日々の学校生活の様子をお伝えしております

3/24 卒業式に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後に教職員で卒業式の準備を心を込めて行いました。

3/24 放課後に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちがきれいにそうじをした教室でボランティアの皆様が机やロッカーなどの消毒の作業をしてくださいました。ありがとうございました。

3/24 4時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
通知表をいただいたり、振り返りをしたり、みんなで遊んだりとクラスごとに最後の時間を過ごしています。

3/24 中休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後の中休み。友達や先生と楽しそうに遊んでいます。

3/24 大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次に使う人のことを考えて教室や靴箱などをきれいにしています。

3/24 修了式2

画像1 画像1
画像2 画像2
児童代表の言葉は5年生です。大切な三つの言葉についての話でした。式の後は、春休みの生活について、生活指導の先生からお話がありました。

3/24 修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回は体育館と各教室をzoomでつないで、行いました。各クラスの代表が修了証を受けとりました。校長先生からは1年間を振り返って頑張ったことについてのお話がありました。

3/23 5年学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
お楽しみ会会社が考えた企画でクラスでお楽しみ会をしています。

3/22 1年体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
キックベースのルールを守りながら、チームで協力してゲームをしています。

3/23 卒業に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式のリハーサル。本番に向けてしっかりと練習できました。

3/22 卒業に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
午後に初めて学年練習をしました。25日の本番に向けて心を合わせて準備をしていきます。

3月22日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 3 月 22 日分)
【献立】わかめとじゃこのごはん・ジャンボ餃子・春雨サラダ・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
米(あきたこまち) 秋田県
豚ひき肉 神奈川県
ポークハム 豚肉…茨城・群馬・千葉県
ちりめんじゃこ 瀬戸内海
にんじん・ねぎ 千葉県
にら・もやし 栃木県
キャベツ 愛知県
きゅうり 群馬県
たまねぎ 北海道
にんにく・生姜 にんにく…青森・生姜…高知県
餃子の皮 小麦粉…アメリカ・オストラリア
春雨 でんぷん…鹿児島・宮崎県
わかめごはんの素 韓国


3/22 卒業に向けて

画像1 画像1
6年生は今日これまでたくさん使ってきた学習用端末を返却しました。

3/22 卒業に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
アンドレア先生の最後の英語の授業です。みんな楽しそうに学習しています。

3/22 5年音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業式の入退場曲「威風堂々」の合奏を録音しています。見事な演奏です。

3/22 4年学級活動の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
この3月で転校する友達にメッセージ・カードを書いています。

3/22 4年プログラミングの授業

画像1 画像1
画像2 画像2
スクラッチを使って楽しくプログラミングの学習をしています。

3/22 2年学級活動の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
「手のひらを太陽に」の曲に合わせて、歌ったり、体を動かしたりしています。「生きているから」楽しく過ごすことができることを実感しています。

3/22_全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
校長先生からは、最後の週に皆さんにやってほしい四つのことについてのお話がありました。

iPhoneから送信

3月18日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
(  3 月 18 日分)
【献立】ナン・キーマカレー・キャベツサラダ・いちご・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
ナン 小麦粉…アメリカ・カナダ
小麦粉(ルー) 小麦粉…北海道
豚ひき肉 群馬県
ベーコン 豚肉…茨城・群馬・千葉県
粉チーズ オーストラリア
にんじん 徳島県
トマト缶詰 愛知県
キャベツ 愛知県
きゅうり 群馬県
セロリ 福岡県
たまねぎ 北海道
にんにく 青森県
しょうが 埼玉県
いちご(デラックス) 九州


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

おしらせ

学校評価

専科