南蛮」と呼んでいました。どの地域のことでしょうか?
1.南アフリカ  2.東南アジア  3.ヨーロッパ


※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。

食材がとれたところ・・・

5/21 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
家常豆腐丼
牛乳
中華サラダ
くだもの(日向夏)

〜給食メモ〜
今日の「家常豆腐丼」には、「豆板醤」という辛い調味料を使っています。そこでクイズです。豆板醤は、ある豆から作られています。さて、その豆とは次のうちのどれでしょうか?
1. 大豆  2. 小豆  3. そら豆



※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。


食材がとれたところ・・・

5/20__2年 自問清掃

おしゃべりをしない がまん玉。
4月に比べて、ぐっとおしゃべりも減ってきました。
まだまだ6年生みたいに上手にはできないけれど、この1ヶ月の成長は素晴らしいです。

自分から仕事を見つける みつけ玉。
自分の担当場所の掃除が終わると、
畑の水やりや教室の机運び、黒板掃除など、
何が自分にできるのかと考えて行動ができるようになってきました。

汗だくになりながら掃除をする子、
踏み台やオルガンなどの裏まで掃除をする子、
雑巾が真っ黒になるまで掃除をした子、
掃除ロッカーの中まで整理整頓してくれる子、
子供たちはやる気まんまんです。

もっともっと上手になりますよ。
がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/21__2年 消防写生会

絵が完成しました!
どの子の作品も力作です。
がんばりました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ごはん
牛乳
さばのねぎみそ焼き
五目豆
豆腐の鶏そぼろ汁

〜給食メモ〜
今日は、ねぎみそ焼きに使った「さば」のクイズを出したいと思います。さばには、ある特徴があります。さて、その特徴とは次のうちのどちらでしょうか?
1. 腐りにくい     2. 腐りやすい

※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。

食材がとれたところ・・・

5/19__2年 体育

体育では、
かけっこ・リレーの学習をしています。

ジグザク走やミニハードル、ラダーなどに挑戦!
汗だくになりながら、力一杯取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19 2年 生活科 やご救出大作戦

校庭の池の周りでヤゴがトンボになっていました!

来週、用賀小学校のプールからヤゴを救出して
教室でトンボになるまで育てます。
全てのヤゴがトンボになれることはないかもしれませんが、一匹でも多く助けてあげたいねと子供たちと話しています。

ヤゴを育てるための入れ物に使用しますので、
底の四角いペットボトルを半分に切ったものと
割り箸、または枝を持たせてください。
21日(金)までです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/19 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ホットドッグ
牛乳
コーンチャウダー
春野菜のコブサラダ

〜給食メモ〜
毎月19日は、食育の日です。食育の日には、「給食で世界を飛び回ろう!〜東京オリンピックに向けて、世界各国の料理に触れよう〜」ということで、いろいろな国の料理を出しています。そこでクイズです。今日の献立は、どこの国の料理でしょうか?
1. アメリカ  2. スペイン  3. イタリア


※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。


食材がとれたところ・・・

5/18 2年生活科 ミニトマト

双葉ちゃんの上から
本葉ちゃんがこんにちは!
葉っぱの形の違いを観察しました。

大きくなってきたので
間引きをしました。
ちょっぴりさみしくなった子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜今日の献立〜
グリンピースごはん
牛乳
コロッケ
ゆでキャベツ
とうふのみそ汁

〜給食メモ〜
今日は、今が旬のグリンピースを使って、「グリンピースごはん」を炊きました。そこで今日は、「グリンピース」のクイズを出したいと思います。グリンピースにたくさん入っている、おなかの中をきれいにそうじしてくれる栄養素は、次のうちのどれでしょうか?
1. カルシウム  2. 鉄  3. 食物繊維


※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。

食材がとれたところ・・・

5/10 2年 えだまめちゃんとなすちゃん

2年生の畑に
えだまめと
なすの苗を植えました。
各クラス7グループに分かれて、それぞれのグループが一つの苗を担当し、
お世話をしたり観察をしたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10_1.2年 消防写生会

消防車が用賀小の校庭に来てくれました!
子供たちは夢中になって絵に描いていました。
質問にもたくさん答えてくださいました。
消防隊員の皆様、ありがとうございました。

保護者の皆さんも、洗濯バサミなどのご準備をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/17 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ミルクパン
牛乳
とり肉のバジル風味
野菜のレモンドレッシングサラダ
ミネストローネ

〜給食メモ〜
今日のスープは、今が旬のトマトを使った「ミネストローネ」です。そこで今日は、「ミネストローネ」のクイズを出したいと思います。ミネストローネは、どこの国の料理でしょうか?
1. アメリカ  2. イタリア  3. フランス



※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。


食材がとれたところ・・・

5/14 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
スタミナ丼
牛乳
春キャベツのみそ汁
くだもの(河内晩柑)

〜給食メモ〜
今日は、みそ汁に使った「キャベツ」のクイズを出したいと思います。キャベツには、「ビタミンU」がたくさん入っていますが、どのような働きをしてくれるでしょうか?
1. 風邪を予防してくれる。
2. 骨や歯を丈夫にしてくれる。
3. 胃や腸を守ってくれる。



※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。

食材がとれたところ・・・

5/13 本日の給食

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ツナポテトースト
牛乳
ごぼうチップサラダ
白いんげん豆のスープ

〜給食メモ〜
今日は、「ごぼうチップサラダ」に使った、「ごぼう」のクイズを出したいと思います。今日のサラダに使われているごぼうは、パリパリとした食感になっていますが、これはごぼうに何をしたからでしょうか?

1. お湯でゆでる
2. 油で揚げる
3. オーブンで焼く


※クイズのこたえは、「食材がとれたところ…」の最後にのせています。

食材がとれたところ・・・
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校関係者評価

学校運営委員会だより

PTAより

いじめ防止

用賀小学校 YouTube URL一覧

災害時

遊び場