日々の教育活動の様子をアップしています。

大縄跳び2年

画像1 画像1
画像2 画像2
二年生の大縄跳びの結果です。優勝クラスは 330回でダントツでC組でした。クラス毎に少しずつ飛び方が違うのは、昨年の経験が活かして、作戦をたてているからなようです。

大縄跳び1年

画像1 画像1
画像2 画像2
一年の大縄跳びの優勝クラスは合計301回でA組でした。よく頑張りました。

午後の部

画像1 画像1
画像2 画像2
今、生徒は校庭に集まっているところです。
午後の開始は、生徒会種目です。その後、大縄跳び、代表リレー、ダンスと進み、閉会式になります。

午前の部終了

画像1 画像1
時間が遅れています。12時15分の得点板は写真の通りです。午前の結果は全て反映されていません。
午後は今のところ、予定通りの時間で始める予定です。変更がある場合は改めてお伝えします。

午前の部

画像1 画像1
午前の部は少し遅れています。ただ今、障害走の2年生が始まったところです。

体育大会が始まりました!

画像1 画像1
朝から日差しが強く、熱中症が心配ですが、令和3年度の体育大会が始まりました!

前日準備

画像1 画像1
画像2 画像2
本来、今日が体育大会の実施日で6月1日が予備日だったので、今日の準備が実質的には前日準備となります。
校庭では会場準備が進んでいます。
教室では黒板アートの作成に取り組んでいる生徒もいます。

実行委員のメッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実行委員会が昇降口から階段に向かうスペースでホワイトボードや黒板を使って、全校生徒に向けてメッセージを書いています。てるてる坊主も吊るされています。

2年家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「金銭を計画的に管理するためには、どうしたらよいか考えよう」というテーマで物品の購入についてグループで考えました。
色々なやりくりを考えて、発表もできました。

全国学力調査

画像1 画像1
体育大会に向けての練習の合間をぬって、今日は3年生が全国学力調査を受けています。

大縄跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学級でこれまで作戦を立て練習してきた成果を出せるように、予行では調整をしっかりしていました。

生徒会種目(玉入れ)

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒会種目は今年も玉入れです。ルールを生徒会役員が丁寧に説明し、3年男子のみ実際に行い、全校で競技についての理解を深めました。

全員リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全員リレーは全て通して行いました。まだバトンパスに課題があるようです。体育大会当日怪我がないよう残された時間で十分に練習をします。

体育大会予行が始まりました。

画像1 画像1
ラジオ体操の様子です。今年は昨年より更に生徒席を広く取り、本部テントの隣まで生徒席となっています。

3年ダンスの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は3年生のダンスの練習風景です。だいぶ形になってきています。明日は予行です。係りの生徒は放課後準備を行いました。

体育大会の練習が進んでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週は雲の切れ間を縫って練習を行なっていましたが、今日は予定通りに学年練習と全体練習を実施することができました。
 学年練習ではリレーを中心に、全体練習では色別の旗も使い入場行進の練習ができました。
 近隣の皆様には大きな音を立て、ご迷惑をおかけしています。生徒の熱意に免じ、もうしばらくご容赦ください。

体育大会学年練習

画像1 画像1
画像2 画像2
曇り空なとにらめっこをしながら体育大会の練習をしています。今日、校庭では1年生が大縄を、3年生はバトンパスの練習をしていました。この後途中で雨が降り、教室に戻りました。

体育大会全体連絡

画像1 画像1
1回目の体育大会全体練習が行われました。
全体練習に臨むにあたり、実行委員長より、全校生徒に向けてお話がありました。

整美委員会 「グリーンカーテン」 芽が出てきました。

画像1 画像1
整美委員会SDGsの取り組み第1弾「グリーンカーテン」で5月11日にまいた種が、ついに芽を出しました。皆さん、芽を見て、何の植物か分かりましたか?(答えはまだ秘密です。)「カーテン」となるまでには、まだまだ時間がかかりますが、小さな芽を大切に育てていきます。(整美委員会)

1年家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1年家庭科で研究授業がありました。『食生活における私の課題』をテーマに自らの課題をまとめてから、グループで互いの課題を共有し、理解を深めました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31