烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

授業風景 5年生

音楽で「小さな約束」をキーボードで音符の長さや指番号にも気をつけて弾きます。まずは、紙の鍵盤を使っての練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 4年生

算数少人数で、3ケタ割る2ケタの筆算について学んでいきます。考えを交流しているコースもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 3年生

外国語活動で、自分の好きな色で虹をかき、「I like 〇〇.」と色を指差して英語で言っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 2年生

国語で「スイミー」の「 ある日、おそろしいまぐろが、おなかをすかせて、すごいはやさでミサイルみたいにつっこんできた。 」の場面です。「ミサイル」が何かを考えて、「つっこんできた」を実際に演じています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年生

道徳で「もりのぷれぜんと」を読み、なかよしだから何をすればいいのかを考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動

飼育委員さんが、校長室前に引っ越して来たウサギの「ムギ」のお世話を中休みに交代でしています。1年生も興味津々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22 租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は、税理士の方を招いて税金の集められ方や使われ方についての学習をしました。
社会科の国の政治や区の政治の学習で、税金の役割について理解していましたが、実際に税の仕事に関わる方からお話を聞くことで、税の大切さを実感できたようです。何より、1億円のレプリカの重さを実感したときの子どもの「すごーい。」という反応が印象的でした。

6/22 たてわり班遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の昼休み、たてわり班遊びがありました。

教室・校庭・体育館・屋上に分かれて、6年生の企画した遊びを行いました。
鬼ごっこやドッジボール、絵伝言ゲーム等、1年生から6年生までみんなで楽しみました。
時間があっという間に過ぎ、次回のたてわり班遊びも楽しみな様子でした。

たてわり班活動

今年度2回目のたてわり班活動です。1年生から6年生までの班で、6年生が遊びを考え、一緒に遊びます。教室や校庭、屋上など割り当てられた場所で活動します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 6年生

税理士の方をお迎えしての租税教室です。税金の仕組みについて分かりやすく教えてくださっています。1億円の束(レプリカ)の量と重さを実際に持って確かめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書旬間

今週も読書旬間の一環で、教員による読み聞かせです。いつもの担任の先生以外による読み聞かせです。副校長先生も3の1での読み聞かせです。子どもに感想を聞いたところ、「不思議な感じがした」「とてもおもしろかった」などの声が聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 5年生

社会で米の主な産地は、どのように広がっているのかをめあてに学んでいます。家から米袋を持ち寄りました。日本地図に印を付けるといろいろな気付きがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 6年生

図工でパターン版画に取り組んでいます。試し刷りをして彫り進めています。色はグラデーションにします。6年生にパターン版画について尋ねると、分かりやすく示してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年生

図書の時間です。図書室で気に入った本を借りるために並んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 3年生

社会で世田谷区役所は、どのような仕事をして、どのような役割があるのかを、区役所とオンラインで結び、実際に質問をしながら、学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 2年生

算数で392をいらいろな見方であらわすことをめあてに学習をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

掃除の風景 6年生

教室や廊下、階段を掃除しています。協力してよくできています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 つくし学級

2年生グループでは、算数でふしぎなつぼを使って引き算をしています。ふしぎなつぼのお話しを皆で楽しく読み、それぞれが雲の上のくるるんを想像しながらおはじきを使って引き算のプリントを仕上げています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 5年生

社会で、北海道でさかんな農業と文化について調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 4年生

外国語活動で、2人1組になって曜日の神経衰弱をしています。「What day is it?」と言ってからめくることと、めくったカードの曜日を英語で言います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31