各学年、新しい目標に向かってがんばっています。5年生は川場移動教室に向けて準備を進めています。

1年生デビュー(中休み)

 今日から中休みに、1年生は中校庭で遊ぶことができます。すごい勢いで、思い切り楽しんでいました。ジャングルジム、鉄棒、鬼ごっこ等、先生と一緒に元気いっぱい遊んでいました。広い校庭では、クラス遊びや、自由遊び、いろいろな遊びをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の出し物

 『ドキドキの1年生』の音楽に合わせて、振り付けを披露してくれました。上級生は微笑ましく応援していました。『ドキドキの1年生』の歌は、放送で流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校エール

 5年生による全校エールです。中里のチームワークを見せてくれました。1年生は、嬉しそうに手拍子をしていました。どの学年のどの子も、皆いい笑顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生を迎える会 2年生ありがとう

 1年生は、ペンダントを嬉しそうに眺めていました。みんなの仲間入りができました。
次は、全校児童からのプレゼントです。6年生の司会の担当が、臨機応変に動いている姿が素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生からのプレゼント

 一人一人名前が書かれていて、その子を探して、しっかりかけてあげていました。2年生は、昨年度は6月の入学式でしたが、見事に立派な2年生に成長してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会その2

 6年生の司会、代表の言葉、どれも心がこもっていました。1年生は嬉しそうです。とても良い天気でしたので、晴れ晴れとした気持ちになりました。
 2年生からは、手作りのペンダントのプレゼントがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会 入場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生を送る会も、全校児童で花道をつくりました。今日も、全校児童で花道をつくりました。1年生が、校庭をぐるりと1周しました。ミッキーマウスマーチの音楽に合わせ、上級生の手拍子を浴びながら入場しました。

下校の準備 1年生

画像1 画像1
 下校に向けて、まず、2階の広場で集合します。主事さんや先生、BOPの職員の指示に従い、同じ地区ごとに整列します。段々準備も早くなってきました。見通しももてて、自分がどう動くがわかってきた1年生。立派です。明日も元気に会えますように。
画像2 画像2

今日も元気に 中休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生以上は、今日も元気に中休み。クラス遊びをしているところもあれば、バスケットボールをしている人もいます。なかには、先生と遊んでいる人もいます。
 中庭は、鬼ごっこや、遊具で遊ぶ子どもたちの元気な声が響いています。

音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨年度の3月に歌った『旅立ちの日に』の曲は、全校児童皆さん大好きです。音楽の先生との新しい出会いに、心躍る子どもたちです。
 この1年、どんな音楽の授業ができるのか、楽しみにしています。

学校図書館へ

画像1 画像1
 学校図書館の司書さんが、いつも素敵な便りや、壁面掲示を作成してくださっています。皆、本が好きです。興味関心を広げる情報をくださることがとてもありがたいです。

教室風景 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たくさんの発見を発表し合い、自分にない気付きから学ぶ。それをノートに書くということで、頭に入れる。自ら学ぶ力は、まず、発見力から始まります。わくわくどきどきするような発見をたくさんしてほしいと願っています。

教室風景 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会や理科のオリエンテーションをしています。「今年1年、どのような授業をするのかな。」教科書全体を眺めて、いろいろな発見をして、学習の見通しをもとうとしていました。たくさんの気付きを、黒板いっぱいに書いていました。

教室の風景1年生&2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、基本的な学習の仕方を勉強しています。気付いたことを発表する授業です。2年生は、1年生を迎える会の準備をしています。1年生のために、心を込めてプレゼントを作成していました。どの子も、とてもいい顔をしています。

学習習得確認調査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生、5年生、6年生の教室風景は、学習習得確認調査を実施しているため、静かに黙々とテストに向かっている風景でした。自分のもてる力を出しきって、一生懸命問題に向かう姿に、成長を感じました。

委員会活動その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保健・給食、運動、集会、図書、放送、運営等、低学年や中学年の意見も聞きながら、年間を通してどのような活動をすることが良いのか考えて計画します。今日は、自ら考え、これからの活動内容を考える時間となりました。

初めての委員会活動その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 活動の問題点については、話し合って合意形成をしたり、協働して取り組んだりして、異年齢集団における人間関係をよりよく形成できるようにします。
 提案者の思いや願いをしっかり伝える時に活躍できるのが、放送委員会です。ほかにもいろいろな委員会があります。

初めての委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高学年になると、学校全体の生活を、共に楽しく豊かにするための活動を分担しています。個々の児童の発想を生かし、創意工夫できる場です。一人一人の児童が、責任を果たし、自己有用感や学校への所属感を高めることができる場でもあります。

帰りの会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 帰りの支度をして、帰りの会をします。今日の1日の振り返りや、明日の連絡をしています。2年生は、支度が速くなりました。自分から動くことができる人が増えました。自ら考えて動く力がついたということです。1年生も手早く帰りの支度ができるようになりました。

6年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 燃焼の実験です。マッチをするのも初めての人がいました。酸素と二酸化炭素、線香の煙の動き、いろいろ観察できました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31