9月7日 3年生音楽

今日は学年で音楽の授業です。リコーダーの演奏方法や指使いについて、1組から一人の先生が授業を配信しています。他の先生たちはそれぞれのクラスで、指使いを一人一人に教えています。順番を待つ子どもたちは静かに音楽のワークシートに取り組んでいました。配信授業の新しい取り組みです。先生たちも様々な授業の形を工夫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(火)今日の給食

画像1 画像1
【献立】
ゆかりごはん
牛乳
豚汁
さわらの山椒みそがけ


【産地】
ごぼう…宮崎県
大根…青森県
にんじん…北海道
長ねぎ…青森県
じゃがいも…北海道
ぶた肉…茨城県
さわら…韓国
米…福井県

9月7日 1年生活科

生活科の学習で鳥の絵を描くために、タブレットで画像を見ながら色をぬりました。何度も画像を見ながら、丁寧に色をぬっていきます。このような使い方は、タブレットの強みですね。タブレットの使い方にも少しずつ慣れてきた1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

悲しいお知らせ

みんなが大好きだった、ウサギのクッキーが天国に旅立ちました。夏休み中は涼しい部屋で、飼育委員さんが毎日面倒を見てくれたので、元気に過ごしていたのですが、8月の終わりに体調を崩し、数日の入院の甲斐無く天国に旅立ちました。薄茶色のふわふわの毛並みが美しく、可愛い赤ちゃんも産んでくれたクッキーでした。(合掌)
画像1 画像1
画像2 画像2

9月の生活目標

9月の生活目標は「すすんで あいさつを しよう」です。今朝の朝礼では、看護当番の先生からも上手なあいさつの仕方についてお話がありました。笑顔で、元気よく、ていねいなあいさつができる人が増えるといいですね。
画像1 画像1

9月6日(月)今日の給食

画像1 画像1
【献立】

ごはん
牛乳
きんぴら煮
野菜の甘酢あえ

【産地】
ごぼう…宮崎県
いんげん群馬県
にんじん…北海道
キャベツ…群馬県
じゃがいも…北海道
もやし…福島県
きゅうり…宮城県
しょうが…高知県
ぶた肉…茨城県
米…福井県

9月6日 分散登校

分散登校が始まりました。学校で行われている授業をオンラインで配信しています。なかなかうまくいかないこともあるのですが、先生たちは試行錯誤の真っ最中です。お家にいる人には申し訳ないのですが、改善に向けて日々奮闘しています。少しずつ良くなると思いますので、お許しくださいね!そして、登校した人のさらなる感染対策のために各教室にアルコールも設置しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校中の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
感染対策の一つとして、全員がエプロン、三角巾を持参し、身支度を整えて給食の準備をします。

9月3日(金)今日の給食

画像1 画像1
【献立】
ミートライス
牛乳
白いんげんの田舎風スープ

【産地】
玉ねぎ…兵庫県
セロリー…長野県
にんじん…北海道
にんにく…青森県
じゃがいも…北海道
きゃべつ…群馬県
いんげん…世田谷区
ピーマン…世田谷区
ベーコン…千葉県
ぶた肉…茨城県
とり肉…岩手県
米…福井県

9月1日 2学期が始まりました

2学期が始まりました。夏休み前より、みんな一回り大きくなっています!始業式は、校内テレビ放送でしたが、みんな真剣な表情で校長先生の話を聞いています。その後は、分散登校に向けて、タブレットの準備をしました。例年になく、忙しい2学期の始まりです。感染予防をして、みんなと元気に過ごしたいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

お知らせ・お願い

PTAからのお知らせ

保健

防災・防犯情報提供

健康に関する文書

いじめ防止基本方針

図書館だより

学校図書館 開館カレンダー

欠席等連絡表

PTAだより

校長先生からのメッセージ

1年生の部屋

2年生の部屋

3年生の部屋

4年生の部屋

5年生の部屋

6年生の部屋