この学校日記では、子どもたちの学校生活や本校の教育活動の様子などをお伝えします。

7/30 1年夏季水泳教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、気温27.0度、水温26.5度で水泳教室を実施します。
ちょっとお天気が心配ですが、状況を見ながら進めていきます。
子どもたちはしっかりあいさつをしてプール受付を行っています。
そして、男子は4年1組と4年2組の教室で、女子はプール更衣室で水着に着替えます。
着替えが終わったら体育館で準備体操、そしてプールへ行きます。
今日は夏季水泳教室の最終日です。
水に慣れて、2学期の授業水泳につながるといいです。

7/30 2年夏季水泳教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、気温27.0度、水温26.5度の中で水泳教室を実施しています。
連日の暑さで水温がいい具合になっているようで子どもたちからは、「いい湯だなぁ。」「ぬるくて気持ちいい。」「ちょっと温泉みたい。」といった声が聞こえました。

7/29 水泳教室、5日目です!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 真夏の強い日ざしがプールサイドに射し込む中、水泳教室も5日目を迎えました。
 今日は、第1部が4年生、第2部が3年生を対象とした水泳教室です。
 第1部の4年生の部では、前半は水慣れや浮く・泳ぐ運動の基本を全体で行い、後半は、子どもたち一人一人のめあて別での運動に取り組みました。自分のペースで泳いだり、補助具(ビート板)を使って補助員や教員のアドバイスを受けながら泳ぐ練習をしたり、参加した子どもたちは水の中での運動を楽しんでいました。
 水泳教室を終え帰宅する子どもたちからは、「楽しかった!」「もっと泳ぎたかった!」「今日が最後の日なので、ちょっぴり残念だな!」など、たくさんの感想が届きました。
 

7/28 3年生 学習教室3日目もがんばりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、夏季学習教室3日目の最終日でした。たくさんの子どもたちが参加し、一生懸命学習に取り組みました。夏休みの宿題も計画的に進めている子も多く、1学期の復習が着実にでき、力が定着している様子が見られました。
 明日は、3年生の水泳教室もあります。たくさんの子どもたちの参加をお待ちしています。

7/28 3年「学習教室」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、学習教室の最終日です。
自分が持ってきた学習課題にしっかり取り組んでいます。
やるべきことがはっきり分かっているのでとても意欲的でした。
学習課題がすべて終わった場合は、おまけのプリントも用意されています。
子どもたちはよく頑張っていました。

7/28 1年「学習教室」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、学習教室の最終日でした。
自分の学習する課題を持ってきてしっかり取り組んでいます。
分からないことや確認することについては先生に聞くこともできていました。

7/28 5年夏季水泳教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、気温32.0度、27.7度で夏らしい天候の下で水泳教室を実施することができました。
先生たちのバタ足のお手本を見た後は、子どもたちがバタ足練習です。
最後は自分の好きな泳ぎの練習で張り切る姿が見られました。
今日で5年生は最後の夏季水泳教室でした。
9月には授業水泳を予定しています。

7/28 6年夏季水泳教室

画像1 画像1
今日は、夏らしい天候の下で気温27.0度、水温26.0度ということで水泳日和です。
水慣れタイムでは、水のかけ合いやプールの底にタッチ、水中じゃんけんなどをしました。
6年生は今日が夏季水泳教室が最後となります。
授業水泳は9月に予定しています。

7/28 2年「学習教室」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は、各教室で持参してきた課題にしっかり取り組んでいます。
国語や算数、読書などに取り組んでいました。

7/28 4年「学習教室」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
給食室改修工事や水泳更衣室の関係で、4年生は4年3組教室と家庭科室、算数学習室で取り組んでいます。
国語や算数、理科、社会など自分の課題に集中して取り組む姿が素晴らしいです。

7/27 5年「学習教室」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日が最終日の学習教室でした。
5年生は、自分たちの教室で学習に取り組んでいます。
自身の課題に向き合って集中して頑張っていました。

7/27 3年「学習教室」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
給食室改修工事のため、3年生は、自分たちの教室ではなく理科室と図工室で学習をしています。
集中して取り組む様子が見られました。

7/27 1年 水泳教室3日目です!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は水泳教室3日目です。第2部は1年生の時間でした。夏季休業に入り初めての水泳教室では、水慣れをしてから、水中にもぐったり、動物のまねっこをしてみたり、宝さがしをしてみたりと新しいことにも取り組みました。子どもたちは安全に気を付けながら存分に楽しんでいました。
 水泳教室終了後の子どもたちの表情はとても満足げで笑顔いっぱいでした。ぜひ、ご家庭でもお話を聞いてみてください!!

7/27 2年生 水泳教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 待ちに待った2年生の水泳教室の日です。雨が心配でしたが、急に降ってきた雨が落ち着くのを待って、入水しました。シャワーも大声を上げずに浴び、「冷たいのかな。」とドキドキしていたプールの水は温かかったようです。水を掛け合ったり、頭までもぐったり、動物のまねっこをしてみたり、と楽しい時間はあっという間に過ぎました。感染対策に気を付けて、大声を出さずに行動できた2年生はすごい!次回も楽しみです。

7/27 3年生 学習教室2日目、頑張りました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日3年生は、学習教室を行いました。21日(水)に引き続き2回目の実施でした。今日も子どもたちは、夏休みの宿題や自分で持ってきたものなど、それぞれの課題に取り組みました。1時間、一生懸命に学習し集中することができました。
 明日は、3回目です。引き続き子どもたちが自分の課題に集中して取り組めるよう支援をしていきます。

7/27 4年 集中してできた

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の4年生の学習教室もみんな自分で決めた課題に黙々と取り組んでいました。「集中して学習できるからもっとやりたい。」と意欲を高めていました。

7/26 学習教室、2日目です!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学習教室も今日が2日目です。水泳教室が実施されている3年生と4年生以外の学年の子どもたちが、自分の教室で夏休みの学習に取り組んでいます。
 担任や専科の先生が見守る中、自分の課題に取り組んだり、必要に応じてアドバイスを受けたりしながら、集中して取り組んでいます。

7/26 水泳教室、2日目です!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、水泳教室2日目となり、第1部は4年生の子どもたちが、第2部は3年生の子どもたちが、水泳(浮く・泳ぐ運動を中心に)を楽しみました。
 このところ気温が高い日が続いていて、水温も温かく感じられ、参加した子どもたちからは、笑顔がたくさん見られました。

7/21 1年 初めての「学習教室」を、体験しました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の学習教室の第2部では、1年生が自分の教室で、国語や算数の復習などの学習に、一生懸命取り組んでいました。
 算数の計算問題(プリントの問題)を解き、先生に丸付をしてもらい、嬉しそうな表情をしていました。また、夏休み用の学習帳でひらがなや言葉の学習に黙々と取り組む姿も見られました。
 いつもの学習の進め方とも違い、一人一人が自分の課題に頑張って取り組んでいました。

7/21 5年 とても気持ちよく、泳ぎを楽しみました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の水泳教室の第2部は5年生の時間でした。
 真夏の日ざしが射し込むプールで、プールの横方向を使って浮く・泳ぐ運動を行ったり、プールの縦方向25mを使ってバタ足やクロール、平泳ぎや補助具を使った泳ぎなどを存分に楽しみました。
 下校する子どもたちからは、「楽しかった!」「とても気持ちよかった!」などの感想が届きました。笑顔もいっぱい、友達との会話も楽しく交わし、元気よく帰る子どもたちでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

目の教室「ひとみ」

教育研究

行事予定

お知らせ

PTA

新1年生関係